神奈川 久里浜駐屯地の敷地内にある「歴史館」を見学してきた。
神奈川県横須賀市久比里にある陸上自衛隊 久里浜駐屯地。その歴史は久里浜駐屯地は昭和14年(1939年)に旧海軍通信学校として開設からはじまり、自衛隊としては最も古い駐屯地らしいです。そんな駐屯地内には通信機材を中心とした博物館「歴史館」があ……
アメリカのアルバート・アインシュタイン大学およびカナダのマニトバ大学の学生さんの歓迎会
来日中のアメリカのアルバート・アインシュタイン大学よりの 交換留学生BさんとRさん、カナダのマニトバ大学からの AさんとKさんの4名の歓迎会を開催しました。 学長先生や医学部長先生、実習中の実習科の先生、国際交流 センターの教職員、本学から交換留学に派遣予定の学生などが 参加しました、 そこここで、参加者同士の会話の輪がひろがって、なごやかな 雰囲気の会となりました。 4名とも、有意義な実習ができているようです。 埼玉医大からは4名にネクタイとスカーフがプレゼントされま した。 お料理は、ヴィーガンや宗教に配慮して準備、「お野菜のお寿司」 も登場し..
2025年4月14日 恋人時代 なんと、ね 父と母の ラブラブ写真が見つかったのです こんなのに貼ってありました 当時の ポケットアルバムなんでしょうね …
今日、会社でネット・ニュースを見たら、「gooblog」サービス終了へが目に飛び込んできたでありんす。とうとう、その日が来てしまったか…仕事しながら、人知れずショックだった。最近はblog更新が滞おり、他のblogへもご無沙汰しがちだったが、公開できる範囲の備忘録として重宝していたし、わっちの闘病や、母の看取り介護の膨大な記録を膨大な時間を費やして残している。…なくなると困る。あさってから、「ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始」予定だというから、記録は残せそうだが、blogはどうしようかな…書けない事の方が多いし、これを機に休もうかな…思い返せば、最初はプロバイダーぷららのblogサービスで始め、シンプルでよかったのだが、そこがサービス終了して、推奨のgooに引越したのだ。まさかの誹謗中傷の被害...おさらばえ…gooblog
インドネシアのジョグジャカルタ、ムハマディヤ大学(Muhammadiyah University in Yogyakarta)より使節団が訪問され、将来の埼玉医大との 協力についての意見交換をしました。 学長先生、医学部長先生や国際交流センター委員会の先生方、さらには 今回の訪問団のきっかけとなった救命救急のS教授が同席されました。 そのあと訪問団のみなさんは、スキルスラボのさまざまなシミュレーター を長時間、興味深く視察されていました。 意見交換の前には本学の総合医療センターの見学をすまされておられる とのこと。 20世紀の後半に設立された大学ですが、..
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
最近続いてる嫌な出来事
酪酸菌を含むプロバイオティクスの摂取〜⑫コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
悪夢を見る意味
豆知識 16 コロナ後遺症の腸内で減少する善玉菌とは?
死別は空想じゃない
私が試した食事療法の内容〜⑪コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
嘘の無い笑顔が好き
食事療法を試した理由と目的〜⑩コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
知ったら壊れてたかもしれない
豆知識 15 脳腸相関とブレインフォグの関連
遥か彼方への思い
自身で対症療法を試すキッカケ〜⑨コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
豆知識 14 コロナウイルスがセロトニンの分泌を抑制
最後を知らせる桜
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
また、普通の暮らし…二人暮らしに戻ります。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
お散歩ラン(2025-3-30)
お散歩ラン(2025-3-25)
「入院3日目…」
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
【努力!】いつか実のるであろう いつかね
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)