新生児の体に最初は赤い点から始まり生後半年頃までだんだん大きくなっていく赤いあざ、赤ちゃんの100人に一人の確立で発生するといわれる苺状血管腫(ストロベリーマーク)。 自然に治っていくものだから、と言われてもやっぱりママとしては色々不安とか心配があると思います。 同じ症状を持つ赤ちゃんのママさん達よかったら情報を共有しませんか?
ついていくか?後任の先生か?4月大学病院受診!予約表みて初めて知った(;'∀')
4月に経過観察中の脳の動脈瘤の定期受診に関西の大学病院に行ってきました。 お陰様で、変化もなく大丈夫でした(^O^) また、1年後に検査の予約をしてくださいました。 【主治医が変わってる】 次の予約表をみてビックリ(;'∀') 半年に一度受診している呼吸器科の先生の名前が変わってる! えっ(;'∀') プチパニックの私。 だって、関東の病院を紹介して下さったり、 初回の受診で大豆アレルギーを見抜いて下さった先生なんだもん。 他の先生ならまだよかったのに、よりによって(>_<) 最近は、関東の先生(アレルギー・呼吸器)がメインで診て下さってるので、 関西の大学病院(呼吸器)は半年に1度になってた…
えびの飯野駅の看板猫の福駅長キット君を 今日の午後予約してた病院に連れて行った 午後4時の予約だったが車で待つ事に たぶん4時15分ご…
今日は歯医者の定期検診へ。ちょうど歯が欠けた感じがあったので、診てもらったら、やっぱり欠けてました💦柔らかいお煎餅を食べただけなのに(;ω;)私は普段から無…
今日は火曜日。私は仕事の日なので次女は支援学級に行くと言っていました支援学級は基本次女のペース今日は5時間目まで頑張ると言っていましたがそこは予定変更で給食食…
今日は午後からリハビリ。午前は家でのんびりしていました。爽やかないい天気だったので、やる気スイッチの入った母ちゃんは、リビングのワックスを剥がしていました。引っ越しする前に業者さんがワックスを塗ってくれてきたのですが、退去の後の見積もりの時に、床の日焼
皇治「三股とか勝手にぬかすな笑」美女と2ショット報道「モテてしゃあないいうとる」 皇治 人気格闘家の皇治が18日、ツイッターを更新。Smart FLASHで…
5/18VS楽天戦…「むちゃくちゃする」の第一歩ってこういう感じ?(苦笑)
どうも。話の前に、昨日ハムの大将中田さんが一軍登録抹消となりました。体調不良ということらしいですが、実は成績不振だったとか何とか?まあ、対ソフバン戦を中心にしてどうも「…」な感じでしたものね。いつ帰ってくるのかは分からないところですが、どうせならきちんと調子を上げて復活して欲しいですね。で、本日…。正直言わせてもらうと、ラジオ中継があまりにも面白くないので途中で切りました。ビジター戦の中立ラジオ中継ってどうも苦手なんですよねぇ。はっきり言ってホーム応援実況ですから。いや、北海道での中継もそうなってるかもしれないけどさ。まさに5回裏満塁の大ピンチで2失点あーあの場面で切りました。あの継投は一体なんだったんだろう…これが「むちゃくちゃする」の一環ですか?普段はポジなコメントが多い「ファイターズDEナイト」も苦言が多...5/18VS楽天戦…「むちゃくちゃする」の第一歩ってこういう感じ?(苦笑)
スタンドエフエム(stand.fm)で音声配信!シングルマザーのひそかな趣味
音声アプリ、スタンドエフエム(stand.fm)で毎日音声配信をしている私。 200年の9月に始めた音声配信も早8か月がたち、配信をすることもすっかり習慣となりました。 今回は音声配信についてご紹介し
先週、有休を取った日に、受給者証の更新を済ませました。 初回は入院中で、半分以上のことを夫がやってくれた。 去年は自動更新だったし、考えてみたらキチンと手続きするのって、今回が初めてじゃない? 無事終わってよかった。で、今日帰宅したらまた何か届いてる。 …喘息のやつだ! 東京都は一定の基準を満たした喘息患者に対して『大気汚染医療費助成』で医療費助成をしてくれるのですよ。 そういえば私喘息だった!以前はこれのおかげで喘息に関しては無料で診察が受けられていましたが、数年前から6,000円までが自己負担に。 普通に診察と薬だと6,000円はギリギリ超えないんだな。 そしてsleになってから、ステロイ…
最近、左腕の浮腫みが気になるいや、今にはじまったことではないずっと浮腫んでいる感じがするいや、きっと浮腫んでいるなぜなら、左腕の方が服がきついし、手のひらを“グー”と握るとムチムチするひじを曲げただけでも、上腕と前腕がぶつかり合ってムチッとするそれに、じ
4月のお出かけから帰宅してぞっぞっ とする体験したくるみんままですがその後 特に何もない。。です。。たぶん感じてないだけかも? だけどね粗塩を持ち歩くといいよ…
【アニメ感想】セーラームーン [無印、R、S](評価レビュー:-)
セーラームーン(無印) セーラームーンR セーラームーンS 視聴完了。考察というか、評価や感想を書いていく。 「セーラームーン」、もちろん知っている。ただ、主題歌、キャラはセーラームーン・タキシード仮面、くらいの知識しかない。アニメ好きを公言しておいて、お恥ずかしながら今まで観たことが無かった。4歳の娘とAmazon Prime Videoをぶらぶらしている時に目についたので視聴してみた。娘は敵キャラの描写がちょっと怖いらしく早々に観るのを止めてしまったのだが、良い機会なので私は視聴を続けた*1。あまりにも名作なので評価ランクは設定しません。 以下総括。 やはり、教養として押さえておきたい作品…
辛いもの得意な私🎶気になるもの発見ネタにもなるしと、ついつい購入ここに、ソースを入れる。混ぜるはい、真っ赤普通に売ってるから、そこまで辛くないのでは?なんて…
現在、各地区でコロナワクチンの予約が混乱しています。先日テレビを見ていたら、なんとか予約をとれたとうれしそうに話をしている人がいました。 その予約日が8月31…
ドライブ用サングラスならSWANSのDf.pathwayがオススメ
ドライブ用のサングラスならSWANS Df.pathwayがオススメです https://www.swans.co.jp
どんつるぼうって一体何?一回聞いたら忘れないであろう奇妙な名前ですよね。地名なのです。主に白色凝灰岩などで出来た地層が侵食されて出来た奇岩だらけの岩山に松などの木がそこここにくらいついています。 遠くからながめると、松林に多くの鶴が屯(たむろ)しているようにみれることから「屯鶴峯」(どんづるぼう)と名付けられのだそうです。奈良県中部大阪寄りの香芝市にある奇岩の名所で、奈良県の天然記念物に指定されています。何度も何度も登っている葛城山、登るたびにどんづる峯はあちらという道しるべがあって、気になり続けていました。http://www.kiis.or.jp/kansaida/kashiba/kashiba02.html念願かなってのどんづるぼう:屯鶴峯散策ってわけです。今日は朝から、宇陀の向渕に天然記念物のスズランを...どんつるぼう(屯鶴峯)PART1
痩せたいけどやる気が出ない、ずるずると過ごしてきたあなたへやる気がなくても痩せられるダイエットプログラムをご紹介。食事制限、運動、苦手なものばかりでストレスの溜まるダイエットは今すぐにでも辞めた方が良いです。ダイエットをこれから始める方、本気で痩せたい方に向けた記事です。
クヨクヨしないで、腹をたて過ぎないで、思い悩み過ぎず、いつも微笑んでいられるといられるといいですね。 人の感情が自身の健康に与える影響東洋医学では人の心と体は繋がっていて影響があるという考え方『心身一如』と言います。心の不調が体の症状に影響したり、体の症状が心の不調を招くことは、わかるような気がしてもらえると思います。、体の不調が治りにくい要因として、『内因』というのがあるのですが、これは人の感情なのです。怒、喜、思、憂、悲、恐、驚 この7つの感情です。この7つの感情が過剰になると、この感情に対応する臓器が不調になるのです。びっくりですよね。例えば怒りは肝、悲しみは肺などです。私の周りにもこの…
5月18日前日午後11時半にメイラックスジェイソロフト飲んで 布団でゴロゴロ今日は寝る前に不安感はないけどお腹が落ち着かない。。。トイレに行こうか迷いつつ寝て…
【女医ドル】顔ダニと上手につきあう 余分な皮脂が残らない状態にすることが大切
皆様は顔ダニってご存じですか。人間の97%くらいに存在しているという顔ダニには、2種類あります。毛根に住みついているものをデモデクス・フォリキュロラム(日本名…
雨が続いていて、ちょっとウンザリしちゃいます 昨日は、一日あたり50万回弱のワクチン接種が行われたようで、目標の100万回も、歯科医さんなどが協力してくれる事…
少し前に英会話のレッスン中に先生から、『パピヨンママさんは旦那さんにちゃんと愛してるとか伝えてますか⁉』と聞かれました。突然だったので『どうしたんですか⁉』と聞くと、生徒さんで旦那様とお互いの気持ちを伝え合うようになってから、夫婦の関係がとても良くなった人がいるんですとの事。 先生はアラフォーで中高生の子供二人います。先生曰く旦那様はよく『好きだよ~』のような言葉をくれるそうなんですが、軽くあしらっていたそうです。ある時フッと旦那様を見ると、とても寂しそうに見えたそうです。お子様も手が離れてきたので、これからはちゃんとお互いを見ようと思うと… 子供が巣立ったら二人になるしね....と。 そうい…
こんばんは。夏菜子です。ご訪問くださり、ありがとうございます。 不登校関連の本、いろいろありすぎですよね。 私もすべては読んでいないのですが、他の方のおすすめなども踏まえて、私なりにまとめてみようという企画です。 不登校の経緯が人によって全然違うので、人によってはまったく参考にならないかもしれませんが・・・・・・もしよろしければお付き合いください。 万人向けな不登校本 棚園正一さんのマンガ 不登校 ひきこもり こころの道案内 不登校に陥る子どもたち 学校は行かなくてもいい 発達障害関連の本(境界知能・グレーゾーンなど含む) 境界知能とグレーゾーンの子どもたち どうしても頑張れない人たち 発達障…
巨乳になれないのはなぜ?NGなバストアップ美容法まとめ10選
バストアップまでの道のりはとても険しいもの。「豆乳を飲む」「キャベツを食べる」にはじまり、あやしいサプリメントや吸引器具に至るまで、世の中にはありとあらゆる豊…
今年に入ってから頻繁に檸檬夫の痛風の症状が出ていて芳しくないんですよね・・・(-_-;) 特に今年の梅雨は・・・ 要注意かもしれないなぁ~(´・ω・`) そん…
美容と健康のために、食事に気をつかっている方も多いと思います。でも、美容と健康によいと思って食べているものが、実は逆に害があるものだとしたら……? すごくショ…
掛布団もようやく夏用に変えた本当はこれを買い替えたかった😢けんちゃんが居なくなって替えたくても変えれなくなった情けないなんでもそう😢だから捨てることも出来…
半年前の、術後1年の検査のおさらいです。おかげさまで、何の問題もありませんでした。造影剤を入れたCTや内視鏡の検査をした足で空港に行き、そのまま広島旅行へ出か…
9割の人が知らない!「強度近視」は失明の原因になる恐れアリと判明
日本人の多くが悩んでいると言われる“近視”。眼鏡やコンタクトレンズを使用すれば問題ないなどと思いがちですが、実は“強度近視”になってしまうと、失明の原因になるおそれもあるのだそうです。ところが、バイエル薬品株式会社が、20~60代の近視の男女1,000名を対象に行ったアンケートによると、多くの人が“近視の危険性”を把握できていないことが判明しました。 ■9割の人が「強度近視」が失明の原因になりうると知らないまず、「...
きょうです。雨なので屋根付きの遊び場で仲良くたたずむピノコとサランです。さてこのコロナ禍、飲み会も行けず(お酒は飲まないですが気のおけない仲間との語らいは好きなのです)、おうち時間が増えたのでYoutubeを観ているのですが、突如あらわれだした映画の名場面集を何
本日(05/17[月曜])の血糖値。インスリン効果値の算出式(血糖値-130)÷30(夕 ÷50) +カーボ数 × 0.7-1.0(間食)カーボ数…
日本では、年間約6000人の人が卵巣がんになるといわれていますが、卵巣の病気はなかなか有効な検診法がなく、進行するまでわかりにくいのが特徴。ここでは、女性に知っておいてほしい病気、卵巣がんについてお伝えします。■卵巣がんってどんな病気? 「沈黙の臓器」初期は症状がない!?卵巣は親指の先ぐらいの大きさの臓器で、右と左の両方に1個ずつあります。そしてなんと、実は卵巣は体のなかでもっとも腫瘍ができやすい臓器とい...
続いてること作り置き 料理ダメ主婦でした 休業ばっかの1年間することといったら料理 いろんなサイト見たりYoutube見たり今はとっても便利です 料理まぁまぁ…
夜間の間食により、乳がんの再発リスクが上がるという調査結果が発表された。この調査によると、夜間の絶食時間が13時間未満の人は、それ以上の人と比べて乳がんの再発リスクが36%高かった(※1)。□乳がんと夜間間食の関係、当初の研究目的は違っていた 米カリフォルニア大学のパターソン博士のチームは、1995年から2007年までの間に、「女性の健康的な食生活」の調査に参加した女性たちのデータを再検証した。調査対象は27~70歳の...
こんにちは♡隠れ家フェイシャルヒーリングサロンAsianRoomです。先日採れたての新鮮なお野菜を沢山頂き早速茹でて食べてみましたがとにかく甘くて美味しかった…
兄こぐまの誕生日(の翌日)に、父料理。何しろ、台所がまだ完成していないからねー。(引越しを手伝ってくれた義妹が2箇月ぶりに遊びに来て、全然進んでいない状況...
明日は乳腺外科の年に一度の定期検査。まだ6年、もう6年・・・普段はすっかり忘れていて、会社の健康診断の既往歴に書く時くらいしか思い出さないでいられる。まだ6年しか経っていない。ずいぶん昔のことのような気がするけど。でも定期検査は、ちゃんと受けておかなくちゃ・
顔の内出血はだいぶよくなりファンデで隠せるようになったけど、また謎の痛みがきた。今度は右胸の脇の方。そもそもの癌は左で、右はわかりにくい転移が少しある程度。それに乳がんじたいは皮膚に飛び出すようなものでなければ痛みはないと言っていた。なのになんだろう、す
こぱんだです夫の本棚には同じ名前が並んでます失礼ですが、私はまったく興味がない方ばかりこちらです堀江貴文さん!!!ホリエモンですね有名な起業家ですよね付き合っていた時からもちろん知ってました「好きなんだ~へーーーー・・・・(なにがいいんだろ
今日もいらしてくださって、ありがとうございます😊。おかげさまで、長女seriは元気に毎日を過ごしています。フルタイムの仕事と家事、本当に大変だと思います。嬉…
こんばんは。 私の住む町でも第2回目の65歳以上の コロナワクチン予約が始まりました 1回目は何度チャレンジしてもダメでした 主人の分ですが 朝9時にスマホでアクセスして直ぐに予約が出来ました その横
今年度、転入生を受け入れた。訳アリの子である。昨年度、1学期のうちに不登校になった。登校しても、保健室や職員室で過ごし学習をほとんどしていない。親も『普通』と違う。詳しくは書けないが、本当に『難しい』と感じる親子である。4月。環境が変わって、登校するかと思えば全くダメで、『行きたくないというので休みます』という理由。校内会議を開き、対応を練り、ベストな方法を試す日々。家庭訪問を早い時期に3回も行った。特別支援学校から講師をよび、そのための情報交換や研修も行った。それでも、なかなか変化がない日々・・・そうこうするうちに、放課後登校ができるようになった。それも、最初のうちは、母親の後ろに隠れるように。そして、相変わらず、学習に向かおうとはしない。来れば、自由奔放に振る舞い、飽きると『ママ、帰ろうよ』と。母親が子ども...大きな前進、大きな一歩
起立性の子に取り、口に入れるものには特に神経を払わなくてはなりません。飲食習慣と言うのが今からの梅雨、夏場の気候、天候、湿度、気温に打ち勝てる内臓と身体へ与え…
連休が終わったと思ったらいつの間にか5月も残り半分を切ってます。油断してました(^^;【はじめて読む方は、こちらからどうぞ】 今になって、つくづく思いますが、…
宇陀市向渕のスズラン群生地に行ってきました。天然記念物。栽培種ではない自生スズランの日本南限地としての天然記念物指定との事です。近くに奈良市の奈良市吐山地区にもスズラン群生地があって、そちらが南限かもしれません。可憐な花ですが・・・・派手さは皆無です。群生地と言っても小さいものです。小さな畑位の広さあまり期待して行かない方が良いと思います。駐車場までの最後の700mはすれ違い不可能な一本道です。そしてその道の入り口は、バンピーで、最低地上高の低い道では底をすること間違いなしです。ちょっと物足りないなと思ったのですがスズメガの幼虫やイナゴなどを見たので、ま、良いかな!!涼やかなスズランを見ていたら、70年代の三ツ矢サイダーのADソングを連想しちゃいました。大滝詠一Cider('73'74'75`77`83)スズランを見て、三ツ矢サイダーを連想しました!!
一昨日、2回目のCOVID-19ワクチン接種が完了しました。 2回目の方が副反応が出る可能性が高いのでは?と言われていましたが・・・。 接種した夜に少し怠い…
まだ5月の半ばというのに、もう梅雨入りした らしいです。平年より3週間も早い梅雨入り。 梅雨対策はまだ考えていなかった、というあな た。 梅雨対策の基本はやっぱり湿気対策ですね。 で、湿気対策の基本は換気です。 換気は、三密対策でも重要課題ですが、具体的 には窓を開けての換気(雨の日も)です。あと は、扇風機やサーキュレーターなどで、空気を 循環させるとより効果的に換気が進みます。 暑…
今日、病院に行って来ました。気になるところ全て相談して来ました。まずはお尻と腿の裏の痛み。行きの車に座ってるだけでも気の遠くなるような思いでした。痛くて。感覚鈍麻なのに痛みを訴える患者のアプローチは難しいようで。脚を色んな方向に動かしてみたり、筋肉に触ってみたり、レントゲンを撮ってみたり。そして院内の麻酔科と相談。さらに、背中に気になるできもの?があったので聞いてみたらすぐに皮膚科に連絡してくれて、受診。これがね、私の見立て通り、ガンの一歩手前のやつで、来月日帰り手術が決まりました。そして麻酔科で硬膜外ブロック注射を打ってもらいました。気持ち痛みは楽になりましたが、まだ膝は伸びてくれず、トイレ行けません。来週またMRIを撮って違うアプローチを探してもらえるようです。ちなみに、麻酔科の...おつかれさま
今日のお昼はおにぎりと野菜の味噌。タンパク質足りないなぁーとコンビニへ。懐も胃袋も奮発してからあげクンにしようかなー。。。サラダチキンスティックなるもの発見。以前からサラダチキンはあったし、フレーバーもたくさんあったけど、平日のお昼にはちょっと、、でもスティックならば食べ切れる。迷わず購入。ハーブ入りで美味しそう。気になるタンパク質やカロリーや塩分。申し分ない。実食。。。。メチャメチャ美味しい。こ...
お久しぶりです。PayPayを覚えてからばかの一つ覚えで使いまくりです元々財布が膨らむので小銭を持ち歩くのが嫌いだったので凄く便利です。クレカ使えば良いのだろ…
こんばんは医大での治療法が決まりました22日の土曜日入院24日に治療土、日と何も出来ませんが月曜日に治療が出来る最速でやってもらえます。すい臓には鼠径部からカ…
重粒子線 2日目毎日11時照射のためその前の24時間以内に便を出さないといけない多少の影響で照射位置がずれちゃうみたい昨日は昼頃まで下痢でろくなもの食べられず…
入院前1か月くらいになると、 入院に必要なグッズを買いに走ります。 そこで強い味方になるのは、やはり 100円ショップ! 素晴らしいことに、必要なものの多くは、 ここで入手可能です。 あると便利グッズとして、 一番最初にご紹介するのは、 …
こんばんはだいぶお久しぶりになりましたちょーし良かったので放置してました梅雨に入りましたけど皆様の体調はいかがですか?私は今のところ梅雨に左右されず、元気に過…
閲覧ありがとうございます3歳の娘がいるアラサー主婦のちゅーこです前回『【長女3歳6ヶ月】風邪から判明したこと』閲覧ありがとうございます3歳の娘がいるアラサー主…
ご訪問ありがとうございますこのブログを通して少しでも誰かのお役に立てれば幸いです 初めての方はこちらから『自己紹介』自 己 紹 介初めましてご訪問ありがとう…
【iDeCo開始29か月】2021年5月iDeCo資産運用状況
先月の運用記事を書いたのが遅かったため、掛け金自体が先月と同じになってしまっているという失態をかましています。 まぁ、そうゆうこともありますよね~…(遠い目) アメリカの株価が一時期軽く下落しましたが、持ちなおったので先月より微増って感じでした。
多くのアクセスやコメントをありがとうございます。体調が悪くてコメ返が書けなくてごめんなさいね。 1つ前の記事で線維筋痛症の激痛発作と書いていますが、就寝前の…
アロマセラピストで言語聴覚士のuchaiです。いつも読んでくれてありがとう。 先週は怒涛の1週間でした。 その中でもドクターから頼まれていたセミナーでは予想…
さて、世間はコロナのワクチンでバタバタしてますね( ̄▽ ̄;)あれだけ打ちたくないと言っていた母も予約をいつ出きるか気にしてます(о´∀`о)私も基礎疾患のある方になるので、普通の人よりちょっとは早く打つ機会があるのかもしれません(о´∀`о)まぁ基礎疾患って自己申告制なので、それはそれでややこしいですけどね( ̄▽ ̄;)本日は山梨は30℃超えでした( ̄▽ ̄;)昨日より蒸し暑い感じはなくなりましたが、や...
時々ネットとかで重症者や亡くなられた方が増える一方で変異種が猛威の中感染者数が減るのには違和感があり。トランプ大統領がジョーク言っていた感染数を減らすのは簡…
今日は術後初めての乳腺外来だった。午後だったこともあり外来は空いていてすぐにポケベルが鳴った。でもそこから最近ブーム(ブーム?)の中待合で待ちぼうけ。すっかり…
部屋でオンラインで仕事をしていると中に入りたがるチャーコニャーニャー鳴いても知らんぷりしてたら‥‥うそでしょ!コロナ禍の自粛で、誰かしら家にいることが増えたこ…
脂漏性皮膚炎は『気温27℃、湿度70%』を超えると一気に悪化し始める!?
これはあくまで私の経験に基づくデータであって科学的根拠は全くないのですが…(笑)私の実感として気温が27℃、湿度が70%を超えるようになると(※この2つの条件が揃うようになると)脂漏性皮膚炎がムズムズ
体温 36.5℃体重 42.3kg体脂肪 34.6%血圧最高: 94最低: 68脈拍: 93・朝・・バナナ・牛乳・ヨーグルト・DHCプロティンダイエット 黒糖…
しつこいほどに来るな 落ち着いて来たと思っていたら☟ Amazonで何も頼んでいませんから~ よくよく見ると 電話番号が 検索してみると 架空請求業者…
主がひいきにしていた高級食パンのお店が、ご近所から撤退しました。言うほど頻繁には買っていなかったし、今一番おいしいと思っているのは『乃が美』なので、ないならないで困りはしないんだけど・・・買えなくなるとすごく買いたくなる不思議。ダイエットもしなきゃだしね
やっぱりメニエールだった?あれ?あれれ?????グルグル回り始めて一気に動かなくなったのは2021/1/30(土)朝9時頃。晴天で気温は19度(くらい?)私にとっては爽快な休日になるはずでした。朝起きた時も調子が悪かったわけじゃない。フツー
起立性調節障害を発症して足掛け4年不登校から全日制高校へ進学無事進級して2年生になりましたA子、別室登校中です 中間テスト2日目。今日は午前中は曇り、午後から…
入院5日目日曜日なのか比較的静かです。痛みも慣れたのか少しはいい気がします。普通に歩くのはちょっと難しい。しかし胸腔ドレーンがこんなに痛いのは私だけなのか…麻薬を使って欲しいぐらい痛いのはおかしい気もします。次回の治療のためポートを使えるよう張っていたテープにかぶれ取って貰う。同じく胸腔ドレーンを固定しているテープも張り替える。テープを剥がした後がミミズ腫れになっているのでもっと優しく剥離液をふんだんに使って欲しい。抗がん剤で体中の粘膜がやられている気がします。未だに口腔粘膜炎治っていません。舌が痺れて痛いし乾いてて、ツルツルです。入院6日目週明け。ゆっくり眠り看護師さんのバイタルで起きる。実に8時間寝てます。入院はいつも個室で気ままにしていますがお隣は年配の女性の四人部屋。一日中喋っていて楽しそう。コロナ禍の...入院5日目~7日目余裕が出てきた
こんばんは。ただいま。おかえりなさい一人です…今日はマッサージでスッキリ‼️せっかくなので、糖類ゼロの氷結ZEROシチリアレモンをチョイス🎶この氷結、ちょっ…
今回試したお取り寄せは和歌山ラーメンの超有名店 井出商店@771(送料557)です今でもお店は続けられてるのね。和歌山ラーメンと言えば、まっち棒にもまた行きたいものだ。箱の中身は細麺とスープ。スープは真っ黒のでろでろのが大量に。出来上がり図。漆黒ではなく濃いブ
休日晩ご飯結婚記念日祝いの次の日の日曜日いつもなら娘のテニスで親は球拾いなのですが今度からは当番制に変更になったため親の付き添いが不要となりました娘を夫と一緒…
私の経験則に基づいた選ぶべき担当医と乗り換えるべき担当医。どんなパターンの担当医がいたかの紹介と、その中でおすすめの担当医を紹介しています。個人名は出せませんが、参考になればと思います。
【電子レンジでたった2分!】簡単なのにウマすぎる♬「バタポン舞茸」の作り方【低糖質レシピ】
糖質OFFアドバイザーが、日々のローカーボな(低糖質)料理のレシピを紹介しています。今回紹介するのは「バタポン舞茸」です。ロカボ飯は私のような糖尿病患者だけではなく、ダイエットや健康に気を使っている方にも最適な料理です。解説動画もありますので、是非1度試してみてくださいね。
本編とは関係ないですが、カバー画像のため挿入😅毎回鉢ものの花をダメにして翌年花を咲かせることができない私が、去年母の日にもらった花を今年咲かすことができて、…
こんばんは今日のMS Life♪のZOOMは、いつもと雰囲気も内容も脱線しましたがとっても楽しい時間でした。今日は少しテンション高めで過ごし疲れたので、報告は…
私は好きなんですよ〜 おっちょこちょいな 猫のトムと クールなネズミのジェリーによる ドタバタなコメディが 世代を超えて愛され続けている...
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
新生児の体に最初は赤い点から始まり生後半年頃までだんだん大きくなっていく赤いあざ、赤ちゃんの100人に一人の確立で発生するといわれる苺状血管腫(ストロベリーマーク)。 自然に治っていくものだから、と言われてもやっぱりママとしては色々不安とか心配があると思います。 同じ症状を持つ赤ちゃんのママさん達よかったら情報を共有しませんか?
Tomorrow〜陽はまたのぼる〜についてならなんでもTBしてください!
メタボリック対策の散歩が大好きです! ハイキングみたいものです! 信州安曇野の田舎暮らしは、新しい発見だらけです!
慢性活動性EBウィルス感染症と闘病中の方のトラコミュです。もし同じ病で苦しんでいる方が居たら情報交換しましょう。
精神疾患に悩まされ苦しみながら日々を生きている。 完治や克服、社会復帰を目指している方のトラコミュです。
鬱病・・躁鬱病・・パニック発作・・仮面鬱病・・性同一障害・・アスペルガー症候群・・自律神経失調症・・統合失調症・・境界性人格障害・・対人恐怖症・・不安神経症・・更年期障害・・様々な依存症・・・あとは・・・まだまだたくさん!あげればきりないくらいの症状につけられた病名。病名は違っていても同じ薬を飲んだり・・症状が同じだったり・・同じ病名でも・・薬は違い・・症状もちがったり・・きっとメンタル疾患は・・同じとこから発症するのかもしれませんね。軽いうつ気味のかたもお気軽にご利用下さい。
後遺症(こういしょう)とは、病気・怪我など急性期症状が治癒した後も、機能障害などの症状が残ること。
ヒトゲノムはヒトのゲノムである。 ヒトゲノムは核ゲノムとミトコンドリアゲノムからなる。 核ゲノムは30億塩基対あり、24種の線状DNAに分かれて染色体を形成しており、最も大きいものが2億5千万塩基対で、最も小さいものが5500万塩基対である。 染色体は22種類の常染色体とXとYの2種類の性染色体に分類される。 核を持たない赤血球をのぞく体細胞は2倍体であり、同じ種類の常染色体を2本ずつ、性染色体を2本(女性はXとX、男性はXとY)の合計46本の染色体を持っている。 生殖細胞は1倍体であり、常染色体を1本ずつ、性染色体を1本の合計23本の染色体を持っている。 ミトコンドリアゲノムは16569塩基対の環状DNAでミトコンドリアの中に多数存在している。 体細胞も生殖細胞も約8000個ずつ持っている。 ヒトゲノムの塩基配列の解読を目的とするヒトゲノム計画は1984年に最初に提案され、1991年から始まり、2000年6月26日にドラフト配列の解読を終了、2003年4月14日に全作業を終了した。 ヒトの遺伝子数は2万〜2万7千個であると考えられている。
細胞(さいぼう)は生物の最も基本的な構成単位である。ウイルスを除き、全ての生物が細胞から成り立っている。細胞を持つことが生物の定義とされることもある(この場合、ウイルスは非生物に位置付けられる)。 生物は多様であり、一つ一つの細胞が独立して生きていくような単細胞生物から、同じような細胞が集まってコロニーや群体を形成して一緒に生きていくようなもの、また一つ一つの細胞に分かれては生きていけないほどまでに特殊化した細胞からなる多細胞生物まで、様々の形態がある。ヒトは約220種類の細胞組織から構成されている。
後発医薬品(こうはついやくひん、Generic drug)とは、成分そのものやその製造方法を対象とする特許権が消滅した先発医薬品について、特許権者ではなかった医薬品製造メーカーがその特許の内容を利用して製造した、同じ主成分を含んだ医薬品をいう。先発医薬品の特許権が消滅するとゾロゾロたくさん出てくるので「ゾロ」「ゾロ薬」等と呼ばれていたが、商品名でなく有効成分名を指す一般名(generic name)で処方されることが多い欧米にならって、近年「ジェネリック医薬品」とよばれるようになった。