銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です 今回は、免疫チェックポイント阻害薬の副作用について 免疫チェックポイント阻害薬が登場した7-8年前は、副作用につい…
ブログへのご来訪ありがとうございますここのところ点滴しないですんでましたが水曜夜から痛みが出て木曜朝に電話点滴入れてもらいました今回は早めに連絡したので、腸閉…
生活習慣病療養計画書は2024年6月に 診療報酬改定に伴って始まりました。 特定疾患管理料がなくなって 生活習慣病管理料を算定するために 必要な書類です。 わざわざ患者さんに署名をもらうなど 医師の働き方改革とは逆なのではないかと 不満を胸に秘めつつやって来ました。 そんなある日生活習慣病療養計画書を 先日作成した患者さんから嬉しいことを言われました。 「先日作った計画書ですけど、 間食の…
皆さん、こんにちは! 昨日は、立川市での講演会で1日過ぎてしまい走れなかったです。 今日は、日曜日の「5yearsオフ会大阪」の準備に忙殺されていましたが、8…
今日は暑かったぁ~クールダウンですよ^^安定の肉じゃがですよ^^FDレストア完成が楽しみ〜今日は午前中、炎天下の中で作業、、じゃなく、ただ監視してただけ💦でも…
患者さん宅の蓄電池を確認する社長さんと娘さん。患者さんも見守っています。岩手県にあります北良株式会社の 社長さんが、茨城県のALS患者、Iさん宅に来てください…
とある日の朝のソフィにゃんをのぞき見!ソフィにゃんが入らないようにキッチン前には柵があります。めったにこんな近くまで来ないのに、今日はキッチンに立つniyonを応援してくれてます。2週間ほど前から夫に「お弁当作って」と言われて、突如始まった朝のお弁当作り。作った経験がほとんどないので、毎朝格闘してます自分で作ったことがない人(=夫)は全く気付いていないと思いますが、お弁当作りってほんと考えることいっぱい...
今回は、愛知県で築50年ほどの古家に住まれていた障がいをお持ちの方の居住支援事例を、個人情報がわからないように配慮しつつご紹介します。相談支援専門員の方、ケア…
今日東京などの最高気温≧体温 熱中症指数=極めて危険という訳で七夕に「少しでも涼しく過ごせる弾性着衣体験会」を開催します!! 下肢はシグバリスやメディの…
銀行で両替に行ったら、新紙幣が出てきた! 5月以降、新券が発行されなくなっていて、患者さんへのおつりが折り目の付いたくしゃくしゃの紙幣だったので、ちょ…
濱元先生のブログ、リブログします。 沢山の皆さんの読者登録、フォロー有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 予測出来るのはありが…
昨夜は息子の希望で焼き鳥食べ放題の焼き鳥屋さんに行きました。乾杯焼き鳥食べたいと言った息子が食べたのはねぎまとアスパラの豚巻きくらいそれ以外のメニューでみんな…
おはようございますめずらしく早起き少し寝て本当に起きました。いつもご覧頂きありがとうございますフォロー・いいね・励みになってますさくらのこと今日は暑いのでこの…
わずかな血圧高値でも脳・心血管疾患リスクは2倍若年から中年における血圧分類と心血管疾患(...
昨日は、お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の片付け、トイレ掃除などをしました。 その後は、いろいろと用事を済ませました。 ①ホームセンターに行って、除草剤と草刈り機の燃料、チップソーを購入 ②農協のATMで、現金を引き出す ③スーパーで、食料を購入
夏が来るとプランツが急成長するものだからショートカット(切り戻し)に取り掛かる!!今回は 鉢に植え付けたアズローコンパクト スカイブルーです結論から言うとハンギングバスケットに植え付けるよりも水持ちが良いせいか長く綺麗に咲いていてどうしても切り戻さない
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です がん免疫療法シリーズの続きです 前回の記事『免疫チェックポイント阻害薬とは』銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です …
皆さん、こんばんは! 実は、昨日、とんでもない暑い中を20㎞走りました。 全然走れないです。サロマ湖の本番と同じような感じでした。 今回、敗因の分析をして、同…
こんばんは 新しい治療の記録前に今までの振り返り✍️✐﹋﹋2009年1月 初発開腹手術✂️2009年2月~6月 パクリタキセル&カルボプラチンマンスリー投…
大切な命だから厳しい事も言うし大切な命だから多少制限もつける腎臓1個だしせっかく多発転移したガンが消えてるんだもん再発、新しいガンが?そんな事になって欲しくな…
今朝、起きたらまだ頭がフラフラしていましたがー朝風呂入って朝めし食ったら完全復活〜で、晩酌ですよ^^今宵は美味そうなガーリックごはん見つけましたよ簡単そうこれ…
今年の梅雨は、めっちゃ雨!か、猛暑!かのどっちからしいです。ひどい...人間にも犬にも酷な気候...ここ東南アジアだったっけ?雨の合間に何とか散歩に行けても、外に出た途端むあ~と湿気が襲ってきます今朝は午後から雨の予報。しかも午前中は病院の診察が入っていたので、病院前に慌ててお散歩へ。曇ってたのに歩き出してすぐに汗だくに。ニイニイゼミの鳴き声が聞こえることに気付き、一層あち~な気分(暑い気分)にな...
ご訪問ありがとうございます。 コロナに罹って1か月になります。やっと、買い物に出かけてみても・・2回は車で・・3回目に電車に乗ってみたら・・ あまりにも運…
ALSに罹患した父についての記録シリーズ。今回が3回目の投稿です。シリーズ1、2をまだお読みでない方は以下のリンクからお読みくださいね。ALSに罹患した父のこ…
今回は抗がん剤の治療はどうかな?と思いながら出かけたのだが・・・。 血液検査の結果、「何とか許容範囲」と結局治療を受けた夫。 検査結果を見ると以前、治療をスキップしたときと同じように炎症を表すCRPという数値
耳下腺がん発見〜手術に至った経緯。「手術する予定だったんですけど一旦取りやめますわ!!」⑤
前回は診断の結果「よく分からないので次回深めの切除手術をしよう」との判断だったがーしかし9月7日ごろ、穿刺吸引細胞診で「放線菌」という菌が検出される。一度手術は取りやめて、抗生物質による投薬治療で治るかどうかを見て手術をするかどうかを決めるらしい。投薬治療で
耳下腺がん発見〜手術に至った経緯。 転職先へ「初めまして!入社早々でいきなりですけど手術します!!」④
とりあえず仮で文章を書いときます。絵を追加で描くか…気が向いたら描くわ!確か前回は大学病院でまずMRI、CT、穿刺吸引細胞診(細い針でチクッと刺して中の細胞を取る検査)を受けたかな。CT検査を受けた際、造影剤を使用したのだが、あれってなんか下腹部が熱くなるので尿
昨日あたりに総訪問者数(PVじゃないよ)が3000人を突破しました。こんな何もないブログを見てくださってありがとうございます🙇♀️書くネタはいっぱいあるけど、マジで筆が重いというか、描く気力が起きないので更新おっせーです、そのくせ関係ない小ネタいっぱい書くの
ご訪問ありがとうございます♡2022年、胸水が再度溜まり出し癌が活発化してきましたので「癌と闘わずに 第二章」となりました第二章は綺麗ごとなく書きます…
障がいのお持ちの方も住まいのことで悩むことはあります。 先日も、地域の相談支援専門員の方が、わざわざ私に相談を寄せてくださいました。 障がいをお持ちの方と…
7月に入ったので、愛猫達が熱中症にならないように…という言い訳をしてエアコンが24時間稼働し始めました快適♡嫌な予感関連施設のコロナの感染者がさらに増加して…
昨日は梅雨の中休み、久しぶりに晴れ間が見れました。 ずっと雨続きだったので、庭や畑などの敷地は草だらけになりました。 早朝から草むしりをしました。 湿度が高くて、すぐに汗が吹き出してきました。 滝のような汗という比喩がありますが、まさに汗が流れました。
この春は種まきして上手く発芽するものが多かったにもかかわらずその後カメムシらしきものが爆発的に発生しポット苗が次々とぼろぼろになって行った例えば ジニアプロフュージョンなどは1夜にして葉っぱに大きな穴が空いて小さな虫が葉っぱの表に乗っていたまあ憎い憎い
ブログ訪問ありがとうございます。大牟田市にある焼肉牛匠さん Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign …
図書館で借りた「ご年配の日常着」という古い本を参考にしてシャツを縫いました。 布は15年くらい前に、娘がワンピースを作る~と言って買ったもので、地模様がある木綿。 6年ほど前、トートバッグを縫う時に内布として一部使ってしまったので、 残布でできるのはシンプルなシャツくらいでした。 Sサイズで製図したけれど、何だか短く感じて着丈を5cm伸ばして56cmにしました。 これ以上伸ばせたとしても布丈を考え...
ペーパーティーチャー相談会と聞いて、会議室みたいなところに教員を退職した人や講師登録だけしたい人がやってきて、説明を聞くという感じかなとイメージして、会場に向かいました。ちなみに最近転倒を恐れて、めっちゃ段差に慎重になりました。骨折とかしそうで!場所は看
ペーパーティーチャー相談会と聞いて、会議室みたいなところに教員を退職した人や講師登録だけしたい人がやってきて、説明を聞くという感じかなとイメージして、会場に向かいました。ちなみに最近転倒を恐れて、めっちゃ段差に慎重になりました。場所は看板が出てたのですぐ
若手医師について他病院の先生方と 飲み会の場で情報共有をしました。笑 とある科では専門医を取るためには 入局しなければならないという 立て付けになったことから 入局する人が減ったということは解消しつつあるようです。 でも専門医を取ったら早々に退局して、 開業するドクターもいれば 楽〜な病院で気楽に高給取りの医者というのが 最近の若手のパターンで多いようでした。 タイパ、コスパを意識する世代…
言葉が出にくくなり、歩行にも支障が出てきました。ALSに罹患した父のことシリーズその2です。 シリーズ1、発症した頃についてはALSに罹患した父のこと〜発症し…
この1ヶ月程、色んなことが立て続けに起こって、なかなか続きを書けずにいましたが、小1まめしばとクラスの子とのトラブルの件、その後です。あの時、私が問題の2人に…
今日はやっと晴れ間が見えたソフィにゃん地方ですが、天気が悪い日が続くと気になることが。手術の傷痕のところに違和感が出る!はい、夫もそう言いました。ソフィにゃんまでそんなこと言うの?古傷が痛む、とか、古傷が疼く(うずく)、って本当なんです。てっきり気持ちの問題かと思ってましたが(笑) ←おい!がんになって実感したことの1つです。手術後1年間くらいは、天気が悪いと手術したところが痛みました。普段は何ともな...
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)