20年の婦人病10年の精神病 克服して元気になった矢先今度は重症筋無力症になってしまったよ
46歳ですが赤ちゃんおいで〜
子宮筋腫、生理痛など女性特有のつらいお悩みを体質改善!!お姫様の毎日が楽ちんになる足つぼ整体院です。
小1、年中、0歳がいる時点で突然悪性リンパ腫を発病。様々な持病や生きづらさを抱える主人と共に、癌を気にせず楽しく生きる妻の日常。
42才で膀胱癌の告知を受けた男の物語。 少しでも誰かの参考になればと思います。
合氣道、アドラー心理学、麻、マッケンジー法、出張リハビリをライフワークとする理学療法士・鍼灸師の掲示板。
バツイチアラフォー女の日常に感じた事などかいてます。
乳がん患者です。手術して3年目です。骨転移しましたが、ランマーク治療中です。
鹿屋で気功を使う整体を絵日記にしてます 日常 合気道 健康体操など面白く描いてます
2012.7.3食道全摘手術後の復活記録です。
同じ同病の方とお話したいです。宜しくお願いします。
まさかの歳の差婚夫婦です。 趣味はビーズアクセサリー・・でも最近は作ってませんが・・。
高齢になって特発性間質性肺炎(肺線維症)になったおじさんの闘病記
突然ストマの「ぷにこ」がやってきました。ストマケア情報、一時ストマ、さらに黄疸を発症しての病院生活。
製薬企業研究者のための創薬研究コラム
リウマチとは40年のお付き合い。肘関節の手術を間近にしてその経験がどなたかのお役にたてばうれしい。
まさかのガン宣告。38歳2児の父がその日からの出来事をできるだけ前向きに語っていきます。
軟式野球チーム Mimatyの活動と、 染色体異常(4Pトリソミー)児、チャーリーの成長記録
アルツハイマー予防は日頃の生活習慣を見直して明るい気持ちで健康的に生活することが大切です。
2017に副腎癌の手術を受けました。 1年半で再発し腎臓転移確認。 手術不能で放射線を受けました。 現在はキイトルーダを受けてます。
養生薬膳資格で健康管理のプロに!オンライン講座で低価格・短期間で取得する方法
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
初心者でもわかる!笑って学ぶ東洋医学の世界
陰陽五行と四柱推命で読み解く!あなたに合う漢方相談の始め方ガイド
【四柱推命・陰陽五行・漢方】東洋思想の融合による運気と体質改善
「膿が出るニキビや黄色い鼻水に!」荊芥連翹湯の特徴と使い方
新型コロナ後遺症について
東洋医学の併用で元気になっていく。
ダストデビルをご存知ですか?
髪と云うモノは……
全頭型の一例
血虚とは何か?—貧血・不眠・肌荒れとの関係を東洋医学と科学の視点から解説
あなたの舌は大丈夫?過労を表す「剥苔舌」
五臓とは何か?—東洋医学の視点から考える健康のバランス
津液不足とは?—便秘・ドライアイ・肌のかさつきとの関係を東洋医学と科学の視点から解説
テキトー女の初心者?乳がん治療日記です。闘病記ではありません。闘病っていう言葉は嫌いなんでw
自身の闘病記とその後の生活、 ありえへん毎日をつづっています。
薬剤師資格所有の化粧品開発者が綴る美容健康ブログです。美容記事以外にグルメ記事も書いています。
2015年5月に卵巣がん罹患が発覚。 漿液性腺がんステージⅢc。 再発して遠隔転移があるため、今はステージⅣ。 独身独居、2匹のニャンコと暮らしております。
2015年10月にメニエール病を発症。その後の経過を記録していきます。
脳出血で右半身不髄となった初老男の元トライアスリートのリハビリ奮闘記。
娘の起立性調整障害を発症で日々模索している毎日。 自身もメンタルは弱いです😿 投資歴は細く長い。よろしくお願いします🤗
多発性筋炎と間質性肺炎になったソプラノの歌うたいです。
腸管型ベーチェット病と戦う社会福祉士(元医療ソーシャルワーカー)ゆーちゃんのブログ
食道がんで、食道、甲状腺、喉頭摘出して永久気管孔、食道胃管再建のサイボーグみたいになっちゃいましたw
29歳で多発性骨髄腫に、再発を繰り返し2008年に臍帯血移植をして職場復帰。現役にこだわるナースの闘病記
欧米では殆どすべてが矯正歯科医を受診します.誰が本当のことを言っているのか?20年後の安定した・・・
2017年9月8日、14歳の息子が1型糖尿病を発症しました。
PSAグレーゾーンでまさかの前立腺癌(がん)発見
下垂体機能低下症、続発性副腎皮質機能低下症、喘息、頸椎症、腰椎椎間板ヘルニアの持病持ちの日記。
実践している自己管理、生活管理について書き綴っているブログです。
肝門部胆管癌。笑顔で前向きな闘病生活を。まだまだ家族と一緒にいたい。奇跡は起こると信じています。
SLE、強皮症、間質性肺炎の闘病と経過、発病して見つめ直した日々の暮らしを呟きます。
特定疾患のSLE(全身性エリテマトーデス)とAPS(抗リン脂質抗体症候群)を発症した男の生き様ブログ。
低音障害感音型難聴と診断され、その後有酸素運動をして完治しました。
聴覚障害を持つ私が、リフォームした古民家で時々カウンセリングをしながら、ねこ4匹と暮らす日々のこと
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)