令和6年4月29日(祝月) 受験してきた乙種第6類危険物取扱者試験。 翌月5月14日にネット上にて合否が発表されて無事に合格できたようで一安心。 今回はちゃんとテキストを勉強したというのが勝因だと思う。 当たり前のことですねw前々回2種
優待利用|ヤマダ優待で日用品買うならベスト電器で使って!10%値引きでさらにお得!
ヤマダ優待は日用品で使うならベスト電器で買うのがお得!...株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
令和6年6月に開催される国家試験の消防設備士甲種5類。 こちらには受験料値上げ前にと申し込み済み。 そんな迫りくる試験に対して注文していた問題集が一週間経過しても来ない! という記事を綴ったけども、ようやく届いたというメールが来たので
あっという間に1週間😅早いなぁ😅😅花火🎆しました🧒🏻最近しんどい事が多い休日の子どもとの2人時間⏰どう過ごそうか毎週悩みます。でもなんとか踏ん張ってます!ひら…
株主優待|ストリーム1,000円分を最大限お得に使うコツ!あの月に買うとポイントがもらえる!
ストリームの優待で購入したものが届きました!1,000円分を最大限お得に使うには... 株主優待や商品レビューなどをブログで紹介しています。
連投です。 昨日は年一回の「母の日」でしたね!世界中のお母さん!おめでとう! 私もそのお母さんの一人です。そして子どもたちからプレゼントしてもらいました。嬉し…
皆さま、ゴールデンウィークもあっという間に終わり、その次の週末もあっという間に過ぎて、雨の月曜日、いかがお過ごしでしょうか。 土曜日に息子っちと喉を鍛えに?カ…
症状の程度には波があったが、4月後半も、広く真っ赤でカイカイでツラかった。3月下旬からだから、長かった。スギ花粉だけではなく、ヒノキも?花粉症に加え、顔面麻痺で右目が閉瞼不全の為、よく指で押さえて閉じている、その絶え間ない刺激も一因だろう。左目はかぶれなかったから。目の周りだから、どう考えてもステロイドは無理、がさがさすると悪化するので、無害のワセリンを右目周りに常にべったりと塗っていた。5月になっても治らず、このまま、母の一周忌を迎えるかと思ったら、その少し前から軽くなった。今もワセリンを塗っているが、このまま治りますように。冬はかなり寒い、夏は灼熱地獄、春はかゆい、一息つけるのは、秋の短い期間ぐらいかなあ…右目の周りのかぶれ(真っ赤でかゆい)がやっと治まってきた。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)