糖尿病によって片足を失い、失明の危機も経験しました。 それらの入院の記録と、再生の物語。
わたしのありえない体験した事を載せます
幼稚園時代.1リットルの涙の亜也ちゃんと3年間バス通園しました... 50歳で.自己破産して.鬱病になり..その辺のことをブログに書いています
2015年3月舌癌StageⅡの診断。半切除、前腕皮弁移植、予防的にリンパ節郭清。
内痔核根治手術を受けました。 手術・痛み・排泄、日々の経過などブログ形式でありのまま公開します。
希少がん「胸腺腫」と共に生きる二人の子持ちママの闘病記ならぬ「共生記」ブログ。
motoかわむら歯科院長のブログ。歯科&グルメ&人生&音楽…。
37歳で急性心筋梗塞を発症し、慢性心不全になった闘病記と心不全お役立ち情報
直腸がんと診断されました。検査、入院、手術、代替医療、がんを抱えた生活のことを綴っていきます。
まさか41才で!昨日までの日常から、突然全ての日々が変わりました。
病気ばかりで嫌になるので少しでも病気になったことでプラス思考になれるようにとブログ作ってみました! 意味わかんないですよね! バセドウ、喘息、副鼻腔炎、、、etc 次から次へと起きる日々の不調を 趣味兼備忘録として書いていきます~
若手薬剤師が今後も活躍できるための知識や考え方などを紹介したいと思います
山形徳洲会病院 看護部のブログです。看護の場面や日常の様々な出来事をお届けします。
臨床工学技士による血液透析(人工透析)情報を発信するブログです。
理学療法士が訪問リハビリテーション・訪問看護・通所リハビリテーション・介護保険制度・医療保険制度などについてわかりやすく配信しているブログです。(旧リハウルフ)
「IKKA」は ダウン症のある人たちの「強み」や「良さ」を活かし、彼ららしく輝いて活躍できる場を広げることを目的に、保護者が中心となって結成した団体です。
肋間神経痛について、症状や治療法などを解説しています。
息子3人+犬♀♀猫♂♂巨大ミドリガメ 脳脊髄液減少症の疑いアリ・鬱と不安障害のバツ2母の日記
自身のステロイド使用、減ステ、脱ステ体験を元にアトピー改善に役立つ情報をお届けします。
1965年生まれ独身。2007年より仕事を続けながら、寄り添いながら闘い中(*⌒∇⌒*)
過去40数年に渡り収集した切手(主に医学関係切手)を使用して、医学に関する事項を分かりやすくかつ興味が持てるように解説していきます。
嫁から目線の脳腫瘍の旦那の闘病ブログ(H20・H24・H27とみつかってます)
鍼灸マッサージの国家資格者でヒーラーです。肉体と内側の両側から治療していきます。
リハビリと歯の治療に行きました!(^o^)(今日はインゲン豆の日)
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
家の近くの公園の”桜”はどうなっているのか?(今日は散歩にゴーの日)
亡くなった親父の墓参りをしました…(今日は恩師の日)
たくさん脳を使うからか 頭が痛くなります…(?_?)(今日は世界気象の日)
暑くなってきたな
春のポカポカ陽気となりました!(今日は世界水の日2025)
「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが…(今日はランドセルの日)
2016年12月乳癌手術(非浸潤性乳管癌、全摘)2018年4月インプラント再建、4年後の2020年10月に骨転移、2021年1月子宮頸癌2bになり治療。今はホルモン剤など薬と漢方と定期検査中。その時の思いや記録と飼い猫の話少々
2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。 <br>夫婦二人暮らしの楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!
パーキンソン病について、皆さんと情報を共有できる場になればと立ち上げました。
クローン病歴26年うつを併発して退社、社会復帰に向けた闘病記、レミケード治療中、外科手術2回、狭窄2ヶ所有りでエレンタールと食事のバランスで寛解期をコントロールしています。
原発性アルドステロン症の疑いありと診断され、これから始まる長い検査と治療を記録するため、ブログを始めました。
18年乳がんサバイバーです。 2019年再発転移が分かり ステージ4です。 セカンドオピニオンにて食事治療実践中。
ウィルスに知らずの健康な生活を手に入れよう!
都内の私立中高一貫校に通う中3の息子がいます。 2022年4月から学校を休みがちになり、6月に起立性調節障害(POTS)と診断されました。 日々の体調の記録を書いていきます。
Juneと申します。2022年12月、心不全(心筋症)を発症。50代女性。夫と柴犬と暮らしている、元大学非常勤講師(退職)です。
油冷GSX−Rをこれでもかと無駄遣い。ちょっとしたおさんぽ記録です。
最初は自分用の断酒日記、最近は朝の散歩・映画・化学物質過敏症・うつといった内容です。
パートナーは 難病「オリーブ橋小脳萎縮症」 病気の進行に伴う色んな周囲の出来事も絡めその日常生活
2013年8月にAIDSを発症。僕なりの闘病を書いています。
運動機能の発達を促すための遊具、知育に役立つ手作りおもちゃ、教材、成長記録などをご紹介しています。
わが子は7ヶ月のときにWEST症候群と診断されました。いま2歳になり再びACTH療法で戦っています!
うつ病 境界性人格障害 AC。そして最近「双極性障害2型」と診断名変わる。
日常に思う事や愚痴、はたまた小さな夢なんぞを綴れたら・・・いつか懐かしい記憶にする為に。
2008年からリウマチになり、2020年夏に寛解!リーキーガット症候群など調べたことや治療のこと、思ったことを気の赴くままに書いています。また、関節の負担を軽くするような便利グッズを探しては紹介しています♪
医師のポイ活でお小遣い稼ぎ!m3をはじめ医療情報サイトの活用法から、日々の生活で実践したいお得なポイ活情報を発信中。
65才、年金の手続き終わりました。
100万人に2人程の希少がん悪性葉状腫瘍の闘病中のアラフィフ主婦が、最重度知的障害ありの自閉症の双子の息子たちの育児のことや、これからの人生を彩りよくするために日々奮闘していることを綴る雑記ブログ。
現役医師が最上級の副業法を今だけこっそり教えます
アラサー女性のインドア日記。 ネフローゼ症候群を患い、食事療法の日々です。 母と猫との3人暮らし。
記録として残している旧ブログです。 膵炎向に低脂質にアレンジしたレシピ多数。解りやすく写真を多用。
学校事故でほぼ寝たきりになり1年が経過しました。現在は少し回復し、脳脊髄液減少症と闘いながら復学を目指し頑張っています。小6でTOEIC980点を取った際に神戸新聞に掲載され、多数のメディアに取り上げられました。
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
来週退院の夫★牛ごぼう
まとめ‐9−2−人生100年時代って本当?と健康寿命
まとめ−9‐私の願いと私の実施した3Mメソッドの具体的な流れ
遠隔治療の嬉しいご報告。-脳幹部梗塞の方の治療-
まとめ−8‐5−3Мメソッド−治療方法の発見の経緯とメカニズム(現行のリハとの違い)
人に尽くしていけない★スゴ技★焼肉
226まとめ−8−5‐3Мメソッド原因に対する治療方法発見(内反尖足の治療)
まとめ−8−4‐YouTube動画あり・3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見
脳卒中から自動車運転再開までの長い道のり
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後38~40日目の記録 VF2回目
224まとめ−8−3‐3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見(You Tube動画あり)
まとめ−8−2‐3Мメソッド‐動画あり−原因に対する治療方法の発見
病気のことを誰に伝える?伝えない?脳卒中患者の悩み事
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)