私は三尖弁閉鎖症ですフォンタン手術をうけ栄養士、歯科衛生士を生かして、健康維持し、結婚しベビ待ち中!
日々の暮らしの中で少し役立つことや、趣味や心の在り方など、その時々で綴っていくそんなブログです。
生後3ヶ月でウエスト症候群(点頭てんかん)を発症した娘と家族(主にかーちゃん)の日記
小説を書くことが好きな人です。 あとネットゲームも好きです。
摂食障害10年。拒食寄りの過食嘔吐。アル中、プー。 膵炎治療放棄者。
フリーランスの医者です。家族がいるので、それなりに仕事はやっています。日常の備忘録です。
72歳の父がステージ4a、気管浸潤、壁内転移の食道癌に。独身の娘の目線で綴った父の闘病記。
看護師として自分らしい働き方と心地よい暮らしを大切に。忙しい毎日だからこそ、ワークライフバランスを整えていきたいものですよね。
がん治療の相談なら。がん専門のアドバイザー、本村ユウジの公式サイトです。
41歳摂食障害の幼少期から現在に至るまでを振り返ってみる。
胆のうがんステージ4b。 世界で一番ノーテンキながん患者目指します!50歳の誕生日まで生きるぞ!
欧州日本人医師会に所属するヨーロッパの医学生および卒業生達によるリレーブログです。
記録として残している旧ブログです。 膵炎向に低脂質にアレンジしたレシピ多数。解りやすく写真を多用。
おばちゃん看護師の日常。 辞めたいのに辞められない。 明るい老後の為に、日々毒を吐きながら奮闘中。 ほっこりイラストも見てください。
OTなほのイギリス暮らし|イギリス生活&作業療法士ライフ イギリス在住の日本人OT。2人の娘+ドーベルマンの母。 イギリスの医療・福祉、仕事、子育て、観光やグルメ情報を発信中!
腹腔鏡と開腹手術4回、Xerox、FOLFOXIRI、オタク腐女子が今日も元気にチキチキレース!
地方一人暮らし女性の節約&貯金したいゆるゆる日記。
脳溢血で半身不随になった建築士が日々の日記や映画や小説の感想を書いたり建築士の目線を通した障害者(高次脳機能障害)が書いているブログです。
東京都出身、兵庫県育ち、現在埼玉県民、copdのウザさに耐えながら日々生活しています
くも膜下出血で倒れた旦那。今は元気ですがまだまだ心配が付きません。
40代でガンを患いました。闘病生活と相棒しばいぬの近況報告
カイママの脱プロト脱ステ脱軟 チビの食物アレルギー について日々のことを書いています。
H27.4月にわかった63歳の母の大腸癌(盲腸癌)の記録ブログ
体調不良のその後
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
今ってそうなってるの…/今日の写真
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
ところ変われば採血も変わる/今日の写真
【断捨離】写真で綴る手放すもの(49/365)
今月のお薬
予想とは別の関節が痛んだ件/お彼岸のお墓参り
本当に失敗だった健康診断の予約
今月の膠原病内科外来/お気に入りの音楽
公道で運転するギリギリのレベル/今日の写真
2024/12月に余命は、最短6か月と宣告された。 肝臓の検査で、肝細胞がんも再発した。 このブログでは、肝硬変、肝細胞ガンを中心に治療した内容などを記述します。
初診で胃がん末期を放置。 その患者と家族の記録です。 告知14年12月〜永眠15年4月
2009年8月にダウン症を持って生まれたゆうくんと、家族との出来事。
痔にさよならしたわたし。あの時の決断、まじグッジョブb
2008年に難病の多発性筋炎を発病。日々感じた事、子供の成長、趣味ハンドメイドの記録。
2009年2月、43歳の時に、突然、脳内出血(脳卒中)をお風呂で起こしました。右片麻痺・失語症(ブロ
トリネガ発覚、3大治療を経て4年目に再発。リンパ、骨、肺、肝臓に転移。でも思ったより元気よ!
手術や薬といった西洋医学に頼らず 家にいながら克服できました!
23歳頃に尋常性白斑を発症して 30年近く経過しました。 見た目のことでいろいろ悩み 今も悩みはつきないけれど これまでのこと カバーメイクのこと 気持ちなどを マイペースに綴っていきたいと思います。
糖尿病によって片足を失い、失明の危機も経験しました。 それらの入院の記録と、再生の物語。
園芸家国吉純のライフスタイルレシピ
鍼灸師、鍼灸に興味有る医師のために、鍼灸の現代医学的(解剖生理学的鍼灸)を解説。
国指定難病の黄色靭帯骨化症と戦う日々を描いたゆるゆるな闘病日記です。ちなみに後縦靭帯骨化症も併発してたりもします
希少がん「胸腺腫」と共に生きる二人の子持ちママの闘病記ならぬ「共生記」ブログ。
自分大好きなポジティブモンスター、えのーちゃんが、乳がんや、全額借金でお店出した話、地元すぎるお話なんかを絵日記交えてのんびり書いてます。
30代で1型糖尿病を突然発症した介護士の娘っちの闘病記を書いていたら、80代の実母の認知症発覚! 介護申請をし、要介護1を貰いデイサービスに行かせるべく奮闘中の介護記録を徒然に綴ってます。
直腸がんと診断されました。検査、入院、手術、代替医療、がんを抱えた生活のことを綴っていきます。
まさか41才で!昨日までの日常から、突然全ての日々が変わりました。
股関節と膝の人工関節とつきあいながら過ごす日々を綴っています
「懸想文」は、読者へのラブレターのつもり。内容はノンセクション。
卵巣原発の末期がん。普通に口からご飯が食べられるようになれるかな。
1型糖尿病を患いながらも日々映画を見、音楽を聴き、編み物をやり、仕事をし、たくましく生きてます。
2023年12月7日、左足大腿部に粘液型脂肪肉腫があることが判明。<br>この病と向き合いながら、楽しい人生を目指します
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
家の近くの公園の”桜”はどうなっているのか?(今日は散歩にゴーの日)
亡くなった親父の墓参りをしました…(今日は恩師の日)
たくさん脳を使うからか 頭が痛くなります…(?_?)(今日は世界気象の日)
暑くなってきたな
春のポカポカ陽気となりました!(今日は世界水の日2025)
「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが…(今日はランドセルの日)
今日は春分の日ですね!(^_^)v(今日は春分の日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)