最新の医療記事をわかりやすくダイジェストでお届け!北海道で勤務医として働く30代現役ドクター。専門領域はがん。
【おなかのお肉で乳房再建】乳がんイヤーだった2022年。1月に健診の再検査が出て、2月に告知、5月に全摘出+自家再建手術、10月に再建の補助的手術。おかげさまで年末には旅行や筋トレもできるようになりました。振り返り記事を更新しています。
妻が子宮体がんを発症してしまった夫婦の戦いの日々。
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
40歳で糖尿病を発症しました。その記録や関係なく楽しんでいることを記した日記です。
2012年に濾胞性リンパ腫発症。2018年再発の疑い。明るいお花屋さんですが時々闘病します。
遺伝性の脊髄小脳変性症にかかってしまった34歳の葛藤を綴ります。
乳がん告知された、にんじんママ43歳。 ピアニストであり、講師であり、三児の母。 バタバタの日常に、乳がん治療が始まり、手術を控えています。
私のがん人生・経験・その時感じたことをリアルにキロク。自分ががんになった事よりも配偶者をがんで亡くしたことが辛いです。時系列ではないのでカテゴリーごとにお読みいただければと思います。
CAMR(Contextual Approach for Medical Rehabilitation;医療的リハビリテーションのための状況的アプローチ)に関する様々な情報をアップします。
余命3ヶ月の末期癌と宣告された父。声と舌を失う手術を必要とせずに僅か4カ月で末期癌を完治させた記録。同級生も悪性リンパ腫・再発に苦しんでいましたが、父に続き見事に完治克服!アメリカUCLA医学部へ留学中だった親友に感謝!
2014年秋、SLEと診断されました。 旦那の事、日々の出来事などアップしています!
全身性エリテマトーデス SLEからの大腿骨骨頭壊死 両足人工関節ですが セラピストやってます。そんな中で起こる毎日やいろいろを書いているブログです。ネフローゼや塩分制限生活も経験。自転車やトレーニング、おいしい物が大好きです。
「MCTD」という膠原病になった45歳の主婦です。このやっかいな病気と共存すべく毎日を綴っています。
2016年11月に劇症1型糖尿病を発症。上手に病気とつきあうことを目指しています。
ステージⅣの大腸がん患者です。 家族など多くの方の協力のもと、楽しく幸せに暮らしてます(^^)/
日常生活&病気の話が多。全身性エリテマトーデス・間質性肺炎・ゴスペラーズ・多趣味・手帳・文房具
2015年3月 卵巣癌(腹膜癌)漿液性腺がん4期と告げられてから〜小さな祈りを胸に飾る、51歳。
非結核性抗酸菌症満19年。アビウムから新たにアブセッサスを発症。そしてアビウムに再感染…お弁当と趣味そして治療を綴っています。
2019年10月ダンナさんの腎臓がん発覚。 肺多発転移、ステージ4、日々のこと。
2015年に54歳で糖尿病デビュー。薬は使わずに食事と運動(ほぼ仕事と長風呂だけ)で血糖値削減(プラスダイエット)努力中です。
29歳で子宮体癌ステージ4Bを宣告 手術を終え、化学療法6クール終了 ただいま経過観察中!
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
初心者でもわかる!笑って学ぶ東洋医学の世界
陰陽五行と四柱推命で読み解く!あなたに合う漢方相談の始め方ガイド
【四柱推命・陰陽五行・漢方】東洋思想の融合による運気と体質改善
「膿が出るニキビや黄色い鼻水に!」荊芥連翹湯の特徴と使い方
新型コロナ後遺症について
東洋医学の併用で元気になっていく。
ダストデビルをご存知ですか?
髪と云うモノは……
全頭型の一例
血虚とは何か?—貧血・不眠・肌荒れとの関係を東洋医学と科学の視点から解説
あなたの舌は大丈夫?過労を表す「剥苔舌」
五臓とは何か?—東洋医学の視点から考える健康のバランス
津液不足とは?—便秘・ドライアイ・肌のかさつきとの関係を東洋医学と科学の視点から解説
季節と東洋医学の関係—五臓と季節ごとの養生法
30代。2児のママで手取20万の看護師なおが配当金と株主優待でゆとりある生活を目指すブログです。
急にがんと言われて不安なだれかの参考になればと思い、検査・入院・手術・退院後のことについて書いていきます!
約16cmの巨大子宮筋腫を摘出することにしました。その記録です☆
障害2級うつ病についての日常を書いています。辛すぎるときもあれば、少し楽な日もありますが、少しでも前向きに考えられるよう読者さんと一緒に努力していきたいと思います。また、長男の小児がん長編を書きあげました。
悪性リンパ腫と難病持ちでも前向きに。ガンや難病で亡くなった親友や父の事、食事療法にも触れています。
再発×4卵巣がんサバイバー。人生カウントアップ中。
現役の薬剤師が論文情報や情報の活用法についてご紹介します.
2021年にパーキンソン病と診断されました。 みなさんと情報共有できればと思っています。
ベーチェット病,乳癌、血小板増多症など多くの病気を持つ肢体不自由の障碍者です
乳がん手術後二年四か月で肺転移。現在も治療中ですが登山とアビシニアンに癒される毎日です♪
突然の肺がんステージ4宣告から全身に転移。 様々な経験・体験で気づいたこと、考えたこと。
アラフィフ独身、高齢の母との事50代の身体、更年期の事など漫画をいれて描いてます。甲状腺ろ胞癌サバイバー。子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症で子宮全摘出、開腹手術体験談などを書いてます。
現在、2021年より多系統萎縮症の難病患者です。その他一般市民50代の館長の半生を振りかえったり、病状だったり、現在を書き綴る雑記ブログ。
某薬局で管理薬剤師をしているジジネコです。 日常の業務で学んだことや、薬学生、薬剤師に役に立ちそうな記事を気が向くままに書いていこうと思います。(たまに一般の方向けにも書くつもりです) お仕事やお勉強の役にたてたら嬉しいです。
調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。
25年前突然両眼の視力を失い、ここからこの病気とのお付き合いが始まる。最初の奇跡はステロイド服用しながら妊娠し待望の娘を出産した事で生きる力をもらいました。色々な奇跡で今はこころかろやかにニコニコ過ごしています。
2020年クローン病になってしまいました。全然納得できないけど、こうなったからには難病患者としてストレスを軽減しお得に楽しく暮らせる方法を探しながら生活していこうと日々模索しています。
癌を克服した選手の100kmマラソン復帰の実話 死の淵から這い上がり、病気前の記録更新の挑戦にいどむ
。2008年夏に43歳で脳出血になり、片麻痺でもがんばっております。
2021年2月、胆嚢がん(ステージⅡ)&膵・胆管合流異常の手術を受けた時の話と、今現在は親の介護や日常等、いろいろ書いてます。
クローン病と2013年8月に診断されましたが、自己判断では20歳のころにはかかっていました。
2016年8月に糖尿病と診断されました。 日々の食事やレシピを載せています。
2009年4月に乳癌全摘手術をしました。 現在、抗がん剤ホルモン剤の服用中・・
30代独身女性、悪性リンパ腫(濾胞性リンパ腫→B細胞性非ホジキンリンパ腫に形質転換)。RーCHOP療法で治療中。
山本89歳・食事療法・令和7年3月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
体調不良を乗り越えた元気ごはん|鶏もも肉×キウイの健康効果と家計管理の記録【第51週】【3月27日】
山本89歳・食事療法・令和7年3月27日の食事
乾いた咳と微熱でダウン…同窓会の余韻と体調の波【3月26日】
山本89歳・食事療法・令和7年3月26日の食事
【yonekyu】 チキンナゲット 【1個の重さ】
ついに体重安定ゾーン突入!カロリー検証と人生初のDVD制作奮闘記【3月25日】
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月24日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月23日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月22日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月21日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月20日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月19日の食事
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)