ベイスターズのことを中心に、趣味の読書やドラマのこと、病気のことなど。 いまだ金城龍彦さんのファンをやってます!
間質性肺炎のぼっち主婦が親友のチワワと共に静かに闘病生活を送る日々を綴ったブログです。シェーグレン症候群、羽毛の過敏性肺炎、過敏性腸症候群、カサンドラ症候群、うつ病、不眠症、HSP、などなどと苦戦しつつボチボチ頑張っています。
濾胞性リンパ腫 寛解後のぐーたら生活 悪性リンパ腫-寛解までの記録と反省点 がん化学療法と性機能
私のがん人生・経験・その時感じたことをリアルにキロク。自分ががんになった事よりも配偶者をがんで亡くしたことが辛いです。時系列ではないのでカテゴリーごとにお読みいただければと思います。
29歳で子宮体癌ステージ4Bを宣告 手術を終え、化学療法6クール終了 ただいま経過観察中!
脳卒中・脊髄損傷の再生医療|幹細胞点滴とリハビリ療法で後遺症障害を改善するニューロテックメディカル(脳梗塞・脊髄損傷クリニック|東京 大阪 名古屋 札幌 福岡)
某薬局で管理薬剤師をしているジジネコです。 日常の業務で学んだことや、薬学生、薬剤師に役に立ちそうな記事を気が向くままに書いていこうと思います。(たまに一般の方向けにも書くつもりです) お仕事やお勉強の役にたてたら嬉しいです。
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
急にがんと言われて不安なだれかの参考になればと思い、検査・入院・手術・退院後のことについて書いていきます!
「扁桃腺摘出・ステロイドパルス療法」に28年目にして挑みました。
入籍から僅か1年4ヶ月で 年下夫のオトちゃんが転移性脳腫瘍に倒れ 腎細胞癌ステージ4 肺多発転移、1次治療薬オプジーボ・ヤーボイの重大副作用で甲状腺を破壊そちらも闘病中です。年下旦那との夫婦2人の闘病生活や日常の記録を書いています。
『口から入ったもので人の健康の良し悪しは決まってしまう』「知っている」と「知らない」とでは全然ちがう!同じように病気治癒目指して頑張っている方!支える家族や関わっている方!介護や闘病中でお仕事できずにいる方!お役立ち情報を発信していきます!
30代独身女性、悪性リンパ腫(濾胞性リンパ腫→B細胞性非ホジキンリンパ腫に形質転換)。RーCHOP療法で治療中。
兄中2で英検1級、妹小2で英検2級。弟小3英検2級。妹2歳で小児がん5歳再発から9年。現在中2後遺症か毎日発作の難治性てんかん闘病中。
双極性Ⅰ型障害・解離性同一障害 血糖値1079mg/dL・HbA1c8.3% 精神2級
1型糖尿病・関節リウマチの経験談・背負った病気との付き合い方を紹介します
2009年末に脳梗塞で左片麻痺となり会社をリストラされた40代理工系元会社員の闘わないリハビリの記録など
息子が9歳で一型糖尿病を発症しました。ドイツの一型事情を織り交ぜながら家族の日常を綴っていきます。
2016.12.23 潰瘍性大腸炎と診断されました。主に食事の記録を書いています。
2015年3月 卵巣癌(腹膜癌)漿液性腺がん4期と告げられてから〜小さな祈りを胸に飾る、51歳。
身内にがん患者が多いがんホジキンリンパ腫サバイバー翻訳者のブログ。がんの再発リスクも心配なのですが、最近は母が認知症になるリスクの方が心配です。
。2008年夏に43歳で脳出血になり、片麻痺でもがんばっております。
クローン病と2013年8月に診断されましたが、自己判断では20歳のころにはかかっていました。
先月のブログ/今週の失敗
症状記録2025年3月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記
【睡眠の工夫4つ】朝までぐっすり眠る方法|若年性パーキンソン病(PD)ブログ
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
少ない持ち物で暮らすことへの憧れの裏側に隠れた本音|to minimal life
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
ATR-X症候群(指定難病180)
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
ウィリアムズ症候群(指定難病179)
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
N市民病院受診4回目ヒアルロン酸注射3回目。「長時間駐車券」&「有料道路ETC割引登録」更新通知届く
母の認知症介護とストマケアが終わってワタシはひとりになりました。 あらあら 2024年バセドウ病になっちゃった
非結核性抗酸菌症満19年。アビウムから新たにアブセッサスを発症。そしてアビウムに再感染…お弁当と趣味そして治療を綴っています。
糖質制限と糖尿病に関する話題を中心に、日々の記録と気になった記事、話題を綴っています。
2002年2月20に腎細胞癌の手術をしました。手術までの経過、入院、手術、退院後の様子を紹介しています。
悪性リンパ腫(濾胞性)と診断 趣味の水泳、気まま日記
現役の薬剤師が論文情報や情報の活用法についてご紹介します.
2021年にパーキンソン病と診断されました。 みなさんと情報共有できればと思っています。
2017年9月に悪性卵巣がん見つかる。 抗がん剤治療13回を終え、現在アバスチン投薬中。
2021年10月から共病を開始しました
「MCTD」という膠原病になった45歳の主婦です。このやっかいな病気と共存すべく毎日を綴っています。
冷えは万病の元。枇杷葉温圧、足湯、食事などで温活して健康長生き。
楽しみながらの闘病生活も5年が過ぎました。リックス君も元気に5歳の冬を迎えます。
SLE、人工股関節だけど人生楽しく過ごしています。そんな日常を発信していきます。
乳がん告知された、にんじんママ43歳。 ピアニストであり、講師であり、三児の母。 バタバタの日常に、乳がん治療が始まり、手術を控えています。
CAMR(Contextual Approach for Medical Rehabilitation;医療的リハビリテーションのための状況的アプローチ)に関する様々な情報をアップします。
化学物質過敏症と共に歩む日常生活。
障害2級うつ病についての日常を書いています。辛すぎるときもあれば、少し楽な日もありますが、少しでも前向きに考えられるよう読者さんと一緒に努力していきたいと思います。また、長男の小児がん長編を書きあげました。
2014年秋、SLEと診断されました。 旦那の事、日々の出来事などアップしています!
全身性エリテマトーデス SLEからの大腿骨骨頭壊死 両足人工関節ですが セラピストやってます。そんな中で起こる毎日やいろいろを書いているブログです。ネフローゼや塩分制限生活も経験。自転車やトレーニング、おいしい物が大好きです。
2017年3月〜明細胞腺1cでTC+アバスチン6クール治療後、経過観察になりました。
2023年1月28日。朝、トイレで夫が倒れ救急車で病院へ。SCU集中治療室から一般病床へ。思ってもいなかったできごとに戸惑い真っ最中です。
面倒くさがり男が特発性間質性肺炎で人生を諦めたり抗ったりする記録
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養しつつ遠距離介護中
リハビリと歯の治療に行きました!(^o^)(今日はインゲン豆の日)
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
とろみなしOK!
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
障害者年金、診断書の手筈も整えたぞ〜
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
家の近くの公園の”桜”はどうなっているのか?(今日は散歩にゴーの日)
1つも終わってない、と思ったけど
亡くなった親父の墓参りをしました…(今日は恩師の日)
たくさん脳を使うからか 頭が痛くなります…(?_?)(今日は世界気象の日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)