4月から社会人2年目。ディズニーとクッキングがだいすき!過食嘔吐と闘う毎日。
両側乳がん多発転移のママと自閉症スペクトラム(アスペルガー)のこころんの、日々の記録です。
2014年卵巣癌治療後1年で乳がんになる。小葉癌。トリネガ。骨転移。卵巣は乳がんからの転移だった。
40代最後の年、一大決心して人工股関節を入れるまでと、その後を綴ります。 腱板断裂という想定外の怪我についても語ります。
バツイチ42歳2013.3乳癌と大腸癌告知。乳癌肺転移と骨転移から下肢麻痺に。大腸癌は後腹膜播種転移
薬剤師してます。 世界遺産検定2級所持。 日商簿記検定3級所持。 薬のこと、世界遺産のことをたくさんの人に知ってもらいたいので、いろんな角度から薬や世界遺産のことについてアプローチしていきます!
遺伝性若年性パーキンソン病を患い、前向きとも後ろ向きとも違う何かを遺しています
2017年2月に膵癌と宣告されました。 ステージ3。 38歳、がんばります٩(*˙O˙*)و!
ある日突然「脳卒中です。」と言われてからの地べたを這いずるような記録!?
現役看護師による英語・英単語の自己学習。医療に関係するものを中心に音声付で紹介しています。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の闘病記。アイソトープ後、甲状腺機能低下症。ステロイドパルスなど。
妊娠糖尿病から2型糖尿病に移行。20代で発症。糖尿病と付き合う日々を書き留めます。
SLE発症してしばらく経ちました。抗リン脂質抗体症候群も合併しています。 いろいろ経験したから1周回って無敵です。 大体のことはなんとかなる!なんともならないこともある!そん時はそん時! 20代女子の備忘録
1型糖尿病3年生。もはや注射は体の一部。
脳出血で右半身に残った障害を少しでも克服しようとするリハビリ奮闘記
愛知県あま市はせがわ歯科医院院長のブログ/10年以上のネット相談の実績を踏まえ歯科情報発信。
2015年に口唇口蓋裂を持つ息子を出産した新米母です。写真や子育てに役立つものなど紹介していきます!
吃音(流暢障害)を打倒するブログ です。
2013年夏に乳がんが分かり全摘手術。抗がん剤、放射線、ホルモン剤治療を行っています。
2022年4月に中咽頭がんと告知されました。 夫と娘、息子とわんこと暮らす40代のフルタイムで働く母です。 抗がん剤治療と放射線治療を行うことになりました。 これから闘病の記録を残していきたいと思います。
40代になって、急に花粉症になりました。かかりはじめから現在までのレポです。
仕事ばっかりの毎日から突然の乳がん…残りの人生ボチボチと生きていきましょう
自己免疫性肝炎の事やシェーグレン症候群、ココアちゃん等 日常の事を書いてます。
障害者手帳の可能性と、退院を待つだけの1日
山本89歳・食事療法・令和7年4月27日の食事
「1型糖尿病」と診断された日
不安のピークを越えた朝。なるようにしかならないと腹を括った日
朝食なしの検査日。そして1型糖尿病と診断されて
今日は何もなかった。だけど「引き寄せの法則」で人生変えたいと思った
仕事の不安と“もしも”の話|今日の病院食も公開!
山本89歳・食事療法・令和7年4月24日の食事
友達の訪問で少し前向きに。退職か、このまま続けるかの悩み
【糖尿病でも外食OK】安心して食べられるメニューの選び方|栄養士のアドバイス
【初心者向け】糖尿病とは?種類・原因・症状・治療法をわかりやすく解説
静かに流れる時間と、これからの不安と
膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。
“もし糖尿病が悪化したら”の話
首のエコー検査と外食時の注意点について聞いたこと
体に圧力をかける楽器吹きにとって、心配だらけのこの病気。誰かのお役に立てればうれしいです。
手術後、抗がん剤治療にて闘病、治ったと思っていたが再発により現在も闘病中、そんな日常を綴ります。
ある日、MCTD(混合性結合組織病)と診断された私の病気のことや、毎日の生活を書いてます
2015年2月1型糖尿病発症。 血糖のこと。注射のこと。カーボのこと。インスリンと、お酒が大好き!
現役言語聴覚士が臨床の傍らコソコソと知識をまとめています。言語聴覚士を目指す学生から言語聴覚士としてすでに働いている方まで参考になれば幸いです。
突発性難聴になってからの闘病記&その後の体験談です。
小児急性骨髄性白血病(AML M4)の治療を終え、退院しました。(2016.8.31)
拡張型心筋症と判断されて既に数年たちます。元気に働いてます。
44歳、一児の父。 2015年11月、肺癌ステージ4 生きてます
パーキンソン病親子で羊毛フェルトあみぐるみネットショップしています。
妊娠&子宮がん同時進行中 45歳で自然妊娠した女社長の奮闘記
お腹に触れたシコリはなんと!卵巣癌。癌治療と仕事と日々のあれこれの記録です。
高血圧治療中(初心者)が、高血圧について調べたり、レシピを開発したりのサイト。暗くならずに。
開設11年。起立性調節障害も子育てのことも私の思いもここにつまっています。
結節性硬化症長男の育児日記。 出産前は、キャバとシェパ飼いのドッグトレーナー日記?だったはず^^;
あいです。私は、色々な病気・障害を抱えてます。日々病気と闘ってます。
2008年白血病(M3)闘病後、高齢ながら待望の第2子&第3子をむかえ育児に奮闘する日々を綴ります。
精神科施設の感染対策について特化したブログです。認知症や精神科施設、老健施設で働いている方に対して感染対策の悩みを解決。EBMや参考書が少ない分野なので、一緒に問題を考えましょう。
伝えたいことがたくさんあります。 私は38歳で“すい臓がんステージ3”の告知を受けました。 【すい臓がん】はどんなイメージですか? 不治の病ですか? 【抗がん剤】はどんなイメージですか? 地獄の様な治療ですか?
脳卒中に対する新しいリハビリとして「動きのコツ」を紹介!「気をつけ方」によって動きは変わるのです!
初めて大がかりな手術をすることになったビビリ40才の備忘録。術後経過に力を入れて書いてます。
原因、病名不明の歩行困難で車椅子生活。笑顔で楽しく生きるために戦い続けるそんなブログです。
ひさの日常をつぶやいています。
神経難病「パーキンソン病」を患い山に出会いました。登山と闘病の記録を書いています。
乳がんになった彼女と支える彼氏の闘病記です。 お役立ちアイテムや情報なども紹介していきます。
豆知識 22 コロナ後遺症は自己免疫反応が原因か
不公平な月
マルチミネラルサプリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
悲しい日々が救いだなんて
マルチミネラルサプリを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
あの年のゴールデンウィークから変わった
今はもう安心です
豆知識 20 コロナ後遺症は血中貯蔵鉄(フェリチン)濃度が低下
この世に居ないのは同じでも
豆知識 19 コロナ後遺症は亜鉛不足
肉体は疲労する
③還元型コエンザイムQoo10を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
愛の深さでは負けないのに
②還元型コエンザイムQoo10を飲むタイミング〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
この決断は多分正解
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)