2008年9月に52歳で人工透析導入。透析を宣告された時の絶望感やその後の減塩やダイエット、、、そして透析生活の日々を綴っています。
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
全国でも数少ない在宅血液透析(HHD)を行う行政書士のブログ 先行的生体腎移植→移植腎廃絶→施設透析生活経ずにHHD導入 慢性腎臓病患者/HHD導入検討の方/腎移植した方/腎移植希望する方向け 患者目線の”LIVE感”を意識してます
慢性腎不全の食事療法は料理が、美味、満腹、栄養、簡単でないと続きません。食に関する四方山話です。
MY作品 インテリア 受験 お気に入りの本の紹介 腎臓移植 などの記事を綴ったブログです
腎症患者が腎臓病の食事療法をおいしく続けるコツ、低たんぱく特殊食品のレビューなどを発信しています。
ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記 突然病気を告げられ腎臓移植という選択をした私たち親子が悩み悲しみながらも、たくさんの人に支えられ、乗り越えてきた体験と、感謝の気持ちを綴ったブログです。
アメリカ在中の駐在妻が、育児のぼやきや日常生活のあれこれを綴っています。
腎機能落ち始めて10年目。 腎臓関連のアレコレを書いていきたいと思います。
IgA腎症 2018年中には透析と宣告されています。低タンパク・減塩生活日記です。アラフォー主婦
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群、巣状糸球体硬化症、慢性腎不全で腹膜透析、等、色々なことを経て6才で腎移植を行った我が子の事を過去から遡り綴っていきます。 命を分けてくださった太陽さんに感謝を込めて。
先天性ネフローゼ&慢性腎不全を患いながら頑張っている娘とその親の日々を綴ります。
2007年に慢性腎不全と診断され、2012年3月透析開始。5月生体腎移植手術を受けました。
生まれつき腎臓病をかかえた兄リックと、妹きいちゃんの今までの闘病記録と日々の出来事を書いていきます。
IgA腎症〜腎不全を経て透析目前に生体腎移植、そしてそれからの生活を書き綴ります。
IGA腎炎の僕が長年自分で作ってきた食事のレシピやおすすめの食品を紹介
前期高齢者ですが人工透析3年目に入り、まずまず順調に生活しています。
1型糖尿病 網膜症 腎不全 強迫神経症 人工透析 そこそこの病気はあるけど毎日幸せ〜???
慢性腎不全から、先行腎移植へ。移植に関する記録を主に残す予定。
難治性ネフローゼ症候群・巣状糸球体硬化症 33歳(*'ω'*)h30,9,11透析導入。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)