子供も社会人になりホッとしてたら、子宮頸癌1b1期で円錐切除手術、広汎子宮全摘手術、化学療法
喘息患者による喘息患者のためのブログです。喘息患者が悩みそうでなかなか調べても出てこないことを患者目線で書いています。
かつてパチプロを目指し、産婦人科医を目指した医学生が、総合内科医を目指すため、帰ってきた!
ベーチェット病 + IgA腎症と明るく闘う闘病記。俺、この病気の星になる。
脳性麻痺という特徴のあるサラリーマンです。日常生活のことや支援技術・バリアフリーについて書いてます。
大腸がんステージ4 遠隔肝転移1年後再発。腹膜播種 ジェネピックと マイクロ波 負けるもんか!
2011年5月産まれの男の子のママをしてます。
卵巣がんステージ4のおひとりさまがんサバイバー記。手術と抗がん剤治療を終えて分子標的薬による維持治療を継続中(※)。不安や心配は当たり前! がんサバイバー当事者として、つまづきポイントと解決策など夢中で駆け抜けるがんライフをつづります。
持病のIgA腎症について漫画で描いています。治療は扁桃腺摘出手術とステロイドパルス治療を行いました。現在は寛解し、3ヶ月に1度の経過観察中です。
2019年夏。 思いもよらない難病になりました。 顕微鏡的多発血管炎(MPO-ANCA関連腎炎)による 急速進行性糸球体腎炎 入退院を繰り返してますが、 2020年6月現在、元気に過ごしてます(^_-)
ふたりめ不妊治療の真っ最中に、マンマの癌が見つかりました。ワーママラムネは仕事を解雇されました。
ステージ4bの末期の子宮頸がん(腺がん)と告知された母の治療と介護とお金のすべてを記録します。
25年間育てた切れ痔の最終到着駅であるSSG手術
願はくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月のころ。死ぬまでは楽しく生きる。
昨年から病気で自宅療養中です。 病名 特発性間質性肺炎(F-NSIP)
生理前に起こるイライラや様々な症状。 生理前症候群(PMS)についてお伝えします。
40代後半、独身。猫1匹と同居生活を満喫していましたが、子宮体癌になっちゃいました。通院や入院のこと、日々の生活のことなどをゆる〜く記録しています。
ある日突然 大腸がんに。 44歳からのがん治療です。
50代前半でくも膜下出血となり手術しリハビリをしています備忘録とリハビリを兼ねた闘病記です
プリン体と尿酸、アルコール、総カロリー等に気をつけた食事制限、痛風発作の症状、薬による治療の日々
二十代女子透析患者のブログです。
重症筋無力症を患ってますが、どれだけオモシロイコトして生きようかをテーマに過ごしています!
2014年12月、乳がんと診断された、ADHDとアスペルガーのある主婦のブログです。
よくわからないままに透析やってます。
3児の母乳がん宣告ステージ3 36歳からの闘病記録
肺腺がんステージ4 ALK融合遺伝子患者 明るい未来を信じて仲間と共にポジティブに生きる!
糖尿病歴30年、日々の食事と母との二人生活。 好きなカラオケと時々のカメラ散歩等を楽しんでいます。
胃がん(スキルス性胃がん)の基本情報をはじめ、胃がんの症状や原因、治療、予防法などについて解説。
静岡ダウン症児の将来を考える会の東部のグループ ゆずり葉です。年間の活動内容など紹介しています。
約25年に渡る私の潰瘍性大腸炎発病から永久人工肛門にいたる経過を書きとめたブログです。
逆流性食道炎を患った管理者の病気克服ブログ
看護学生や新人看護師向けに疾患や症状を分かりやすく解説しているサイトです。 また、医療に関するニュースも時々取り上げて、詳しく解説しています。 看護実習や国家試験、就職後の看護の勉強に使用してください。
66歳シニア。子宮がんから23年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も23年。1人息子が独立し、1人暮らしも11年目に。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
9年目の現役理学療法士(PT)です。当サイト「リハジョブ」では、「理学療法士が60歳まで不安なく働ける」ことをテーマに理学療法士の悩み・転職情報を中心に発信しています。
イトオテルミー療術師の私の、心も体もあったまること色々日誌です。どうぞよろしくお願いいたします。
白血病を患い、分子標的治療を受けています。十余年、スプリセルを投与し、今はボシュリフ四年目になります。副作用がありますが、動物たちと野菜や果物を作りを楽しんでいます。そんな生活の中での独り言を詩や写真に表現してみました。
「鼻腔ガンになった話」というコミックエッセイをメインで掲載しています❗️過去の記事を読みやすくしていますのでぜひ遊びに来て下さい😆✨
パートナーは 難病「オリーブ橋小脳萎縮症」 病気の進行に伴う色んな周囲の出来事も絡めその日常生活
5歳で感音性難聴、7歳で発達障害の診断が出たバイリンガルハーフの息子。欧州に住んでいます。
腎症患者が腎臓病の食事療法をおいしく続けるコツ、低たんぱく特殊食品のレビューなどを発信しています。
障害者だけど生きる望みは繋ごうと思っているBlogですよ〜。いろんなことを綴ってアウトプットしています。(読書・ガンプラ・ジオラマ・植物)要素多めです。最近は固定記事によく追記しています。よろしくお願いいたします〜。
2015年12月膵頭十二指腸切除術を受け、膵炎で2度の入院。仕事と育児をしつつ、闘病中です。
子ども達の近況、病気の状況、その他ひとりごと、学習メモなどをつづっています。
妊娠&子宮がん同時進行中 45歳で自然妊娠した女社長の奮闘記
某市中病院口腔外科で働く歯科医師。 日常の診療での面白かったことなどを書いています。
下痢のタイプで考える身体の状態
【薬膳】自分の不調が嬉しい???
汎発性脱毛症(ステロイド注射はどうなんだ?編)
副交感神経ってどこにある?
【自分を労わる、予防する】西洋と東洋。考え方の違いが面白い!
万物は5つの要素から成り立っている
【悲報】水を飲んでも太るって?あるんです!それって身体からのサインですよ
【東洋医学をもっと身近に】玄武の薬箱工房」オリジナルグッズのご紹介!
春の過ごし方🌱
何月に発症するのか?!
生え方3通り
毛根は死ぬのか?
第18回【得する街のゼミナール】振り返り 東洋医学 氣とは? エナジーボール
養生薬膳資格で健康管理のプロに!オンライン講座で低価格・短期間で取得する方法
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)