今日も寒かったです。 ダウン洗うつもりでしたがまた着てます。帽子かぶると暖かい。耳当てもしてます。 早番で7時出勤の介護士さんが家を出ようとしたら、自転車パンクしてたのよ。そのまま走ってきたよ。と。 はなもももあるあるです。その人40分位の所から、よく走れましたね。 はなもも、今日はロト6を買おうと予定してました。キャリーオーバーの金額が大きいから夢みて。 こういう時ってアクシデントがありますね。仕事終わり頃に急変があり、利用者さんを救急搬送になったの。 はなももが救急車に乗り付き添い。 入院にはならなくて、迎えにきてもらいました。思ったより軽い症状で良かったです。 ロト6は買えなかったわ。仕…
今日で3月も終わりですね。年度内に一定の方向性を出したくて、午後、かかりつけ医に行ってきました。職場の健診でE判定だった「尿沈渣(にょうちんさ)」と「便潜血検査」の2つの精密検査をしなければならないので、せめて尿検査の再検査くらいはかかりつけ医でできない
こちらの記事から時間があいてしまいましたが続きです。 『【他害児親との対決】願うから叶うんじゃない呪えば叶う』 ↓こちらの続きです。 『目には目をアタオカに…
4日しか使ってないのに〜😂 久々に電話するかー。 pic.twitter.com/hiROeDJ9DY — こや@🍫嚢胞記録 (@monogusaT1D) March 26, 2025 リブレセンサーでエラーが出たときの注意喚起です 以前私
症状記録2025年3月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記
2022年11月、30代後半に若年性パーキンソン病と診断されて2年が経過しました。自分の症状や進行具合を記録しています。同じ病に悩む方、病について知りたい方などの参考になれますと何よりです。診断後は経過観察、薬の服用無し。2024年7月よりアジレクト1mg服用開始。
夫は、体幹障害2級で障害者手帳をもらってるのですが、この2月に再認定が必要になっていました。 『障害者手帳の再認定』障害者手帳にも種類があります。精神の障害や…
福岡のサクラも満開近くになったようです。最近発掘したオールドNIKONの一眼を懐かしみながら、サクラ景色を撮影。お堀の対岸は、鴻臚館跡地広場から舞鶴公園の福岡城址で、市内有数のサクラ&お花見名所。サクラ祭り開催中でしょうね。オールドNIKONで撮ってみる
29日で丸3年になります。富美さんの、優しくてそして威勢の良い元気な声が聞けなくなって。。29日は、雨でした。多くの友人から、『やはり!』『雨女』という、LI…
2020/1膵頭十二指腸切除手術2020/1術後抗がん剤TS-1 6ヶ月2020/8 再発2020/9 抗がん剤セカンドラインアブラキサン&ゲムシタビン スタ…
朝から日差しは明るいですが、寒いですね。一昨日は、2人の女性から電話をもらいました。友達と言うにはおこがましいです。いつも敬意を払ってる方がた。 一人は78歳のはつらつさん。Dさんとします。現在は民宿を一人てやっておられます。出会いは3年前。友達が綺麗な花がいっぱいの庭を見ながら食事しよう。と連れて行ってもらいました。 桜が満開。テーブルに座って、本棚を見ると著者がDさんの本がありました。 Dさんの名前を見て、どうしてここにDさんの本がと。Dさんは新聞に投稿文が良く載り、ファンがいる方で、次に載るのを待ってる人がいます。 15歳で熊本から芸者置屋に来て芸者さんになりました。売れっ子になりその波…
膝が痛いと言われる患者さんの場合、 当院では、病名や症状だけではなく、膝のゆがみのタイプによって 原因や発生機転が違い、それに伴い 施術法が変わって来ます。 膝のゆがみのタイプにより分類すると、 ねじれのゆがみと、 屈伸(前後・上下)のゆがみがあります。 ねじれのゆがみには、 太ももとすねの関節のねじれ、 膝のお皿のねじれがあります。 膝の痛みを起こしている場合、膝関節のアライメント(骨の配列)の異常が見られます。膝蓋骨の位置に対して、すねの骨の脛骨の脛骨粗面という部位が外側に位置している下腿の外方偏位といえます。 膝の痛みがある場合の多くは、 下腿 または膝蓋骨の外方偏位 が見られます。 下…
バルバーサ錠の製造販売が承認 FGFR阻害薬の特徴と共に予習
2024年12月27日に尿路上皮癌治療薬としてFGFR阻害薬のバルバーサ®錠の製造販売が承認されました。過去にもFGFR阻害薬のリトゴビ®錠について解説したこともありますが、今後はこのような細胞増殖因子をターゲットとした抗がん剤がますます増...
ちょっとした調べ物をしていて、たまたま目に止まった昔のブログ。あんまりひどい内容で…。 で、60でがん3個目とか書いてるけど、ちゃいますよぉ😢52歳にしてが…
当院で成長発育期に使用しているマウスピース矯正装置にプレオルソがあります。今までも繰り返し述べていますが、歯列咬合の治療では、まずは噛み合わせ改善を優先することがほとんどです。例えば反対咬合や片側の交叉咬合、上顎前突などで下顎の位置不良例です。プレオルソは噛み合わせ改善が主体の装置で、基本就寝時のみの使用でOKです。小学中程で、このように噛み合わせが深い上顎前突例は適応症です。側方歯は乳歯で交換間近になります。一般的にお口ポカンも伴うので、この時期のアプローチで改善は見られます。使用期間は1年ほどで明らかに効果が出てきて、それを保った状態で乳歯が生え変わり永久歯列になれば終了でOKです。側方歯交換期は上の前歯のばらけ、下の前歯のデコボコは自然に改善時期なので、この時期に装置使用で短期間で効果も出やすくなり...成長発育期を利用するマウスピース矯正
嚥下を回復させるのは難しいらしいです。 医師面談のときに 入院最長90日の期限いっぱい頑張っても 嚥下のほうは元通りになるかは分かりません、 と言われてしまいました。 ずっと飲み水にとろみがついてるんだよね、、 先日面会に行ったとき テーブルの位置が変わってたよ。 物入れの向きも変わって ベッド周りが広くなった感じ。 「夜も自由にトイレに行っていいんだ」 以前は日中のみ1人でトイレに行ってOKだったのが 夜中もOKになったんだって。 できることがどんどん増えちゃってますな〜 だけど、飲み水のとろみはついたままでした。 食事はずいぶん前からきざみ食を卒業して 普通食になっていたんだけど 飲み物は…
図書館の新着本の棚に頭木弘樹『365日の絶望歌詞集』という本があり、手にとり、パラパラとみた。黒い背景に歌詞の一部が365日分白い文字で掲載されている。借り出した。 前書きにこう書かれている。「自死「死」に関する歌詞は昔より現在のほうが多い。1月7日に「るるちゃんの自殺配信」という歌より次の歌詞が掲載されていた。中央線に飛びこんで 傍迷惑な奴だと言われて いつだって…
こんにちは!ナツメです🍀 30代前半で卵巣嚢腫を摘出したら卵巣がんでした。病気発覚~手術、入院の記録とその後の話。2023.06 妊娠&流産2023.…
…の、かめさんです。 次の平たく明るい開かれた魂の人類の世に移り変わるためには、今まさに人類の正念場ですが、その正念の発揮次第で、道のりとその過程も自然と変…
本年度の久しぶりの小旅行は、早春の熱海に行ってまいりました^_^まずは渋滞の東名をすり抜け、小田原漁港でアジフライ定食と刺身盛り。小田原漁港のアジフライはどこ…
市役所浅川土手都内では桜が満開だと報道されていますが、日当たりの良い市役所の土手の桜は8分咲、しかし日本機械の桜はまだ一分咲きでした。都内とは気温が3~5℃違うため、満開になるのは来週あたりでしょうか。今日も多くの方が、小宮公園のひよどり山...
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
地面を掴めない足
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
楽しみです!(今日は傘の日)
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
4日勤務を終えて本日初めてのお休みです。昨日からウキウキしていて夜更かししようと思っていましたが、睡魔が襲ってきて22時に寝たまりもです。今日はこれから買い物に行って、11時からCHAMSのワークショップに行ってきます。昨年富山市にCHAMSのお店があることを教えてもらい、今シーズンは休みが合えばワークショップに参加したいと思っていたところ、一発目のイベントと休みが重なったのです!! この投稿をInstagramで...
原作小説の原題は「嘘」。対して映画のタイトルは「かくしごと」。かくしごと というタイトルだと 久米田康治の漫画やアニメの影響をどうしても感じてしまうところですが、今回の映画では、隠し事、書く仕事 の他に隠し子 という意味合いもあるのかな、と思います。千紗子目線や視聴者観点からみれば、千紗子と拓未の美しいヒューマンドラマかもですが、千紗子から離れた完全な第三者観点から見えてくるものは 神隠し的な事件性。
車検の見積もりをしてもらいに車屋さんへ行ってきた。最近、車の調子が少し悪いかも。 見積もりの金額を出してもらったあと、 「車検は普通にとれますか、調子が悪い部分は今見ただけでは分かりませんでした。」と言われた。 「車検とった後に不具合が出たらまたお金かかるし、そこがミッションで乗せ替えるとなったら30万円はかかります。」 と脅されて(笑)新車を勧められた。 確かに、今年で13年目の走行距離はほぼ10万kmだし、できれば新車に買い替えたい。 でも先立つものが… そして、今なら6月までは金利が1.9%だって。 銀行のマイカーローンより安い金利。 (もっと金利が安い銀行もあるかもしれないけど) 娘が…
早いもので、結婚してからウンジュウウンネンが経ちました 年数を言うと年齢がばれてしまう ウンジュウネンも経つと、主人はすっかり忘れていました。朝、出勤する時は普通に「行って来ま~す」と。私が会社に行ってからも、思い出さずにいたので、「私、今日は一人で食事に行って来る!」と言ったら・・・やっと思い出し、「あぁ~~~何処に食べに行く?」と、慌てた様子でした。フライングガーデンの「すき焼きハンバーグ」が食べ...
おはようございます。 地元の森林火災は鎮火したみたいです! よかったーーー>< 体力ほしいです!!!!! 今日もがんばります!!!('◇')ゞ
またペアの鳩が来て卵を産みました。どうしようかよく考えました。やはりハトの糞害とメダカのビオトープを壊滅することを考えると、もう入ってこないようにするしかないです。鳩の剣山やCDを吊るすのも全然無駄になりました。他の号棟のネットを張っていることに気づいた私は
ベランダに卵を産んだ鳩の話です。最近になって別の鳩がきました。その鳩は枯れ枝を咥えて来ているのです。ン・・・・なんで鳩が木枯し紋次郎(わからない人はお父さんに聞いて)のように枝を咥えているのだ・・・・よくよく植木鉢を見るとそのような枝が増えている・・・子
セカンドオピニオンはご存知ですか? セカンドオピニオンとは、通院中の病院より各種資料を借りて その資料を他の病院へもって行き、他の病院での見解を聞く事です。 私も直腸がん発覚の時には利用しました。 「資料を持っていったところで、どうせがんとわかってるんだから」 と思われてはいませんか? セカンドオピニオンは本当に病気か?の確認ではありません。 このセカンドオピニオンですが、<…
4月4日(金)、久しぶりの晴れ☀️朝一、🚲️🚲️💨 お花見🌸にお出かけ鶴岡八幡宮 段葛ほぼ満開🌸ですが、まだツボミも八幡宮の中にある牡丹庭園桜🌸と牡丹がとっ…
ふ2025年4月4日 忘れた、フリ? この記事のつづきです『一番許せない自分と会う』2025年3月31日 止まらない この記事のつづきです『心不全なんだから…
先々週だったかな?糖尿病の定期検診でいつものクリニックへ。腕からの採血(ギアミント)で、a1cは「7.3」。前回よりは下がったけど、やっぱり6台には保ちたいよね〜。管理栄養士さんと楽しくおしゃべりしながら、あれこれ指導してもらう。「甘いものは控えめに」。いつも言われるけど、これがなかなか難しいのよ〜。なんなら自分で作って食べちゃうもんね!買うお菓子に比べて余計な添加物は入ってないし、せめて安全なものをと思って。こないだは「クッキー」を作りました♪といっても1人で作るのは2回目。前回の反省点も踏まえて工夫したら、とってもおいしくできました〜。これが前回の。生地を包丁で切ったのでカタチはいいけど、けっこう固い感じ。。。乾パン的な??これはこれでおいしかったけど理想とはちょっと違ってて。今回は〜バター:てんさい...25年3月病状報告と手作りクッキー上手にできた♪
2025.4.1pipiの大学の入学式の日。初スーツで学生証を手にパチリ♪ハイリスク出産を専門とする助産師になるため助産師課程のある看護大学へ進学しました!今…
満開の桜と青空になりました。午前7時45分。稲城市立病院手前の大丸公園です。今日は富士山も新たに雪を被ってとても綺麗。桜と富士山写真を撮りたいんですが、お...
やらかした。夜中に。食べ物があると思うとやっちゃうね。my冷凍庫の中は、あんまり食べるのに乗り気じゃなかったスーパーカップのきな粉味を残して、全部食べちゃった…
仕事帰り、ジムの初日張り切っていってきました! ジムのインストラクターさんが優しく負担のない運動プランを教えてくださり、 まだまだやれる!というところで終了。 で、一日あけてきてください、と言われま
新入学、新学期の季節になりましたね。東京は桜の開花があってから、真冬の寒さと雨。今年も目黒川の桜まつりをぶらっと歩きましたが雨で寒かったー。 4月のリンパ腫交…
またまたNHK話ですが、明日から『地震のあとで』というドラマが4週連続で放映される村上春樹の原作をベースに作られたドラマで橋本愛が主役らしいです正統派美人です…
今回は「がん情報」ではありません。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。 トランプ2.0が出してきた日本のの関税率46%は 貿易赤字額 ÷ 輸入額…
最近、透析ブログをあらためて巡回してみた。どれも透析という共通点はあるけれど、その温度感はずいぶん違う。 制度や医療の構造を深掘りしているものもあれば、毎日の食事や天気、季節の花の話が中心のブログもある。 読み進めるうちに、ふと気づいた。透析ブログには、「読む」ものと「感じる」ものがあるんじゃないか、と。 僕が書く記事は、どちらかといえば「読む」タイプのブログだ。制度の構造や雇用の実態、社会保障と医療費、そういったテーマを扱っている。読み終えたとき、何かが少し整理されたり、視点が変わったりしてくれればいいと思って書いている。 でも、読まれ続けている透析ブログの中には、日々の暮らしをそのまま綴っ…
カルシウム、PTH、ビタミンD。 ――透析患者にとっての“骨と血管のせめぎあい”とは?
採血の結果に目を通すのも、少しずつ習慣になってきた。とはいえ「PTH」や「活性型ビタミンD」と聞くと、今でも少し構えてしまう。「数値は安定してますね」と言われても、それが何を意味しているのか、正直わからないことも多い。 フォスブロックは継続中、カルタンは今は処方されていない。 検査結果を見ると、カルシウムは8.5〜8.7くらい、PTHインタクトは100〜115の範囲。 このあたりが、自分の“バランス”なのだろう。 骨からカルシウムを溶かしてしまうホルモン、PTH PTHは「副甲状腺ホルモン」。 体内のカルシウム濃度を保とうとするホルモンだ。 血液中のカルシウムが下がると、PTHが分泌されて、 …
遊びに来てくれて、ありがとうございます宮城県を中心に活動しているすい臓がん患者と家族のおしゃべりサロンぶどうの木のみつえです やっと仕事が落ち着いてきたかも定…
今までプレイリストは沢山作ってきましたが、英国5大プログレバンドを中心としたプレイリストってあまり作ったことがないので、今回はコレに乗っかってみたいと思います。① 5大バンド各2曲を、(キング·クリムゾン、ピンク·フロイド、イエス、E L ...
大阪 泉州 岸和田手話から笑顔の花を咲かせる 手話講師 Cheer up代表中林ゆみです オンライン手話レッスン20都道府県以上、海外からも参加のべ1100…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)