2016年11月から脳梗塞と戦ってます!
toshiha401さんのブログ
脳幹出血患者の「ひとことぼやき」ブログです。 致死率の高い脳卒中の脳幹出血にも負けず 趣味を持ち頑張って明るく生きています。
建築中のお家ブログから2年。 子育てブログに移行するやいなや夫が脳出血。 左半身麻痺、高次脳機能障害を持つ夫と2人の子どもと、 一緒にこれからリハビリを頑張っていこうと思っています。 4歳の娘と1歳の息子と2歳の猫がいます。
2020年春に脳出血を発症し6ヶ月入院のあと、現在は自宅療養・闘病中です。当事者、夫と二人暮し。
脳卒中の後遺症で半身麻痺患いながらも岩手県を中心に趣味の御朱印集めをしながら途中立ち寄った道の駅情報を綴ったリハビリ日記兼旅行記です。時々ご当地グルメなども紹介中自分の効果を感じたリハビリの体験談や岩手県の魅力を紹介してます。
2014年に脳梗塞で失語症に罹った時の入院ログや、今の持病、心筋症とペースメーカー(CRT-D)との付き合い方、ライフスタイルを考えるブログ。
30代で体脂肪も少ないのに脳出血(脳卒中)、その面白さと苦労です。
認知神経リハビリテーション 認知運動療法士のつぶやき
高次脳機能障害とてんかんに直面した30代夫婦の闘病記です
平成18年12月に脳出血で倒れました。脳出血の後遺症で“片麻痺”になってしまいました・・・
失語症患者様のお手伝いをしたいと思っております。 失語症者の皆さまが住みやすい社会になることを願っています!!
片麻痺の障害と視床痛に挫けそうになりながらも、前向きに精一杯生きる様を記してみました
心不全から脳梗塞の日々の暮らしを綴っています。 車椅子、リハビリ、運転、生活の日記です。
30歳脳出血、もやもや病。片麻痺、障がい、ダイエット、バツ1子持ちな私の日常を綴るブログ
人生これからという時に、脳梗塞を患い、闘病生活。 同じ境遇の人の少しでも役に立てば嬉しいです。
脳卒中になってから理学療法士になった経験を踏まえ、当事者とリハビリ職の懸け橋となる活動をしています。
脳出血で右半身に残った障害を少しでも克服しようとするリハビリ奮闘記
小さな事を積み重ねる事が いつかとんでもない所にいく ただ一つの道だと信じている。
アンティークな雰囲気で、戯言小言などから、インテリア雑貨の事まで語ります。 のはずだったのですが、大切な人が突然脳梗塞で倒れ、その復活劇を綴ります。
2020年34歳11か月で脳梗塞を発症。 発症当初は左半身を全く動かせない状態に…。 約3か月の入院を経て退院。 日常生活は、問題なく生活できるレベルにまで回復。 入院中、情報の少なさに絶望し闘病記をまとめる事を決意。
ある日突然倒れた主人のため 食生活見直し。高血圧を改善させようと自己流で塩分計算して記録に残しておきたいとはじめてみました
文章は無理です...単語は何とか大丈夫です、そして『コピペ』+『マイク』頑張っています!。
【閲読注意】いちまーい…にまーい…と剥がれていく
【難病】指定難病の紙の受給者証不要へ(東京都先行実施事業)
明るい兆しとまだある心配事
低緊張で、絵が下手と言われた息子から観た『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』
先月のブログ/今週の失敗
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
水素吸入のモニターさん募集中
喉の違和感
体調不良のその後
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
他害児ヤカラ親が引っ越し転校するというけれど
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
カムバック更新・ハシゴ神社 …『神社大好き人間』...篇信念
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)