数ある病気との付き合い方で、 自宅での生活という選択があります。 施設入所とは違う覚悟や苦労した事の打開策など、 これから選択をしなければならない方に向けて、 自宅での生活を送るご本人とそれに付き添う 介護者・介助者さんのお話が集まると嬉しいです。
1位〜100位
半年ぶりに美容院へ行った。去年の11月27日に美容院に行ったきり放置していた今年の3月に行こうと思ってたけど…こんな状況だったから…行けなかった🔻『14. …
すき焼き「S子さん聞いてくださいよ〜」S子「どうしたん❓」すき焼き「いや〜、あの派遣の人と…最近来たパートの女の人…ずーっとずーっとずーっとおしゃべりしてるん…
退勤時間に打刻し忘れる日々が続いてます。明るくて時間感覚が麻痺してます。ちょいと前まではこの時間暗かったのに。というわけでお向かいの学童とか近隣のこども園でも…
ゆりあんが休職仕事にも慣れてテキパキとよく働いていたのに突然、休職。🅿️Ⓜ️Sで悩む猫娘〔S子の次女〕に定期的に飲むように…なった結果‼️毎月飲んでたイブ…
3度目の不妊治療が上手く行かなかったことを知ってから2週間が経ちました。もう大丈夫!と思える日もあれば、ちょっとしたことで辛くなって家に着くなり号泣してしまう…
週末になると我が家には、15歳になる夫の息子君がお泊まりに来ます。 *夫はニュージーランド人オーストラリア人が元嫁先週末、因数分解の宿題を手伝って欲しいとの…
子育てしながら看護師が夜勤をするための工夫【よくある悩みを分析】
子育て中のママ看護師と、夜勤について詳しく書いた記事です。「子育て中は夜勤は無理?」と思っている方は多いですが、まわりの環境と工夫次第で夜勤はできます。実体験を交えて解説しています。
おはようございます看護ってね、看の漢字は、手と目。看護の護は、まもる。つまり、手と目で護るのが、看護。そして、話を聴くことが、1番のお仕事。仕事と家庭や育児の…
話している相手が、人差し指などで小刻みに机にトントンと叩いていると気になりますね。貧乏ゆすりの指バージョンとも受けとれます。貧乏ゆすりなら、テーブルの下なので気づかれない場合もありますが、指の場合はあからさまに目につくので、周囲も気づきます
現在、Twitterで知り合った『看護師ブロガーさん』の体験談を漫画化していってます!今回は『ハチ』さんの体験談です!第1話からはこちら↓※実体験をうかがって漫画化していますが、漫画として読めるよう脚色しております。↑前回の第10話はコチラ。どう変化したのか⁈続き
「目の動きと緑内障を知らずして、服薬指導はできない!」な~んてね
前回投稿は「市販の目薬」について投稿しました。今回は緑内障について2回に分けて投稿します。処方薬に限らず市販薬においても緑内障の患者さんに注意を促すクスリは山ほどあり、投薬や販売時には患者さんからのヒアリングが重要です。市販薬の代表例とし
ヘア難民看護師へ!簡単、跡がつかないまとめ髪アイテム5選(ヘアクリップ、ヘアゴム、お団子)
清潔感が重視される看護師の仕事。 未だに、看護師=お団子ヘアのイメージも多いはず。 職場によっては、髪のまとめ方の規則が緩いところもあります。しかし、病棟を駆け回る看護師は身だしなみ・業務に邪魔にならない観点から、「肩につく長さの髪は結ぶ」
ご訪問頂きありがとうございます。このコロナ禍のご時世、職を失った方は沢山います。そこで老若男女問わず看護師を含め医療従事者への転職(進学)を考えている方も多いでしょう。そんな方々にお役に立てればと、プリセプター、実習指導者、看護主任、看護師
SUSHI is the BEST.Time to go back …南房総最...
この投稿をInstagramで見る angel_nurse_eri(@angel_nurse_eri)がシェアした投稿
NP学生さんの実習。3週目が終わりました。まだまだ看護師からNPへの道のりでウロウロしている様。私が学生の時によく言われたのは看護師とは違う次元の仕事、いえ全く違う仕事。気持ちを切り替えて、、、とよく言われたものだ。例えば情報一つにしても、「で、その情報をどうするの?」と聞くと「せっかく聞いたので記録に残しておいた方が、、、」と返答する学生さん。「残しておいて、いつ、どんな時にその情報が役立つの?」の質問に「それはわかりませんが、先のことはわからないじゃないですか!」ああああ、そうね、先はわからないわよね。でも時間が経てばその情報は古い情報となるのよ。記録に残すものは全て診断と治療の判断に関わるもの。なんとなくの情報を残す必要はないし、その情報で大事な情報が埋もれることだってあるのよ。もう、これはあるある。目的...うろうろ彷徨う
先日、相談員さんと一緒にハローワークの「看護のお仕事相談会」に行ってきました。いろいろ事情(精神疾患持ちとか)説明したら、県のナースセンターに登録することをおすすめされまして、手続きの書類を送ったところ、さっそく昨日、登録しますね~って確認の電話が来ました
ご訪問頂きありがとうございます。看護師に限らず国民病とも言われる『腰痛』『腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症・腰部変性すべり症・・・・・』僕は数年前、腰椎椎間板ヘルニアで入院し傷病手当金を給付してもらい、そのまま仕事を辞め失業給付金も給付
ご訪問頂きありがとうございます。過去記事『普通だと思っていた男の脱毛!』でも書きました。今話題、流行りの『介護脱毛』VIO脱毛。(V=ビキニライン・I=陰茎、陰嚢・O=肛門、肛門周囲)過去記事『ビクビク照射』でも書きましたが、レーザー脱毛機
こんにちは 『オバケ』こんにちは 『はじめての免疫グロブリン』こんにちは 『昭和へタイムスリップ』こんにちはB病院入院9日目、C病院に免疫グロブリンの治療の為…
昨夜、 またSさんが夢に現れた。 内容はよく覚えていないんだけど、 何か、赤いジャージを探していたみたいでした。 どんなシチュエーションなんだろうか? さっぱりわからない。 最近、夢に見る事、多いな Sさん・・・・ あ〜眠い・・・ これから深夜勤だね。 もう行かなきゃ・・・・
社会人のマナーは大切!できレジになるために必要な医師としてのマナー6選
医師国家試験に合格し、はじめての社会人として働く人が多いのではないでしょうか。 学生時代のアルバイトと、仕事として働くことは大きく異なります。学生気分が抜けずに働き続けると怒られることもたびたび。 医師として責任をもって ...
新人看護師だけど辞めたい!みんなはどんな理由で辞めたくなるのか気になりますよね。 この記事では、新人看護師だからこそ辞めたくなる理由とその対処法を解説します。 「看護師向いてない」そう思う前に、工夫しませんか?工夫しても無理なら思い切って病院や診療科を変えたりするのも手ですよ。
ご訪問いただきありがとうございます看護師+αを楽しむアラサーナースです。現在、正社員として働きながら・看護師ライター・看護師ブロガー・転職エージェントのお仕…
娘と歩く道のり にほんブログ村 朝は小学一年生の娘と一緒に登校する。 5月に新しい家に引っ越し、前よりも小学校まで少し遠くなった。前のマンションは10分程、今のマンションは15分から20分程。(子供の足で)一緒に手を繋いでトボトボ歩く。道端に咲いている花を見たり、虫に驚いたり(親子共に虫が苦手)学校でのことを少し話したり。 この時期は歩いていても気持ちがいい。朝の風を感じながら、娘と一緒に歩く。こんな時間を大切にしたいなぁと思いながら。 仕事前の娘との通学は自分にとってもいい運動になっている。朝の散歩。25分程往復で歩く、坂道があるので帰りの方が少し疲れる。 だけど、そのおかげか足が少し引き締…
ペットのハムスターが先日亡くなりました 娘がはじめて育てた子です 去年、一緒に飼い始めたが亡くなった時 娘は後悔したそうです 『もっと出来ることがあったんじゃないか』 おじいちゃんハムスターを 精一杯育てる娘 去年の娘の様子を思い出すと 心配で仕方なかった私 火葬がすんで、娘と話をしました 『あの時の後悔を無駄にしたくなかった できることは何でもやってきたから ちゃんとお別れ言えたよ』 哀しそうだけど しっかりとした娘の言葉 凄いなと感心しました 詳しい内容はブログで ↓ 娘の夢を応援したい|ことりのつぶやき娘の夢 Vol.1 - ことりのつぶやき
精神科施設で活用できる感染経路別予防策を分かりやすく説明。現場で遭遇する場面を想定した対策を紹介しています。困難な問題を工夫した経験もあり、明日から活用できる内容となっています。
のんびりと過ごす毎日。やらないといけないことはありますが、それでも幸せ先日、お昼からのシフトだったけど、私用でいつもの時間に行ったら、エレベーターホールで学生…
現在、Twitterで知り合った『看護師ブロガーさん』の体験談を漫画化していってます!今回は『ハチ』さんの体験談です!第1話からはこちら↓※実体験をうかがって漫画化していますが、漫画として読めるよう脚色しております。↑前回の第9話はコチラ。患者さんはスタッフのこ
看護師の退職は何ヶ月前に伝える?退職意思の伝え方・時期・流れを徹底解説!
退職意思は何ヶ月前に伝えるのが良いか知りたい退職意思の上手な伝え方を知りたい退職を伝えた後の流れを知りたい 今回はこんな
こんにちは、てへなすです! 今回はクリニック勤務をする上で注意してほしい「医師国保」についてまとめました! 病院で勤務している人には、ほぼ聞いたことのない言葉だと思います。 しかし、クリニックの求人を
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
数ある病気との付き合い方で、 自宅での生活という選択があります。 施設入所とは違う覚悟や苦労した事の打開策など、 これから選択をしなければならない方に向けて、 自宅での生活を送るご本人とそれに付き添う 介護者・介助者さんのお話が集まると嬉しいです。
食事で痩せるダイエット。 ダイエットの食事・おすすめのダイエット食事メニュー。 炭水化物は摂ってよし! ダイエットの記録などをお願いします。
はじめまして(^-^*) 現在入院4日目…早いな〜⤵︎ ⤵︎ 私が皮膚筋炎・間質性肺炎と診断されるまでを今日はサラッと(^^) 胸の上辺りが赤くポツポツでて、また湿疹かな〜蕁麻疹かな〜ととりあえず市販の薬を塗っていたのが9月の中旬くらいでした。 9月13日にワクチンの1回目もあり、副作用かな〜とか軽い気持ちで。 腕や指先、顔も頭皮も痒いなってなった頃に小さな皮膚科に行き、塗り薬をもらい、蕁麻疹ではないよと乾燥に気をつけてね〜で1週間後に皮膚科は終わりました。 一度は良くなってきたかなと思ってたのも束の間、10月中旬には、またすぐに赤くポツポツ、そして痒みで寝れない… 母との別れもあり、精神的なものかなとも思いました。49日の法要が終わり、ほっとしたのも束の間に、起きると膝や肘が痛い、扁桃腺が腫れた感じで声が出しづらい、息苦しさもあるし倦怠感も、口内炎までできた。 ちょっと来年は人気ドックかな〜なんて思ってました。 我慢出来ずに、11月10日には痒みもあり別の皮膚科に行きました。皮膚科は蕁麻疹かな、薬で様子を見ましょう、2週間後にきてくださいと。 2週間後に診てもらい、もう少し強い薬を出しますね。で、終わったので、内科でも診てもらい血液検査とかしてくださいとお願いしました。 貧血の数値がかなり低いから貧血からの症状かなと、その翌週に膠原病を専門とする内科の先生に診てもらいましょうとなりました。 翌週に行くと、皮膚が酷くて背中全体に広がっているのを診て、紹介状を書くから一度検査したほうがいいと思うと言うことになりました。 何週間も、塗り薬と貧血の薬だけ、頭痛はいつもなので、ロキソニンをもらい、しばらくそれで過ごしてました。 12月1日に皮膚科で皮膚生検で組織を検査しました。息苦しさもありCTと採血で1週間後に皮膚筋炎は間違いないと、ただ肺も気になるし、今から再度CTと採血とりますが、肺の場合危ないからと入院のつもりでいてくださいとなりました。 12月9日入院となりました。
腎臓癌と大動脈瘤という病気を抱えているが、大好きなバイクに乗っているポンコツライダーです。
がん三大療法以外の療法を推進されている方の書籍や記事の内容をご紹介。
現在では世界中で玉川温泉にしか存在しない「北投石」 ガン患者が全国から集まる玉川温泉の奇跡の効能はこの北投石が大きく関係しているといわれています。その北投石の秘密をご紹介。入浴用にプレートにした北投石のレンタルサービスも♪
2022.01突然の乳がん宣告。 これから始まる格闘の身体と心の軌跡を記録。
闘病日記と家庭菜園
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています