5月6日(月)その2お腹がいっぱいになり、次に向かう先は「下栗の里」。日本のチロルと言われていることは知っていて、行きたいなあとは思っていたけれど、なにせ遠い。チロルと言われているくらいだし。なかなか行くことができなかったのであった。南信の景色は
私の子供の時代にも、母の日は有りました学校から紙で出来たカーネーションに 『おかあさんありがとう』 と書かれたものを配られ胸に付けて帰った記憶が有りますそういえば、手書きの 『肩たたき兼』 や 『お手伝い券』 を渡した事もあったなぁ・・・一度も使われるこ
母の日に、ぽこさんからプレゼントをもらった。ありがとう!黄色いカーネーションのお花(布製)。何がいいかなとお友達と話していて、ケーキなどを提案されたらしいのだけど、ケーキだと自分も食べたくなってしまうから、やはりお花にしよう、と思ったらしい。しかし、
5月6日(月)その1夫とぽこさんのお休みが重なる貴重な日。日帰りでまたもや小さな旅をしようということになった。この前は東信に行ったから、北信か中信か南信。もしくは他県。ぽこさんは旅心がないヒトなので(すうぐモールとか言い出すからね)、夫と私で吟味
私が癒されているもの、それは孫達です孫が蒔いたアサガオの種が沢山芽を出しましたよく見ると、本葉も出てきたようです大喜びの孫は張り切って毎朝水をあげています今朝も!「ばぁばーー! アサガオに水をあげてきたよーー」と、玄関から入って来た孫が・・え?頭から濡れ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)