ご訪問どうもありがとうございます。 最近暖かかったけれど今日は何だか肌寒くなってきました。寒の戻りですね。これから暫く寒そうです。 こちらでは、いろ…
耳鼻咽喉科を受診した時の検査データを持って今度は掛かり付けの歯科医院へ。 左上5番の問題は、以前から分かっているがせっかく撮ったCT画像、有効に使いたい。歯科の診察室で再び見た左上顎の画像は副鼻腔(上顎洞)に接する部分が拡大され左上5番の歯根は、完全に割れていてその隙間が黒く写っていた。歯痛を起こす度に、抗菌薬で炎症を抑えて抜歯の時期をひき延ばして来たけれど3か月に2度も、副鼻腔炎を起こすようでは...
学校行事と言えば、必ずあると言っていい写真撮影。 昔は、引率した先生が行事写真を撮る事がほとんどだったと思う。 私は息子の小学校時代に、PTA役員として広報の仕事を何回かした事がある。 一般的に広報の仕事と言えば、学校行事やPTA活動を取材し、広報誌として年に何回か発行する事。 その中でも最も比重が大きいのは、1年間に行った様々な行事を、年度末に締めくくりとして写真と共に総括して載せる広報誌の作成だった。 各クラスに広報がいるので、きちんと児童全員が載っているかに気を配って写真を選んでいく。 親が参加する運動会のような行事は広報役員達で写真を撮れるから、そこから良い写真を選べばいいのだけど、修…
先日受けたCT検査のデータを携えて耳鼻咽喉科を受診し、結果を聞いた。先生の説明によると、鼻に腫瘍などは無く歯が原因である可能性が高い、とのこと。画像を見ると、副鼻腔の上顎に隣接する部分が左側だけ白っぽい。腫れや膿が存在する証拠だ。副鼻腔炎自体は、順調に回復しているので薬を飲み終えたら、歯科の受診を勧められた。あ~ぁ、やっぱり・・・予想はしていた。抗菌薬で、左上顎の痛みが治まった後も何かの拍子に歯を食...
お持ち帰り専門 冷凍生餃子 あじまる|愛知県-豊橋市
【新店情報】青森県八戸市に「至福のグルメ KAOTTO 八戸市川店」さんが 3/7からプレオープン中です。
野菜の無人販売所
今朝は冷え込みました*ネモフィラの成長*
喉が痛い・節電もほどほどに/美味しい手づくり餃子を見つけた💡
今年のミカン(青島4号)は大不作
2024年の振り返りと2025年に向けての思い
無人販売所の万引き犯
【青森県十和田市】東北初出店! 12/21からプレオープン中の「達人の一品 青森十和田店」さんに行ってきました。
埼玉の無人販売所で現金を盗む男が逮捕される瞬間
その他196(人の善意にdependしている日本の最近のシステムほか)
青森県八戸市に無人販売店 「ご当地グルメセレクション」さんがオープンしました!
こんなところに【あれ】の無人販売所が!!!・・・鮭川村「チョコバナナの無人販売所」
敬老の日 さわやかの焼き芋とおいもやのスイーツセット
見分けがつかないキノコは採らないようにしましょう。
お荷物小荷物(朝日放送・ABCテレビジョン・1970年)
3,436の憬信炎花~keisinenka~ 明亮 個展①
大阪市此花区 「舞洲食堂」~佐川の社食みたいな( ´艸`)~
KITTE大阪に行ってきました
大阪の探偵で即日対応・当日依頼できる※安い料金で実績ある大手
近畿旅行記 まとめ
新駅を撮ってみる(夢洲・2025年3月某日) その2
【森ノ宮車】323系LS12編成(JR WEST Parede Train)梅田貨物線試運転
新駅を撮ってみる(夢洲・2025年3月某日) その1
大阪市此花区「上方温泉 一休」~週二日の濃い薬草湯おすすめです~
筒井隆宏の自己紹介|プロフィール情報
【南海】2200系(2230系)2232F(ありがとうHM)が汐見橋線運用に充当される
大阪シティバス ಠ‿ಠ IKEA鶴浜行
だし巻き玉子専門店・百花(大阪市天王寺区)
【大阪 特区民泊】施設の4割を中国人が運営 経営ビザを取得し移住する中国人も急増「医療タダ乗り」
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
不思議な右脳体験
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
地域による「取り巻く情勢」の違い
家の近くの公園の”桜”はどうなっているのか?(今日は散歩にゴーの日)
亡くなった親父の墓参りをしました…(今日は恩師の日)
たくさん脳を使うからか 頭が痛くなります…(?_?)(今日は世界気象の日)
春のポカポカ陽気となりました!(今日は世界水の日2025)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)