脳腫瘍と悪性リンパ腫を2016年に完治。2017年4月に急性骨髄性白血病のさい帯血移植
2020年10月23日乳がんと告知されました。 50歳結婚歴なしのシングルです 乳がんのことだけでなく、日々徒然と綴っていきます。
外資系製薬4社を渡り歩いてきた現役MRが、製薬業界やMRの将来についての勝手な憶測を記事にします。
週3回の透析を受けながら●●事務所の代表をつとめる50代の男性。膠原病。ループス腎炎。腎不全
56歳になった途端【がん宣告】!しかも聞いたことない【オカルト乳がん】って?! 先のことを考えずその都度その都度考えながら。。。道を選択&GO☆彡 さぁ~て第二の人生(セカンドライフ)どう生きていきましょう♪
2009年2月脳内出血(脳卒中)を風呂で起こした。右片麻痺・ブローカ失語症の後遺症が今も残っている
『クワホピ』は、医療療養病床におけるスムーズな業務の遂行を目的に、医療区分などの情報をまとめているサイトになります。
膵臓癌サバイバー3年目の二児パパ。2018年夏、40歳で膵臓癌が見つかり膵臓1/3と脾臓を摘出⇒2019年秋、肝転移が発覚し抗癌剤で治療中。仕事・家事・育児にバタつく日常を取り戻し、まだまだ元気に長生きするぞ!
乳がん再発のことと日々の呟きブログ
リウマチ歴27年、手術5回のマクノスケの映画、キセカエ、リヴリー好きのおたく主婦の日記
看護師の転職・スキルアップ・生活に関する情報をご紹介。キャリアアップしたい、給料を上げたい、仕事ができるようになりたい、など様々な情報をお届けします。
5万人以上のオシリを診察してきた肛門科専門医の女医が綴るお尻で悩める人へのメッセージ。
脳卒中経験者による脳卒中経験者のための日替わり世界ニュース速報
2013年、S状結腸がんを発症→手術。 2014年、再発→転移性卵巣がんで卵巣全摘。 2016年、再発→腹膜播種。 まだまだ人生楽しみます☆
2度目の乳がん闘病中だけど病気ネタは少なくほぼ日常日記と犬日記。 遺伝性乳がん卵巣癌症候群BRCA1で遠隔転移したステージ4だったけど、遺伝子に作用する新薬の治験に参加し奇跡的な奏功で遠隔転移は消滅。 現在は普通の生活をすごす日々。
2020年11月、乳がんが判明しました。三人の子供たちの未来を見守るべく、乳がんになんて絶対負けない!そして、それぞれの将来の進路、夢を応援出来るように、家計管理と資産運用も頑張ります!
2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
1型糖尿人が食後の血糖値検証や日々のなんでもないことを記録に残しています。 たぶん愚痴多め。
熱中症かと思ったら全身性エリテマトーデスとシェーグレン症候群だった件
あれから10数年・・・、チビタを筆頭に新しい仲間も増え、さらに愉快な仲間たちと繰り広げられるおもしろ感動日記
現役薬剤師(スポーツファーマシスト)が医薬品・サプリ、時々ゲーム攻略や株について解説するブログ
2017年にPH陽性ALL白血病と診断された小・中・高校生の3人の子供がいる主婦です。 闘病記録・通院・薬の他、家計管理なども綴っています。
YouTube【卵巣がんサバイバーさくらch】 2018 卵巣がん・肺がん告知・子宮転移有 がん患者・がん患者家族・遺族です 26歳〜29歳の時に白血病の夫の看病経験(死別)
45歳で1回目左乳癌。ステージⅡA・部分切除・血腫除去の同日夜に再手術→放射線→タモキシフェン服用中の3年目で健側に2回目の初発。オペ→抗がん剤(ドセ・EC)→放射線→フェマーラ。
妊娠糖尿病から2型糖尿病になり、発見が遅れたため診断時にはすでに糖尿病合併症も出てしまっていた女性患者です。糖質制限をしています。マンガあります♪
山の木の実や草で人体実験して、実体験の結果を配信しています。 糖尿病は血をきれいにすれば病気ではなくなるのを証明してみせます。 目標は200歳まで生きること。自信があります。
2016年に緩徐進行1型糖尿病と診断。フリースタイルリブレ使用中。なんちゃって1型です。2型糖尿病の人も読んでください。
子宮筋腫の開腹手術・入院・その後のブログ。手術子宮筋腫手術を経て、自分を労わること・癒すことは、毎日頑張って働く女子のたしなみだと身をもって体感。 世の働きジェンヌのお役に立てればいいな、とつづっています。
手術が超怖い!痛いの超苦手!というヘタレによる、どうにかして手術を乗り越えるハウツー満載のブログ。 37歳女性が子宮筋腫を摘出手術した記録です。
しあすさとくもちゃんの、大腸がんステージ3の闘病日記です。漫画で描かれているので簡単に読めます。気軽な気持ちで読んでください。
膵臓癌7cmでStage4切除手術不可58歳会社員。2018/6発覚=>抗癌剤+重粒子線治療で2cm弱に。
58歳会社員。2018年6月膵臓癌手術不可、余命半年宣告から2年生存中。 効果絶大だった抗癌剤mFOLFIRINOX39コース2020年3月効果薄れ終了 その間重粒子線治療 1コース(12回) 2020年4月抗癌剤GnP開始し効果有り
45歳でスキルス胃がん、S状結腸がんで胃全摘、大腸の一部摘出を行いました。これから手術を受けられる方々のために、手術後の「食事」の問題や病状に関する情報などを面白おかしく実体験を交えて発信していきます。
アラ還で乳がん発覚 仕事と介護 母の死 嘆いてるヒマも無く怒涛の毎日 だけど自由に生きてます
喘息/アトピー/食物アレルギー(小麦 乳 ゴマ クルミ)/発達凸凹・発達障害(自閉症スペクトラム障害)の息子育児。ヘルニア/子宮がん/妊娠糖尿病/高齢出産、吸引分娩&鉗子分娩に至った無痛分娩/子宮摘出の過去…人生ゆき先まる印ブログ
やせ型なのに糖尿病になっちゃった 4年後には乳がんにも 日々の生活を綴っています
2013年6月に薔薇に魅せられ、園芸を始める。生活習慣病に気を付けて健康寿命を延ばしていきたい。
大腸がんの治療、抗がん剤の副作用対策(末梢神経障害の痺れ等)、その後の経過などを記録していきます。
30代半ばで乳がんになり備忘録としてブログしてます♪術前抗がん剤、全摘手術、放射線治療が終わり、術後の抗がん剤とホルモン治療中です。 4歳の娘の子育てや旅行の話もしていく予定です!
各種慢性疾患や難治性疾患の漢方相談および悪性腫瘍・進行癌・ステージ4の転移癌の漢方サポート
独身、一人暮らし、オストメイトになった直腸がん Stage2患者のがんサバイバーblog
拡張型心筋症との闘い BNP1994,EF16,血糖値1748, eGFR3.9,心室頻拍, Yahooブログの倒産を乗り越えて、 今日も生きる。
2020年9月に乳がんと診断が出ました。 がん患者になって、分かったこと。家族との日々の生活。がんと仕事。がんと美容。など日々の記録を綴っていきたいと思っています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
シュミテクトとは、アース製薬が生産・販売する歯磨剤。象牙質知覚過敏症用の歯磨剤として国内第一位のシェアを占めている。
液体ハミガキ(えきたいハミガキ)とは、液体状の歯磨剤のことや、それで歯磨きをすることである。歯磨剤ではあるが、清掃剤(研磨剤)が入っていないので茶シブやタバコのヤニ等の着色がある場合や、その恐れがある場合は普通の歯磨剤を用いる方がよい。 ブラッシングが必要であるという点で洗口液とは大きく異なっており、歯周病や虫歯予防にも効果がある。小児歯科においても用いられることが多い。 お酒の後に、デートの前に、仕事の合間に。 口臭予防として。
定期的な歯科検診についての事なら何でもトラックバックしてください。
毎年毎年花粉症に悩まされて、ホントたまらんね。 せっかく春が来るというのに、心は憂鬱。 目は痒く真っ赤に充血し、クシャミは止まらない、鼻水はたれっ放しで鼻をかむほど鼻の下がガビガビに。 そうかと思えば鼻が詰まって、今度は口で息をしないといけないが息苦しいのなんの。 薬を飲んでも効いてるのかどうだか。 そのくせ副作用はしっかり出て来て、喉は異常に渇くしずっと眠いままだし。 2月中旬から4月中旬までの2ヶ月間は地獄だね。 っていうトラコミュです。
死にたいのに死ねない、逝きたいのに逝きそびれた者どもが集う場所。死に憧れを抱く夜にひもとく書物に似ている。
製薬会社の話題 新薬の開発 ジェネリック医薬 開発展望 裏話 営業:MRさんたち ドクターから見た製薬 就職する学生 いろいろ話題を話してください
例えば花粉症に「漢方は?」効く?の 風邪に肩こり葛根湯! 花粉症には水毒追い出し小青龍湯! まあ冷え対策を万全にすれば結構 辛い春も乗り切れることが解りました。 小青龍湯にはかなりお世話になりましたし お医者さんでもよく処方されます。 「漢方薬」ファンクラブ!といった感じで 漢方薬、漢方、東洋医学、鍼灸、代替医学で なんとか治したいという方々のコミュです。 鍼灸(しんきゅう)+湯液:漢方薬(とうえき)
献体(けんたい)とは、医学および歯学の発展のため、また、力量の高い医師・歯科医師を社会へ送りだすために、死後に自分の肉体(遺体)を解剖学の実習用教材となる事を約し、遺族が故人の意思に沿って医学部・歯学部の解剖学教室などに提供することである。
ちよちゃんの息子(介護請負人)といいます。認知症の母をシングル介護して、もう10年。病歴の基底に糖尿病40年。ここまでよく回復してくれました。その生きた認知症の姿・声をアメーバビジョン、アクトビラとのコラボレーションで、お届けして、認知症介護・看護でお悩みの方に、少しでもお役に立てればと思い、この日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただきました。なにとぞよろしく願います。
介護請負人といいます。レビー小体型認知症のちよちゃん(最愛の母)をシングル介護中で、もう10年。病歴の基底の糖尿病も落ち着いてきたので、時間的に余裕が生まれてきました。これを機会に全国から、認知症関連の情報をを集めて、たくさんの方と情報を共有したいと思うようになりました。日本ブログ村さまのトラコミュを利用させていただいて、ひとりでも認知症に関心のある方と、お友達になりたい一心です。ご協力お願いします。