[Ⅺ 342] ヨブ記巡禮 (11) / 宗教家という圧政者
ヨブはたび重なる災禍に遭遇して神からも見捨てられたとの思いが強く、天涯孤独の身になって心身共に消耗し彷徨している様子が見て取れます。ヨブは遠路はるばる訪ねてきた友人たちを心では歓迎する気持もあったのでしょうが、老友エリパズの発した言葉にヨブは反駁せざるを得ませんでした。正しき人ヨブの堅固にして強い意思に対して、聖書を読む私にはヨブへの共感が次第に強く湧いてきます。引き続く〈第8章〉では〈第6・7章〉でヨブが老友エリパズに反駁し神に異議申し立てをした言葉を受けて、今度はシュヒ人の若き神学者ビルダテが反論します。なおシュヒ人とはアフラハムの子の一人の子孫と言われています。【ヨブ師よ、いつまであなたは神に反抗する言葉を出し続けるのですか。こうした言葉は荒々しい風に過ぎませんよ。神は公義を曲げることも正義を曲げる...[Ⅺ342]ヨブ記巡禮(11)/宗教家という圧政者
[Ⅺ 341] ヨブ記巡禮 (10) / 異議申し立てます !
鑑三翁はこのエリパズの言葉と対応を次のように記しています。《罪は災禍の源たることあれど、災禍は悉く罪の結果ではない。もししかりとせばキリストは如何、パウロは如何、その他多難の一生を送りし多くの優秀なるキリスト者は如何。‥しかしながら彼らの受けた苦難災禍がその罪の結果でないことは明々白々の事実ではないか。》(p.45)。老友エリパズはヨブを慰問しに来たのに、ヨブの吐く言葉を神を恐れるどころか神への反意、不遜の言葉として聞き取ってしまったのですね。聖書を読んでいる私は神とサタンとのやり取りを演劇の舞台のやりとりのように見て知っているので、正論を並べた教条主義的なエリパズの言葉にヨブは”アタマにきているだろうな”と感じています、鑑三翁の指摘するように。そして案の定ヨブはエリパズに反論します。以下は〈第6・7章〉...[Ⅺ341]ヨブ記巡禮 (10)/異議申し立てます!
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
また、普通の暮らし…二人暮らしに戻ります。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
お散歩ラン(2025-3-30)
お散歩ラン(2025-3-25)
「入院3日目…」
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
【努力!】いつか実のるであろう いつかね
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
ご注意ください。頭痛は深刻な病気の兆候かもしれません。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
桜の時期
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
最後の”桜”…(今日はパンの記念日)
消化器内科のドクター”の所見は…??(?_?) (今日は女性の日)
今日は忙しくなりそうなんで…(・_・;)(今日は大仏の日)
久しぶりに転んでしまった・・・。
元同僚の転職…(今日は忠犬ハチ公の日)
スーパーでシステムダウンのため営業休止…(今日は世界保健デー)
小冊子「どーもどーも」に私の連載が始まりました。
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
オムツのモヤモヤ
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
最後の”桜”…(今日はパンの記念日)
エレベーターもない施設はホント頭にきます…(今日はアベマ開局記念の日)
消化器内科のドクター”の所見は…??(?_?) (今日は女性の日)
今日は忙しくなりそうなんで…(・_・;)(今日は大仏の日)
元同僚の転職…(今日は忠犬ハチ公の日)
スーパーでシステムダウンのため営業休止…(今日は世界保健デー)
”桜”が長く楽しむことが出来ますね!(^_^)v(今日はコンビーフの日)
週末は大阪の”桜”も満開になると思います!(^_^)/(今日はヘアカットの日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)