パートナーや親と子の関係性を通し無条件に愛し合いたい人へ贈る、愛のレシピをお届けします♡【インナーチャイルド・親子・恋愛・セクシャル・トラウマ・子宮のお悩み全て】
卵巣の明細胞腺癌 ステージ1a期 両側卵巣と子宮全摘しました。
二分脊椎、喉頭軟化症をもっています!病気だからって元気いっぱいに過ごしてるんだよー!!
大人の発達障害を持ちながら生きる就活動日記です。
H27年自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変で入院、H28子宮全摘手術、H30年 5月突発性難聴発症
51歳男性で2017/10 Ph+ALLと診断される。2018/3白血病再発。現在は抗がん剤治療中。
2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。 <br>夫婦二人暮らしの楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!
高田歯科クリニック公式サイトはこちら https://www.takada418.jp/ https://www.implant418.jp/ https://tsi-dc.takada418.jp/
41歳摂食障害の幼少期から現在に至るまでを振り返ってみる。
ガン放置療法により≪余命一ヶ月≫を体験。脳転移も乗り越えた新たな命を社会へ返すため起業しました。
2015年9月に妻に子宮頸がん 1b2が発覚。 CCRT(抗がん剤+放射線)での治療を選択。
高齢出産 左乳房にきた2つのがん 悪性リンパ腫寛解2年経過 乳がんステージ1で現在治療中
Ph+ALLフィラデルフィア陽性急性リンパ性白血病で2012年に骨髄移植しました。元気に生活してます
ある日、MCTD(混合性結合組織病)と診断された私の病気のことや、毎日の生活を書いてます
50代。H25年4月卵巣の腫れ発覚,6月に7cmの漿液性卵巣のう腫で右卵巣、卵管を腹腔鏡手術で切除,リハビリ中
すべてにおいてポンコツの女、日出子。 そんな女の仕事や日常の不平不満や愚痴をお届けするブログです。 ためにはならないブログですがどうぞよろしくお願いいたします。
日常のこと、体調の記録、娘(5才)の育児日記、お付き合いしている彼への気持ちを書いてます
2017年5月 大好きな旦那さんに突然の肺がん告知 何時までも元気に私の傍に居てくれると思っていた 2020年2月 2年9ヶ月の闘病生活も甲斐なく逝ってしまった
50代前半でくも膜下出血となり手術しリハビリをしています備忘録とリハビリを兼ねた闘病記です
糖質制限食を世に広めるためエンゲル係数の上昇にも負けず糖質制限な日々を送るあらてつの日記。
H26年7月、生後10ヶ月の息子と離れて入院治療開始。現在維持療法中。
自らの体験をもとに病院選び、注意点などを掲載しています
13クルーズライン34隻に60回乗りました 移植10年で再透析。得意は手作ロースハム
やっとお礼奉公が終わり、嫌でしょうがなかったあの病院から転職することができました
私が39歳のときに経験したくも膜下出血の体験話やくも膜下出血に調べたことを書いています
たくさん抱えている病気のこと*日々思うこと*明るい未来へ向かっていろんな病気と闘ういちごの日記です♪
24歳の時にハンチントン病を発病した同い年の妻。結婚生活=自宅介護を約15年続けてきた経験を綴っています。 ブログ名にもしていますが、私たちの介護生活は耳馴染みが無い病気の名前を知った時からスタートしました。
アトピー体質の乾燥肌のかゆみが改善された体験日記ブログ
39歳の時に大腸がん(ステージ3b)発覚。家事育児と仕事と闘病について綴ってます。
失語症克服法、リハビリや健康情報、料理の仕方など 脳卒中の後遺症やハンディがあっても幸せに生きる方法
2014年12月に癌のせいで胃を全摘出、 その後の生活スタイルの記録・・・
初めまして! このブログでステージ3の舌癌になったこれまでのストーリーをまとめていきたいと思ってます👍 良ければ見てください(^-^)
子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮腺筋症、生理痛・子宮のトラブルはこれで解決できます。
野球とランニングとブログを趣味に日々を過ごす難病営業マン。潰瘍性大腸炎で4度入院しながら復活。今までか、今まで以上の生活を手に入れた営業マンのブログ。ミニブタと阪神タイガースのブログもやってます。
胃癌術後の経過観察を通じて感じたことを書いていきたいと思います。
2013年3月、3匹の猫と空を飛んでドイツにやってきました。 無類の動物好き。 ベルリンマラソン10連続出場🏃♀️Jubilee-Clubメンバーになりました! 2021年EU永住権取得。同業夫は日本人。ドイツ語永遠に勉強中。
白血病を患い、分子標的治療を受けています。十余年、スプリセルを投与し、今はボシュリフ四年目になります。副作用がありますが、動物たちと野菜や果物を作りを楽しんでいます。そんな生活の中での独り言を詩や写真に表現してみました。
病名はゴールデンハー症候群・ いっぱい手術をして命をもらった分 障がいの数が増えました。
地方の病院のポンコツレベルの"くすりや"。「全人類のひまつぶし」ブログを目指してます。そしてときどき研究者。
HER2陽性でした。抗がん剤治療、遺伝子検査、手術、地域サポート等、スイスでの体験とその後の色々なはなしを書きます。
50代夫婦と高3ODの次女・3チワワ・3ネコ。うどん県を終の住み処に自分らしい暮らしを綴ります。
働く50代シングルです。毎日の楽しみを見つけながら、細く長〜く働いて行きます。
指定難病2個もちの腐女子喪女なおひとりさまの日常を綴ります。
2015年6月に全身性エリテマトーデス、2019年7月には悪性リンパ腫(ステージI)と診断されました!
2014年3月急性骨髄性白血病と診断され12月に退院。闘病記でもあり、日常を綴った日記です。
一姫二太郎ママ。正看護師免許有。娘の心疾患が発覚!事故に遭う!鬱になった!意外と山あり谷ありな絵日記。
難病・脊髄小脳変性症に侵されても音楽を諦めない、シンガーソングライター・高橋忠史の毎日の日記
いきなり旦那が血をはいた!病名(食道胃接合部ガンステージ4a)どうなる?どうする?
薬剤師/ホリスティック医療家でウェブライターの宮本知明のブログ
ミモザのリースと壁掛けツリー
味噌仕込みしました 水キムチつくり
NHK「風の電話」 残された人々の声
リウマチと骨粗鬆症 - 3/14/2025
ゴットアイ丸かご3回目と抹茶と桜わらびもち フラペチーノ
春を呼ぶクリスマスローズが咲き始めました
栄養指導とウゴービでダイエット(0.5mg2回)
痛い話と、えっ今頃ですか?
通院(形成外 内分泌 呼吸器内 精神)とさくらシフォンケーキ(スタバ)
今年の花粉症 栄養指導とウゴービでダイエット(ウゴービ0.25mg4回注射)
白桃と桜わらびもち フラペチーノ チョコレートブラウニーでバレンタイン
-経過記録417 病気がくれた意外なギフト (ファッションが楽しくなった話)
-経過記録416 いつもの就寝時間と睡眠の工夫
-経過記録415 睡眠改善の挑戦
横浜で飲茶ランチ ゴットアイ丸かご作り
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)