まさか41才で!昨日までの日常から、突然全ての日々が変わりました。
失語症を皆様に知って頂きたい
2012年6月に母ちゃんは重症筋無力症と診断。 2020年5月29日に父ちゃんが脳梗塞で倒れました。 完全失語と寝たきりを宣告されましたが、 毎日ほんの少しずつ新たな一歩を踏み出しました。
脳卒中で眠れる森に住む夫がっちゃんと残された家族の毎日。悲しんでても始まらない!三人暮らし楽しもう♪
2014年1月、脳内出血で右片麻痺になりました。
みれと申します (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 若くして脳出血になり、片麻痺、1級です ୨୧ *。
八王子市在住の56歳…離婚での独身の男です。重度うつ病&多重人格…精神障害者2級 2023年5月に脳梗塞…右半身片麻痺&感覚麻痺にて、身体障害者2級。生活保護&障害年金での生活者。糖尿病インスリン注射中。 高血圧も治療中…。
脳卒中になり右片麻痺、オンラインゲームを毎日やって、友達と疎遠にぼっちとなる。 障害者の出きる事や出来ない事などを書きます、脳卒中になる前は自動車の仕事をしてたので自動車関係も書きたい、あとパソコンが趣味なのでパソコン系も書きます。
脳梗塞からの回復を目指す、リハビリ随筆
2012年6月に脳出血で倒れ、左半身に片麻痺がある主婦で家事を頑張っています。
娘に英語教材dweスカラシップ取らせました。英語出来ないパパ。 心臓病と脳梗塞とくも膜下出血、高次脳機能障害で闘病中、社会復帰目指しています。
<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記> 脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録
二度の脳梗塞によって片麻痺になったが不便を解消したいと工夫した記録。
島根県松江市にある障害者専用のバリアフリーアパートメント『ていくあっぷ館』での生活を綴ります。
腰痛、脳梗塞後遺症等どこのリハビリでも治らなかった方の最後の希望として選ばれる場所を提供しています。
脳出血 右方麻痺の障害者。障害者同士の夫婦で気ままに暮らしています。
40代の働くママがある日突然、椎骨動脈解離からの脳梗塞(ワレンベルグ症候群)と脳動脈瘤を発症。飲み込めない、食べられない。さぁどうする?から始まったリハビリ記録。病気の経過や調べた情報など、同じ病気と闘うみなさんに発信しています!
2012年3月ダンナが脳出血を起こし、片麻痺になりました。けど楽しくやってます。食べたり観たり笑ったり。
20年前の一番大変な年、脳出血で倒れ、今もリハビリ中。それでも好奇心いっぱい
脳出血で右半身不髄となった初老男の元トライアスリートのリハビリ奮闘記。
2012年10月、39歳で右脳視床出血。左片麻痺となりました。もっちの日常とお料理と。
35歳で片麻痺になってしまった。そんな男、カッチャン。片麻痺に立ち向かう男の軌跡を見てください。
小さい頃から微妙に病弱で、不整脈、自律神経失調症、偏頭痛 原因不明の慢性肝炎、パニック障害に悩まされ 今は半身麻痺と折り合いつけている最中です
オリックス株式会社 2024年8月
東 海運 株式会社 2024年7月
カタログギフト KDDI 株式会社 2024年6月
ハッピーハロウィン
体調不良が治らない件は歳のせいなのか?
GW後半へ
足立区独り暮らし23日目 おっさんの独り晩飯 ヨーカドーの弁当とか
大事をとって…
足立区独り暮らし21日目 おっさんの独り晩飯 豚肉のミルフィーユ鍋とか
”お鍋ぇ〜”足立区独り暮らし15日目おっさんの独り晩飯
おっさんの独り晩飯 生野菜サラダとセブンのレトルト⚗️鮭雑炊
【湯島】きぬそば 竹輪天そば400円とか竹ノ塚駅前のイルミネーションとか
久しぶりにセブンで
足立区区民となってます
【草加駅】日高屋草加西口店 引越しヘルプの愚息と晩御飯! コスパ最強の日高屋さん!
左片麻痺の新人障害者が在宅での仕事の苦悩と葛藤・病症時記録を綴るブログです。
45歳で脳出血を発症し、半身不随になった旦那を毎日介護する妻の日々の記録です 普段の介護やリハビリの様子、どうやって生計を立てていったら良いか日々の情報を綴ってます 身近に同じような状況の方がいたら、お役立てください
治療家の臨床やお身体の不調を抱える方にとって有用な情報となれば幸いです。
38歳で突然脳出血に ひらがな数字も書けない、言葉も話せないゼロからリスタート 病気の発症から回復までの道のり 病気に負けずにオシャレして楽しく生きる!!
30代で脳梗塞を経験して、失語症と片麻痺になりました。 リハビリに、子育てに大変な日常ですが、楽しく過ごすをモットーに生活をしています。片麻痺にやさしいものは普通にやさしい生活だと思って、日々発信させていいただきます。
脳卒中ラボ - 再生医療担当医が監修する 脳卒中・脊髄損傷・神経障害の情報ブログ
子どもたち(3人+1ワン:全部♂)と暮らす いとおしくも いとおかしな日々・・・
埼玉県上尾市で自費によるリハビリを提供しています。脳卒中・脳梗塞・脳出血後遺症や野球肘ならココです!
脳卒中に対する新しいリハビリとして「動きのコツ」を紹介!「気をつけ方」によって動きは変わるのです!
脳内出血 脳卒中 リハビリ 後遺症 おばかな話 病院・医師・看護師・薬局・医薬品 ハムスター
夫が50代で脳出血に。「右片麻痺」「失語症」の後遺症を持つことになって知った、様々なことを大公開。
書画を趣味にする私が、感じたこと見聞きしたこと、たまに、自作の書画を掲載できれば、と思います。
70歳にして脳梗塞を発症後、回復し、リハビリを兼ねた日常生活を綴っています。
2014年11月に脳出血を発症も、無事に復職。病気から学んだことや実践中のリハビリについて綴ります。
脳出血を発症し、右半身麻痺・失語症・嚥下障害…等の後遺症がみられる母の介護をしています。
失語症克服法、リハビリや健康情報、料理の仕方など 脳卒中の後遺症やハンディがあっても幸せに生きる方法
ある日突然「脳卒中です。」と言われてからの地べたを這いずるような記録!?
一生、片麻痺と言われたけど、片麻痺とともに一緒に生きようと決めたら楽になりました。
toshiha401さんのブログ
脳幹出血患者の「ひとことぼやき」ブログです。 致死率の高い脳卒中の脳幹出血にも負けず 趣味を持ち頑張って明るく生きています。
左片麻痺で僕は、鬼のようなPTのリハビリを受けて、社会復帰の為、熱血OT を受け、今は、精神科の看護師をしてます。43歳で看護師取得! メインの仕事は管理業務です。楽しみを見つけてこれから生きていきます。
建築中のお家ブログから2年。 子育てブログに移行するやいなや夫が脳出血。 左半身麻痺、高次脳機能障害を持つ夫と2人の子どもと、 一緒にこれからリハビリを頑張っていこうと思っています。 4歳の娘と1歳の息子と2歳の猫がいます。
はじめまして。脳卒中を患い57歳で右半身麻痺になりました。発症時、いくつかの偶然のおかげで命は無事でした。これまでたくさんの人に助けられました。これから片麻痺の長い未知の生活がはじまります。新たな出会いを楽しみに一歩一歩前に進みます。
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月22日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月21日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月20日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月19日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月14日の食事
3/14(金)の晩ごはん
3/14(金)のお昼ごはん(持ち帰り)
3/14(金)の朝ごはん
3/13(木)の晩ごはん
喉の違和感
体調不良のその後
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
他害児ヤカラ親が引っ越し転校するというけれど
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
カムバック更新・ハシゴ神社 …『神社大好き人間』...篇信念
カムバック更新・僕は神戸へ行くんだ! …『後半公演のあいみょんに想いを馳せて』...篇信念
ランニング🌃🌇☔3
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
今ってそうなってるの…/今日の写真
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)