始まりは保護室(檻)。断酒を始めて8年目、 肝硬変から肝臓がん併発。私の心中をブログという形で放出します。 少しでも「酒」で悩んでいる人たちの力になれたらなと思っています。
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
全身性エリテマトーデス&自己免疫性肝炎&子宮内膜症、その他もろもろの持病ありでも基本的にお気楽な患者のブログです。
予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
10万人にひとりといわれる病気「膵内分泌腫瘍」と闘っている夫と支えているつもりの妻のブログです
膵炎向に低脂質にアレンジしたレシピでダイエットにもお勧めです。 解りやすく写真を多用。
IDDMの私の体調や趣味のオートバイ(ポールスマート) 本業の額縁屋の仕事などの日々の覚え書き。
2024/12月に余命は、最短6か月と宣告された。 肝臓の検査で、肝細胞がんも再発した。 このブログでは、肝硬変、肝細胞ガンを中心に治療した内容などを記述します。
2018.12.5 神経内分泌腫瘍の疑いで検査入 今現在、検査入院に至ります(^^♪
55歳誕生日目前にIPMN膵管内乳頭粘液性腫瘍と診断されたお話です。悪性の膵がん、膵癌確定しました。
十二指腸乳頭部腺腫が膵管内まで続いており、数回に渡りERCPにて処置。その後1か月で再発。ガン化する前に膵頭十二指腸切除術を行うことになったのでその記録を残します。
2015年12月膵頭十二指腸切除術を受け、膵炎で2度の入院。仕事と育児をしつつ、闘病中です。
糖尿病の原因4つのタイプの糖尿病予防、糖尿病食事対策について
胆石の発作が辛くなり 四谷メディカルキューブという病院で 胆嚢摘出手術を受けました。
劇症肝炎から生体肝移植によって救われた2児のパパの体験や日常を綴っています。
2014年11月5日病院に行ったら慢性疲労症候群再発した可能性と言われちゃった
医師と患者の戦いを 患者の立場から見ています。
歳は取ったが気持ちは若い。頭の中身と体力のギャップで、戸惑う事多し。残り人生をば 悔いなく自分らしく周りに迷惑かけず楽しんで日々生きたいものです。
息子が難病(原発性硬化性胆管炎)になりました。珍しい病気。2018.1に生体肝移植を受けました
妊娠授乳期の若年性乳癌だった治療の記録と回復の経過。肺がん、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の経過も掲載中。
ジャンルは決めず、趣くままに とはいえ野球好きなのでMLB・高校野球など野球ネタ多め。 他はひとりごと・ボヤきが多いかも 強迫性障害持ち(確認障害)・求職中 とにかくブログで発散中。
初めまして!2018年2月に膵臓に腫瘍が見つかり2年間経過観察していました。いろいろ心の葛藤がありつつもいよいよ手術!!今後、私の人生どうなるのか記録していきます。
夜活の話とか、禁酒している理由とか、あんな話こんな話等々書いていければと。
北海道B型肝炎訴訟 実名原告のつぶやき〜北海道の田舎からの発信
胆石、無数のポリープから胆嚢を守るため、西洋医学とそれ以外の方法で治療。無事退治した個人の記録。
膵内分泌腫瘍P-net患者です。アップル社創設のジョブズ氏も同病患者でした。
サッカー好きの私。日々の暮らしや思っていること、自己免疫性肝炎の闘病日記を書いてます♪
膵臓癌で生存6ヶ月で頑張りましょう と言われた父と家族の闘病の記録です。
60代初めで元気な父が突然障害者に! 私や友人の体験・精神的な葛藤 家族の葛藤を伝える闘病の実録。
肝硬変・腎不全などの病状や 、日頃の生活での誰にも言えない本音を書いてます。
自己免疫性肝炎からの肝硬変にて吐血!そして入院。その後の闘病しながらの仕事や生活を書いて行きます。
膵粘液性嚢胞性腫瘍の手術記録 爪水虫治療日記 我が家のムカデ事情など
膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。
“もし糖尿病が悪化したら”の話
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
学会
bebe&coco ( ー̀εー́ ) とうにょうびょう…ですか?!
糖尿病発覚前にあった体の異変まとめ
首のエコー検査と外食時の注意点について聞いたこと
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
英国の医療情報50万件、中国の研究者がアクセス可能に
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
栄養士さんとの面談と「野菜だけじゃない」病院食の話
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
「すぐ入院してください」と言われたあの日のこと
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)