骨髄移植で救われる命がある~ 管理人がいなくなった骨髄バンクについてのコミュ見つけましたのでブログ初心者の私が後を継ぎます。試行錯誤でやってまいります。骨髄提供の経験者の声が集まれば、ドナー登録の不安も解消されるかな?
1位〜50位
ドイツに来てから、家は引っ越しが多かったのですが、またこの地に戻ってきてからはすごく孤独です。(笑) 私のこれまで はじめての引っ越し後に、近くに日本人が数名おり、ランチしたり話しり、家族も近くにいたので、義弟と会ったり、義母と会ったり、ドイツ人の日本語を勉強している主婦の友達ができたりそれなりでした。 そしてまた、引っ越しが決まり、また全然違う場所に引っ越し、そこでも新たに日本人の知り合いができ、そこでは、市の会話レッスンの学校に行っていたので、クラスメイトが近所でパートしていたり、スーパーでばったり先生に会ったり(先生が5人くらい毎回来ていたので・・ボランティアのご老人) 立ち話をしたり、…
晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
今回はピザ問題です。ドイツ人はピザが好きな人が多いと思うというのを以前にも書いた気がしますが。 ドイツの大型スーパーマーケットに行くと、冷凍コーナーの2列がピザなんてことも珍しくありませんし、ピザをテイクアウトして、車に乗せていたりする姿もよくみかけます。 ピザ屋さんが、あちらこちらにあって、ドイツ人は本当にピザが好きなんだなと感じます。 家のドイツ人夫もピザは大好きです。ピザはよく頼むし、外食してもよく食べているし、家でも冷凍ピザを焼いて食べているし、大食いなので自分でも作ります。ピザって案外、自分でも簡単にできるのですね。 それにたいして、私はピザって嫌いじゃないけど、日本にいたときも、ピ…
晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
私はドイツ語が苦手なので、今までスーパーマーケットで売られているパック肉を買っていました。肉屋で肉を買うのは夫が一緒にいるときのみ。恥ずかしながら・・・ 今年の目標としては、ドイツで独り立ちできるようにする! なので、ドンドン挑戦していきたいと思います。 独り立ち、一発目は肉屋で肉を買ってみました。 夫と買い物をしていて、肉屋で買い物をすると、けっこうたくさん話さないといけなくて、レベルが高いなと思っていたのですが、何事も経験なので、いつまでも夫に頼ってばかりではなく、できることは自分でやれるようにしようと! って、まるで、子供のようですが・・・。家は夫がかなりの心配症なのと、ドイツってわりと…
晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
骨髄移植で救われる命がある~ 管理人がいなくなった骨髄バンクについてのコミュ見つけましたのでブログ初心者の私が後を継ぎます。試行錯誤でやってまいります。骨髄提供の経験者の声が集まれば、ドナー登録の不安も解消されるかな?
新型ノロウイルスや季節性感染症について書いている記事があったらこちらにトラックバックしてください。
ペースメーカを植え込んでいる人は、たくさんいるのにペースメーカに関する情報は あまり知らせないようになってます。 ペースメーカのある生活や、ペースメーカについての情報を共有できるものなら、どうぞ。
深い傷を知る者は希望も深い。ここに集う皆は仲間同士です。心の病は、皆の力で克服できます。あなたは、独りじゃない!
自閉症スペクトラム障害を抱えている、30代後半の上原碧桜(あおさく)と申します。自分が当事者でありながらも、哲学的な思想ブログとして、世にお送りしました。いろんな話題を豊富に盛り込ませてありますので、皆様も読みに来てください。
乳癌に関わる、保険診療または保険診療を目指した医学的根拠のある新薬、新治療の動向や、臨床試験情報を同病の方々に共有公開したいと思います。
医学的な根拠に基づく、乳癌について、このくらいの知識は持っておこうね、という基礎知識。主として、日本乳癌学会の乳癌診療ガイドラインや乳腺専門医、乳癌治療を含む癌治療医のセミナーなど、医学的に信頼度の高い情報。
保険には加入するけど病気の予防には関心がないのはなんでだろう? 保険に入っても絶対に病気を治せるとは限らないから。 健康な人生の具には予防医療を知ること!情報難民にならないようにみんなでシェアしよう!
ブログやSNSに役立つ情報を発信しつつ。自身の持つ難病「クローン病」、身体障害の難聴、補聴器生活などの経験から、病気をアドバンテージにして楽しく生きる「共病アドバイザー」としての発信。(病気のない人にも役立つ情報も) 趣味である旅情報、お得な旅、激安旅の情報提供もやっていきます。 地元である金沢のローカルグルメ、穴場グルメ情報も発信。 記事が増えたら、ジャンル別で見れるようにしていきます。
ネフローゼ症候群に関する記事なら何でも♪