ワンコに疲れを癒してもらっている、病気の家族のみなさんがつながればいいなぁ〜♪ 病気の本人もつらいけど、支える家族もつらいですよね。 ワンコに癒されながら、ぼちぼちがんばりましょう!(ノ´∀`*)
1位〜50位
明日から雪かもしれないということで、巣籠もりのためのモツの煮込みをつくりました。具沢山なのでおかずにもスープにもなる予定です。減塩味噌をつかったのですが、いつもより多いので5gくらいになりました。6食に分けて食べるのて塩分1食0.9g弱ですね。味噌だけだと味がぼけるので、味を安定させるため、正月の雑煮用の干し椎茸の残りと牛蒡のだしを使用してみました。 あと昔、ある焼き鳥店であったジャガイモ丸ごとの煮込みがおいしかったのでじゃがいもも丸ごといれました。煮込みに2時間かかったのですが美味しくできました。白もつがちょっと高かったので材料費に800円ほどかかってしまいました。 本日の夕食です。長芋にワサビ、キムチ少量、十六穀米とミカンです。塩分が煮込み0.9g キムチ少量0.4gなので合格ですね。 本日の材料です。今回購入したのは豚の白モツ(ボイル済みm)と大根半分、こん..
脳梗塞の再発防止にむけての個人奮闘記
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ワンコに疲れを癒してもらっている、病気の家族のみなさんがつながればいいなぁ〜♪ 病気の本人もつらいけど、支える家族もつらいですよね。 ワンコに癒されながら、ぼちぼちがんばりましょう!(ノ´∀`*)
医療と福祉が一体化しないと成り立たないのが在宅医療です。患者、医療、福祉の現場から色々意見を出し合いましょう。
胃腸の病気についての記事、何でもよいのでTBしてください。
月経血コントロール、訓練中の方、実践中の方、その他月経血コントロールに関する話題をTBお願いします! 子どものトイレの世話をしていて、月経もトイレでできたらいいのに、と思っていたら、助産師さんからこの話を聞きました。こちらで情報交換できたら、と思います。
インフルエンザ治療薬のタミフルについて。副作用など。
森林浴について。
腎臓で悩んでいる人って沢山いると思います。 体験談でも、悩んでいることでも何でも書いて下さい。
私は病人扱いは嫌いです!!。 でも〜少しは気を使ってよ〜 だって、病院の先生の禁止事項があるんだから・・
厚生労働省からの認可がない病気と必死で闘っていることを世間に広めましょう!
誰にも言えない病気や障害をかかえる人が決断を迫られたとき…。 少しでもそんな人たちの勇気の源になるトラコミュにしたいと思います。 同じ境遇の人。その家族、友人または別の立場の人。前向きなトラックバックをお願いします。