乳(重度)、卵アレルギーの中2、アトピー重めの大2の母親です。卵はもっと食べられる!卵アレルギーを治すべく調理研究をしています。乳は経口免疫療法で現在6ml。
41歳 子無し主婦です 2020年末に開腹手術で子宮全摘してきました それまでの月経過多、貧血、骨折…子宮筋腫でカラダがボロボロになった話と手術の経験談を書いていきます
糖尿病の治療に心理療法を取り入れたら、糖尿病が消えてしまった体験談です。
痛風発作の体験を元に、食事や予防、薬などについて書いていきたいと思います。
お医者様には参考に、 患者の皆さんたちには病気の情報提供を兼ねて、 自分が線維筋痛症にかかってからの記録をブログにて公開しています。
短時間パートの話し 愚痴を書いて気持ちの整理
2014年11月末に告知。ステージ2b。手術、抗がん剤が終わり2015年6月からタスオミン服薬開始。
慢性膵炎、慢性胃炎の持病があります。 4月からケアマネ更新研修にも参加してます。
きままに日々のことリウマチのこと書きます
起立性調節障害と言う思春期の子供を不登校にする病をメインに不登校苛め等について書いています。
汎発型脱毛症でウィッグで生活しています。円形脱毛症の患者会会長をしており、脱毛症の啓蒙活動や親睦会の幹事をしています。普段は派遣OL・一児のママ。
2009年4に妻がステージ4と診断。妻の完治を願ってそしてがんに関する知識を増やすためにサイトを作りました
2019年8月24日乳癌と宣告~全摘~治療まで、落ち込むことなく、笑いに溢れています!(ステージⅡA)
自由が丘のがん患者サポートサロン。自然なウィッグ、眉毛まつ毛のアドバイス、爪の副作用対策も・・・
重度の脳出血で倒れ、離婚届を出され、生活保護になった元不動産屋です。
湾フグの面白さと美味しさにハマッています。
東京都足立区にあります、きづきリハビリ訪問看護ステーションです! 訪問看護・訪問リハビリです!
アラサーナースのたわいないブログ 「正社員看護師+看護師ライター+看護師ブロガー+看護師転職支援+α…」 看護師/転職/副業/チョコミン党/恋愛/美容/コスメ/パラレルワーカー
中学3年生でUC発症 インフリキシマブ、LCAP、ペンタサ、ビオスリーなどで治療。 時折再燃させながらも医療職頑張ってます!
子どもの世界で生きる「緩和ケア認定看護師」が送る小児緩和ケア関連の情報発信サイトです。 タメになる情報にくわえて読み物としても楽しんでもらえたらと思います。
重症心身障害児 理恩 やんちゃな 志恩 元気な双子と 元気なママの 元気な毎日
一人暮らしのバツイチOLのチョッピリ孤独な闘病記録
ほぼ、(どうでもいい)ひとり言+タマに寝言。それもブツ切りの‥ 56歳(ほぼ19年前)の秋、脳幹出血に倒れ その後遺症で、すっかり体を壊して何もかも 失くしてしまいました。それでも…。
食道癌になりました。 前向きに頑張っていきます。
日々の出来事・イラスト・就労継続支援B型事業所について書いているネガティブ雑記ダイアリーです。
三姉妹のママのblogです!
下垂体機能低下症,膠原病,線維筋痛症,その他色々。通院と日常の記録をのんびり綴っています。
育休中ナース。トラベルナースとして沖縄へ行った時のことを書いています。いろんな体験ができるトラベルナースはおすすめ。沖縄へプチ移住したい人も是非おすすめ。ちょっとした沖縄情報あります。
「数万人に1人」の血液の病気だと診断され、治療中です。治ったときのことを見つめ続けたいです。
2015年の手術からのほほんと暮らした3年後、まさかの骨転移。
ハイキング,マラソン,サイクリング、アウトドア,写真,野菜づくり、前立腺がんがテーマです。
漿液性卵巣癌Ⅲ。手術と半年の抗がん剤で約二年半の経過観察。定期通院で再発がわかり、抗がん剤再開。腹水ぬかながらアバスチンやリムパーザも。使う薬との相性悪いのか治療やや迷走中。笑って明るく感謝して穏やかに生きていきたいと思っています。
多発性硬化症の後遺症で杖生活。大腸がん、非結核性抗酸菌症の事。その他、趣味、コレクション、映画、TV、本、興味のある事いっぱい!
55歳6カ月にして印環細胞癌に罹患しているとの診断を 受けました。
大腸がんステージ4、元気にがん治療中。 がんが治るハッピーな生活を提唱します!
49歳の普通の不動産売買営業マンが健康診断で突然の白血病診断。白血病と不動産売買の本音トークです。
CRPS(複合性局所疼痛症候群)の闘病をしながら慶應通信を卒業、塾講師として活躍中!犬猫ガールズとまったり生きてます☆
私はもやもや病で、娘は脊髄小脳変性症ですが、楽しく子育てしています。
後縦靭帯骨化症になってしまったヘルニアままのブログです。
胃癌切除&大腸狭窄で子宮卵巣全摘出、その後の逆流性食道炎や胃腸障害などなど・・・「もうイイ」と「耐えよう」の日々
人工透析=出来事・面白い話・愚痴・パワースポットへのドライブの様子も書いてます。 最近では向かいのベットの患者の動向が面白くて(笑)どっちが非常識なのか分かんなくなっちゃいますわ
コーメディカルクラブでは治験ボランティア・臨床試験のモニターとなって頂ける東京近郊の方を募集しています。 新薬の開発のための基礎研究や臨床試験のためにご協力をお願いします。
線維筋痛症と掌蹠膿疱症性骨関節炎の2つの難治性疾患を始め、様々な疾患と共存しようと必死に生きています。おまけに恋も難病。そんな日々の闘病生活や恋愛模様、心模様を綴っています。
1型糖尿病のインシュリン治療他、日々の記録です。
ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記 突然病気を告げられ腎臓移植という選択をした私たち親子が悩み悲しみながらも、たくさんの人に支えられ、乗り越えてきた体験と、感謝の気持ちを綴ったブログです。
膠原病からパーキンソン発症?!パーキンソンも体のもつパワーで治していくよ。日々の出来事や体のことなど。
2010年8月に扁桃摘出術、2022年5月に両側人工股関節置換術を受けました。扁桃摘出術、人工股関節置換術をお考えの方の参考になればと思い、画像もUPしています。実母も人工膝関節手術をし、母娘でQOLが向上しました!^0^
今日から二十四節気の「清明(せいめい)」に入りました!(^_^)(今日はあんぱんの日) ⇒ ht
リハビリと歯の治療に行きました!(^o^)(今日はインゲン豆の日)
ストレッチにハマる。
”春眠暁を覚えず”なのか??(?_?)(今日は国際こどもの本の日)
4月(卯月‐うづき)に入りました!(^_^)/(今日はエイプリルフール)
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
不思議な右脳体験
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
地域による「取り巻く情勢」の違い
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)