床の改修工事で一週間休みで、2週間半も待つことになり、今日の午後だった。少し早く行ってすぐ呼ばれ、まず歯科衛生士、上のかみ合わせの型を取った。歯科医が来て、「麻酔を掛ける。チクっとする」痛かったが、腕に注射よりは痛くないかな、時間が長く感じた。いきなり麻酔が効いて、口をゆすぐのも大変に。仮の蓋や樹脂も取って…「虫歯は全部、取れた」…早っ。「でこぼこしているので、樹脂で固める」「形を整える」その後、薄紙をはさんで、「カチカチやって。かんで」(薄紙を引っ張る)「カチカチやって。ギシギシやって」歯科医が居なくなり、また歯科衛生士が来て、上のかみ合わせの型を取り直したのかな。続いて、削った下の歯の型を取り、仮の蓋を詰めた。「次は被せ物ができて、入る。仮の物を詰めたが、(反対の)右側で食べて。欠けたら入れ直すので、...歯科通院やっと…
こんにちは。 3月も年度末であと一日です。して、春も本番です🌸 仕事の慌ただしさで、この1ヶ月は本当に早かったです。パソコンの前に座る時間が長いため、目も肩も…
昭和の日本を元気いっぱいに包んだ”ブギの女王”笠置シズ子さんをモデルに、大スター歌手の誕生から引退までを描いた、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』が終わっちゃいました。前作「舞い上がれ」の終了時に流れたステージの予告編を見て、主演の趣里さんを知らなかったこともあり、大スターとは思えないそのチープなメイクから、これは何かの冗談かと思い不安になったけど、最後までとっても楽しく観させてもらった(^^)まずテレビ小説で恒例の、子供時代から始まり、1週か2週で急に大人になるという展開で、子役の澤井梨丘ちゃんから趣里さんにバトンが渡されるんだけど、ここまで交代しても違和感がなかったのは本作が一番だったかなあ。そこから劇団に入って、歌手としての道を歩んでいくんだけど、その節目節目に披露されるステージがしっかりと描かれ、と...NHK連続テレビ小説『ブギウギ』最終回
令和6年1月23日に受験していた国家資格・消防設備士乙種第6類。 無事に合格出来て、すぐに免状申請するも手元に届かないと不安になり、試験センターに問い合わせをする空騒ぎをしましたが… 無事に手元に消防設備士乙6が印字された免状が届きました
連投です。 豊田市南部、先ほどまですごい雨でした。もう映画の「セブン」を思い出しちゃうほど。本当にお日様が出ないと世の中がへんてこりんになるよ〜っていう映画(…
おはようございます。今週末でもう3月も終わりますね。 しかもずっと雨雨雨 先週の22日に娘が大学を卒業しました!いや〜よかった!何がって?そりゃあお天気ですよ…
鉄砲の伝来から6年後の1549(天文18)年に日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師として有名なのがフランシスコ・ザビエル。 キリスト教徒でもない自分としては歴史の教科書で最も落書きされやすい人物といえばフランシスコ・ザビエルぐらいの認識しか
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)