こんばんは5/8の受診から徐々に喘息が悪化しており、朝&夜中は咳込み&喘鳴であまり眠れなくなり、日中でも咳&喘鳴もするようにメジコン、カルボスティン、プレドニ…
こんにちわー!今朝も朝ドラの竹之内豊様にヤラれてしまいました。もう、惚れてまうやろ・・・快晴の朝が続いてて、まだそれほど暑くないから、極上の朝ランができて幸せ…
【低糖質×簡単】主役はツナ缶!ダイエットにも◎なツナ缶レシピ6選
糖質OFFアドバイザーが、低糖質・糖質オフレシピを紹介しています。今回紹介するのは、ツナ缶レシピ6品です。低糖質な料理は、私のような糖尿病患者だけではなく、ダイエットや健康に気を使っている方にも最適な料理です。解説動画もありますので、是非1度試してみてくださいね。
2025年5月14日の食事(朝、昼、晩)と運動量と血糖値測定
2025年5月14日の食事(朝、昼、晩)と運動量と血糖値測定について書きます。 朝食 オールブラン、コーンフレ
退院して3日になります。 、、、、うるさいです!! 在宅勤務ですから すぐに仕事を始めることは可能ですが 入院直前にPCが壊れて 新しいPCの設定をすることになってたんだ、、 続きをやらないと仕事に戻れず。 (自分で設定できないグレ夫) なので仕事もせずのんびり中です。 てか、 仕事してたってのんびりなんだけど、、、 1日のスケジュールを決めてみました。 朝起きたあとは必ず顔を洗い、 8時ごろまで自室で静かに過ごす。 朝ごはんのあとはリビングで過ごしてOK。 この間にわたしは家事をします。 午後の自由時間に備えて 夕飯の下拵えまで済ませちゃうのだ。 お昼ごはんのあと、 グレ夫は1時間、自室で過…
旦那の同僚が京都・奈良へ遊びに行ったそうで、大量のお土産を下さりました。旦那には苺かさねのバームクーヘンとりんごのバームクーヘン。あまりにも美味しそうで、写真…
こんばんは。いつもありがとうございます。『ガンになったのが私で良かった。』いつもありがとうございます。昨日今日と私の両親が信州より来てくれました。来週から入院…
日時:2025/5/11天気:曇り スタート時気温14℃スタート(湯田自動車学校)~長州庵エイド(4.3km)湯田自動車学校からコープ前を通って国道9号線にでます。山口は車優先社会なのか大きな道には地下道が整備されていています。県庁前は地下道を通らないと先にすすめないので注意が必要です。最初はサポーターのYさんのペースについていったのですが、6:30/kmは今の私にはちょっとオーバーペース。でも頑張ってついて行きました。香山...
皆様こんばんは。今日の夜は気温が高い東京です。今年もユニクロのステテコ姿でございます!さて、4月末、2年前に旅立ったブロ友の命日がもうすぐだなと思っていたんで…
ほそぼそ在宅ワーカーなんで、そもそもそんなに忙しくもないけれども、毎年5月はさっぱり仕事は来ずの閑散期です。来月の収入が厳しいわね……。こういうときこそ家のことをやるべきなのだろうけど、絶対暇だとやらないのがわかっているので、今年はぬか漬け...
発作ゼロ期間、今日で44日目…のはずが50分前に発作を起こしました。今日は週一の職場でその後、精神(心因性)の診察日でした。元気だったし夕食も完食したのですが食べ終わった後ちょっと何か様子がおかしくて話しかけても反応遅いし部屋の中を歩きながら止まったり遅くな
こんにちは、chame-choroです。今日は抗がん剤の日でしたが、アルブミンの値が3.3g/dLと低く、止めることになりました。今のところ肝臓、腎臓は大丈夫…
心室性と上室性のような間入性の期外収縮が続けて見られた目面しいホルター心電図です 赤と青の矢印で示されるR波は同じか或いは別の起源なのか、またその発生機序について考えてみましょう 期外収縮のR波以外のR波はPP間隔=RR間隔とPQ間隔はそれぞれ同じで一定リズムになってるので洞調律と考えられます なので期外収縮はそれぞれ間入性とみますよね 間入性が生じるためには、期外収縮によって洞調律の間隔を狂わせない(洞刺激をリセットしない)ことと代償性休止期がないことが条件となりますね では、この場合に期外収縮によって 1)逆行性VA伝導(Ⅴ→A)により心房P波(P’ )が生じない場合 2)逆行性VA伝導(…
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
こんにちは。今日は3ヶ月ぶりに婦人科へ。忘れてたけれど今日からまた新しい先生に。一言で言うとめちゃ早口、そしてクール。私より早口だもんな、まいったww結果から…
ずっとやろうと思っていた網戸の張り替え。暑くなる前にやりました!
ボロボロだった自分の部屋の網戸。やろうやろうと思いつつ、そのままにしていたのですが、もうそろそろ暑くなってくるので、やっと張り替えました!
今すーごい目眩がしてて身体が床に横たわってるのに下に落ちていく動きムーブメントそれが気持ち悪い吐き気身体は下に落ちてく感じ頭蓋骨内脳みそは不随意に反時計回りあ…
もちろん早く働きたいと思っていて、 派遣の求人サイトはよく見てるし、応募ポチもしてる。 でも派遣会社のRさんなんて、秒で選考漏れの連絡が来ることもあり。 なぜかPさんやAさんは私が応募出来そうなものが少ない。 …なんだろう、いまってR一人勝ち? 気のせいかなあ。 できれば在宅勤務がいいのだけど、 完全在宅勤務って書いている求人でも、 詳細確認すると、 週1出社とか、 イベント設営と受付対応とか、 出張アリ って書いてたりするんだよね。。。 慣れるまで2か月は毎日出社は当たり前にある。 派遣の求人て、なかには 掲載されて消えて、また掲載されて消えて… を短期間に繰り返してる案件あるじゃん? (こ…
下痢のタイプで考える身体の状態
【薬膳】自分の不調が嬉しい???
汎発性脱毛症(ステロイド注射はどうなんだ?編)
副交感神経ってどこにある?
【自分を労わる、予防する】西洋と東洋。考え方の違いが面白い!
万物は5つの要素から成り立っている
【悲報】水を飲んでも太るって?あるんです!それって身体からのサインですよ
【東洋医学をもっと身近に】玄武の薬箱工房」オリジナルグッズのご紹介!
春の過ごし方🌱
何月に発症するのか?!
生え方3通り
毛根は死ぬのか?
第18回【得する街のゼミナール】振り返り 東洋医学 氣とは? エナジーボール
養生薬膳資格で健康管理のプロに!オンライン講座で低価格・短期間で取得する方法
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
大腸全摘後の生活 食事は割りとなんでも食べられるけど腸閉塞に注意
大腸を全摘したらどうなるのか。 今、大腸を全摘しようかどうかというひとにとっては気になるテーマですよね。 大腸全摘後の生活で気になることといえば、まず食事です。 潰瘍性大腸炎のころはとにかく食事ができませんでした。 もう ...
アルツハイマー型認知症の発病と意識の機能構造との関係 「G-02- その3」
&3『評価の物差し(=意識の首座=自我=脳の中のホムンクルス)』という脳機能とその役割り1.「意識的/目的的な世界」に於ける脳全体の司令塔としての『前頭葉』の機能(1)額のところ(前頭前野の穹窿部)に局在する複合機能体としての『前頭葉』という脳機能は、脳の最高次の機能です。運動の脳、右脳及び左脳を統括し、「脳全体の司令塔の役割」を担っているのです。私たち人間だけに特有な機能である『意識』、即ち意識的/目的的な世界(自由で、選択的で、目的的な意思や思考や行為や言動や行動の世界)では、「左脳」が「デジタルな情報」(言葉、計算、論理、場合分け)の処理を専任的に行なうときも、「右脳」が「アナログな情報」(形、色、音、時間の経過、空間、感情)の処理を専任的に行なうときも、「運動の脳」が「身体」を専任的に動かすときも...アルツハイマー型認知症の発病と意識の機能構造との関係「G-02-その3」
掃骨鍼法 継承会 事務局「2023/11/29 7:21 ご無沙汰しています。『YouTube サロンの虎 鍼灸師版』を見ての展開です。 https:/…
5月11日 2春と言うより東京は初夏だったけど、我が家の庭や、よく行く場所は今が春真っ盛り。東京で美味しい加賀料理をいただいたけど、シメの蕎麦だけは納得いかなかった。日本料理の料理人が打った蕎麦で細くて均一で見事だけど、やっぱり蕎麦は蕎麦屋、パスタはイタ
シリーズ長くなってきたので今までのおさらいです。1日目:複雑な患者の問題を一回の診療で治すことは不可能。小分けにしてアッタクを。2日目:運転手は患者。助手席から運転手をサポートする。3日目:教育は会話。患者が参加できる会話を通して患者の変化を促す。4日目:教育の反応を記録することで自身を訴訟から守る。さあ、今日は患者は数字ではなくて人間。慢性期疾患はその治療効果を数字で表すことができます。血圧の数値、血糖値、その他検査結果などなど。そのため医療者はその数値に左右されやすくなります。数値は数値だと言うことを絶対忘れないように。でもガイドラインにも書かれているし、統計をとる時に困るとか、医療者側にも理由はあります。しかし考えてみましょう。患者にとってガイドラインや研究結果にどんな意味があるのでしょうか?ここも...クッキーその5
【パンどろぼう】トートバッグ|カゴメ野菜生活100シリーズキャンペーン#つい欲しくなるキャラもの
カゴメ野菜生活100シリーズを¥500(税抜)以上購入で、【パンどろぼう】のオリジナルトートバッグが貰えるキャンペーンやってますよ~~!! …
こんばんは。今日は朝から天気が良いですよ朝からジムへ行きしっかりと汗をかいてきました夏バテしない様に今から対策ですね日曜日は地元でのタオルケア帽子活動の日でし…
いいね!ありがとうございます。小学3年生の男の子と小学1年生の娘がいます。現在、通信制大学で学びながら人生スキルのレベルアップを目指しています。 月曜日が始ま…
「私、頭痛もちなんだ」と言う人がいますね。とくに大きな病気を抱えているわけではないけれど、繰り返し起こる頭痛です。こうした頭痛を医学用語では「一次性頭痛」と呼んで、病気による頭痛とは区別しています。ここではこの一次性頭痛に着目して、どんなことが原因で起こるのか、みていきたいと思います。◆もっともポピュラーな「緊張型頭痛」一次性頭痛のなかでもっとも多いとされるのが、首や肩の筋肉の緊張により起こる「緊...
4月に日比谷音楽祭2025のメインステージ(つまり野音)でのチケット抽選受け付けが始まって即申し込んでいた。その結果が今日。eプラスとチケットぴあで申し込んで…
20250519mon(‘221204sun/入) 今日も “ No news is good news.
おかあさん、 今日は曇時々晴れで風が少し強かったね。 明日は、晴れで気温も かなり上がるらしいよ。 そちらは快適だよね? いっぱい食べていっぱい飲んでね。 明日、会いに行くね。 No news is good news. ∴ Everything is going as ...
ご訪問ありがとうございます子宮頸がん1b2期から再発転移を繰り返し余命3ヶ月生存率0%から生還しました子宮や卵巣が無くても麗しく生きていたい女性として人として…
美容室で天神に行った帰り、ドンキや本屋に寄るのが好きな健太郎です…今ハマってるのが見にくいけど、ぷりんちゃんのぬいぐるみ…巻き寿司みたいなのに、ブリンちゃんが…
午後、ぽっぽ町田に、ユキンコアキラさんのパフォーマンスを見に行きました。自作の、猫ちゃん柄のかわいいバッグをいただきました。 パフォーマンスでも、バッグに子どもの似顔絵を描いて、プレゼントしていました。
Wikipediaによると、無敵の人(むてきのひと)とは、社会的に失うものが何も無いために、犯罪を起こすことに何の躊躇もない人を意味するインターネットスラングとある。確かにこういう人の犯罪が多いようで気になる。おそらくこの語を創ったというか使い始めたひろゆき氏は、
朝の体重75.6kg昨日は天文同好会主催の天文講演会に参加した。講演会はもちろん良かったが、講師の先生も参加した懇親会では飲みすぎてしまって、さらにそのあと牛丼を食べて帰ったせいか体重がすごいことに。最初に生中ジョッキを2杯、そのあとはジャンボチューハイを2杯、ふとワインが飲みたくなって赤ワインを1杯。さすがに2次会には行かなかった(みんなは行った)。講演会は昔から憧れていた国立天文台の先生によるもので興味深...
ある病院の稼働率が105%である。もうこれ以上はどうみても、入院させられない。ちなみに、なぜ100%を越すのかというと、本来の入院ベッドでないところに入院させ…
新規患者というのは、当院に生まれてはじめて受診した患者のことです。10年前に来たことがあるというような再新患患者は入りません。 そのような患者が月に200人ほ…
朝から良いお天気 洗濯日和です 今日は次男のシーツを洗濯して布団を干して お日さまを有効利用です 今日のお弁当(鶏の唐揚げ・ブタバラロール) 最近のkちゃ…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)