【批判的吟味】ポリファーマシーを有する高齢者におけるスタチン中止は、心血管アウトカムと死亡率に影響しますか?(後向きコホート研究; JAMA Netw Open. 2021)
人口の高齢化に伴い、併存疾患を有する患者数が増加しています。併存疾患があると、多剤併用(Polypharmacy, ポリファーマシー)となりやすく、これは避けられない問題です。しかし、慢性疾患の併発及びポリファーマシー、両方の状態にさらされていると、認知機能障害などのさらなる病的状態や、薬物間の相…
⚠はじめに⚠を読んでから読んでくださいませ🙇♀️ 病院に入ってから気持ちは急がなきゃいけないって 思ってるのに足は全く急いでくれない。 いつも来ている病院なのに いつもと違う様に見える (ここにいる
2型糖尿病およびCKD患者の心血管/腎アウトカムに対するフィネレノンの有効性・安全性(RCTのプール解析; FIDELITY試験; Eur Heart J. 2021)
フィネレノンは、新規の選択的非ステロイド性ミネラルコルチコイド受容体(MR)拮抗薬です。2022年1月現在、MR拮抗薬は高血圧に対する適応が主ですが、このフィネレノン(商品名:ケレンディア)は「2型糖尿病を合併する慢性腎臓病」を適応として承認申請されています。2022年1月28日の部会で承認につい…
昨年の秋、突然に炊飯器が壊れた。コンセントを刺しているのに、うんともすんとも言わなくなったのだ。安物だし、それなりに長いこと使ってきたから寿命だと諦めはつく。…
⚠はじめに⚠を読んでから読んでくださいませ🙇♀️ 🐷🐧「もしもし、お姉ちゃん。何してる?」 姉「なにしてるって何さ!洗濯してるよ! あんた病院じゃないの?」 🐷🐧「今、自転車押しながら歩いて向かってる。」
静脈血栓塞栓症の予防および治療におけるDOAC使用に伴う重篤な出血リスクの比較(RCTのネットワークメタ解析; Eur J Vasc Endovasc Surg. 2021)
静脈血栓塞栓症(VTE)の予防および治療において、一般的にビタミンK拮抗薬(VKA)あるいは直接経口抗凝固薬(DOAC)が用いられます。近年ではDOACの使用数量が増えています。DOAC使用によるVTEの予防、治療により得られる益が大きいものの、これと引き換えに重篤な出血リスクが報告されていること…
⚠はじめに⚠を読んでから読んでくださいませ。 職場の人 「検査結果はいつでるんだい?」 🐷🐧「もうそろそろじゃないですかね?」 職場の人 「何でもなかったらいいね〜 今日もお見舞い行くんでしょ? もう
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)