ALSは不治の病^_^ では無く 実は治った方が 少ないけれど存在します。神経変性疾患には共通項多く、他の病含め情報収集して ALSリバーサルを目指します。その途中経過をブログにアップ、応援お願いします。
臨床現場に出てから見るべきリハビリブログ! 日常臨床に役立つ情報や思考法、自主トレイラストなどをつらつらと書き連ねていきます!
趣味・好きなもののない”からっぽ”管理人がお送りする、どこかでネタになればいいなの占いもどき等々のブログです。
健康体だった私が希少癌の耳下腺がんに?!しかもステージ4。 発覚過程や治療、葛藤、悩みなど心の変化も綴ります。愛犬シェルティのソフィにゃんに癒されながら、気取らず、気張らず、肩の力を抜いた日常です。
突然 重症の多種花粉症による重症食物アレルギーを発症し、気管支喘息と化学物質過敏症も発症しました。 ガーデニングやおやつ作りが好きな、普通の主婦です。 毎日の生活の工夫や、ささいな日常をのんびり綴っています。
身内にがん患者が多いがんホジキンリンパ腫サバイバー翻訳者のブログ。がんの再発リスクも心配なのですが、最近は母が認知症になるリスクの方が心配です。
▫️助産学生・看護学生・助産師・看護師のためのブログ ▫️助産師・看護師である自分を楽しみたい ▫️勉強・仕事・プライベートなど、助産師・看護師である自分がより楽しくなるブログを書いています。
2012年産まれの息子…腸炎を度々起こし入院。2015年潰瘍性大腸炎と診断される。漢方で寛解するが2019.3に再燃、一旦落ち着くも10月から悪くなり2020年7月から入院。クローン病と診断される。必ず治ると信じて、家族でがんばります。
9年目の現役理学療法士(PT)です。当サイト「リハジョブ」では、「理学療法士が60歳まで不安なく働ける」ことをテーマに理学療法士の悩み・転職情報を中心に発信しています。
ダイエットは61.4kg、糖尿病はHbA1c6.8から。地味ですが着実な成果をめざして奮闘中!
現役歯科医師のデンタルこぞうが、僕なりの考えを色々と投稿予定です!
18歳に交通事故で脳挫傷。脳が半分になり1ヶ月間意識不明。後遺症と闘い日大建築学科時代から現在まで。
各種慢性疾患や難治性疾患の漢方相談および悪性腫瘍・進行癌・ステージ4の転移癌の漢方サポート
現役薬剤師(スポーツファーマシスト)が医薬品・サプリ、時々ゲーム攻略や株について解説するブログ。リア友のYouTubeチャンネルを応援。
ベイスターズのことを中心に、趣味の読書やドラマのこと、病気のことなど。 いまだ金城龍彦さんのファンをやってます!
隠れダンジョン、ラスボス登場 逝った気になりゃ何でもできる、と 言いながら何もしないで残りの時間を過
白内障など眼科手術から、日常生活、インターネットなど日々、気になったことを情報発信しています。
精神障害者手帳と身体障碍者手帳を持っています。 現在、肢体不自由になりました。 息子3人が自立して、燃え尽き症候群の57歳引きこもりです。 自由な時間だけど不自由な体 これからの自分と向き合い日々思うこと
再発乳がんの闘病記と日常。 2020年と2021年の2年をかけて肺の腫瘍を切除しました。 現在は再再発予防の治療中。
シンプルで心地いい暮らしを目指して。 40代の日々のこと、趣味や心と体のことを、気ままに綴っています。
50代主婦、子宮体がん寛解しました。 うつ病の夫と二人暮らし。 体験したがんのお話と家族のうつのお話がメインです。 子宮体がんの記事は最初の2017年の記事をご覧ください。 趣味は写真と旅行と絵を描くこと。
脳性まひの二次障害(頚髄症)のことや日頃のつぶやき、 たまに、ひとり言(スピ×Topics)、などなど
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
【転職失敗⁉】転職サイト・エージェントは使うな その1
【それ聞くと落ちます】作業療法士の面接で評価を下げる逆質問5選
中1ギャップにご注意を!
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
【土日限定メニュー】ボディーケア&リラクゼーション(整体)
作業療法士ってなに?
作業療法士の発達相談所が始まります!
介護を考える
リハビリのイラストUP♪
加齢による体調変化!
生きがい!
片手が不自由でも皿洗いを可能にする「自助具」が話題 3Dプリンター活用の作業療法士「生活の数だけ自助具を作りたい」
介護5(最終)
介護4!
手作りミニチュア、ペット、子供、自身の身体のこと、日々の生活を綴っています
認定看護師がお届けする看護師情報サイト。 認定看護師になるには?緩和ケアに携わる看護師に必要な看護技術とは? 働きやすい職場とは? お役立ち情報を掲載します。
2017年3月、相方が「遺伝性鉄芽球貧血」という難病と診断されました。 その記録。
アメリカからイタリア経て帰国のトライリンガル通訳。突然子宮頚ガン告知。腺癌だから早く手術とせかされ
やさしい義眼の作り方。シンプルな道具手に入りやすい材料を使った作り方の紹介。技工士さんにもおすすめ
悪性リンパ腫との闘病?記 治療の経過から近況報告まで 家族のこと、単車のこと、悲喜交々
2016年2月、61歳で初発乳がん発覚。お一人様シニアの戸惑いと闘病の記録です。
離婚しようと思ったらがんになり、標準治療でアナフィラキシーを起こし、治ったと思ったら転移再発し、現在3回目の抗がん剤中。 がんであることを忘れるぐらい元気ながんサバイバーの日々を発信しております。
臨床検査のお役立ち情報ブログです。臨床検査技師が検査方法などを解説しています。
植物と一緒の生活 庭で何かを栽培したり お花で何かを作ったりしてます。 ☆大好き|食べること、旅行 ガン手術を終えた母とのご飯についても。 色々なことを気ままに書いています。
59歳無職、2018年6月膵臓癌 手術不可IVの後3年生存中。mFOLFIRINOX39回。重粒子線治療 (12回)。2020年4月GnP開始、2度目重粒子。低血糖、腹水、敗血症で何度も入院し抗癌剤中止、2022年4月〜在宅医療/看護中。
脳梗塞からの回復を目指す、リハビリ随筆
都内某所で働くフルタイムおばさん。 2022.01 突然の乳がん(浸潤性粘液癌)宣告を受け、 仕事をしながら治療の真っ最中。(部分切除→放射線→ホルモン治療)
カナダ、オンタリオ州在住。旦那とプードル二匹の生活。 永住権取得後、キャリアチェンジし、医療関係の仕事で働きだして、かれこれ10年以上。 そんなカナディアンライフをブログで掲載していきます。
おてんば猫てんちゃんとの共同生活や自身の健康、資格や趣味などを思いつくままに綴っています。
椎間板ヘルニアによる腰痛と戦う奮闘記です。2019年5月14日に腰椎固定術の手術予定です。術後の経過もブログで書いていきますので、よろしくお願いします。
ヨットとバイクと温泉をメインに、日々の出来事を書いています。
IgA腎症に罹患後、扁桃腺摘出、ステロイドパルスを経てタンパク50g、塩分6g以下の食事療法継続中。目標は人工透析を避け一生自分の腎臓を使い続けること。しかし、趣味もお酒もおいしい食べ物も、人生を楽しみたい!そんなわがままな日常を綴ります。
泌尿器科専攻医。研究会で抄録集やポスターなどのデザインを担当。研修医時代、スライドデザインが評価され銀賞受賞。現在、ココナラでデザインサポートもやってます。
2021年5月に多発性骨髄腫が見つかりました。 その治療の様子などを少しずつ書き残していこうと思っています。 元々はゲームのブログだったのに~(笑)
大学を卒業後、地方病院に検査技師として細々と勤めている30代です。エコーと資産運用と育児に関して備忘を兼ねて記載しています。お時間あれば覗いてやってください。よろしくお願いします。
大腸がんステージⅣから始まる夫の日々とひのえねこの独り言
おひとりさまのわたし 愛犬SUNを15歳(2019年1月)で見送り、寂しくてたまらず、4歳のぴょんを里親として迎えました。充実した日々を送っていたはずが、いきなりの癌の告知 わたしなりの生き方をつづっていきたいと思います。
2017年夏にステージ2手前の乳がん発覚。全摘手術後、ホルモン療法で経過観察8年目。無駄に元気な乳がんサバイバー実践中。
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
治ってはいなかった…/今日の写真・紫陽花
前回の反省をふまえた準備/今日の写真・玉ボケ/我が家のお気に入りの場所
具合が悪い日の服薬/#今日のおやつはこれ
結局アレルギーは悪化/今日の写真・紫陽花
【高額療養費制度見直し】に関するインタビュー記事
【断捨離】写真で綴る手放すもの(140/365)
旅行先で困ること/今日の写真・紫陽花
指定難病患者に関する意識調査
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)