認知症だった義母が入院先の病院であっけなく他界。約5年間の姑の介護の記録と私のつれづれ日記です。姑の没後、私自身がリウマチと糖尿病を発症。90代の実母はまだ健在なので、ケセラセラの精神で、まだまだ前向きに頑張らなくちゃね。
リウマチ歴32年。またまた肺炎を起こしてしまいブログ再開。さてさて、どーなることやら。。。
ただ今、長男家族と三世帯同居。 趣味は温泉巡り。 持病のリウマチのことも書きたいと思います
リウマチを改善しながら、上手に自分の体と付き合っていく方法を模索中。
リウマチとは40年のお付き合い。肘関節の手術を間近にしてその経験がどなたかのお役にたてばうれしい。
関節リウマチと診断されたパート主婦です。初心者なのでいろいろ教えて頂きたいです。
リウマチ17年目です。 完治目指してがんばる日々です。 どうぞよろしくお願いいたします。
リウマチは治ります!ステロイドや抗リウマチ薬は不要です!難病に苦しむ多くの方々に伝えたい。
男性不妊、顕微授精でママに♡ 2人目出産後、28歳でリウマチを発症。 治療を記録しています。
リウマチ歴31年!14歳から25年間、長い年月の半分以上が痛みとの闘いでした。
リウマチ治療薬からCBDオイルまであらゆる使えそうなものを使い寛解を目指す、ずぼらさんです。
2018年1月、血液検査の結果はリウマチでした。
2017年8月「関節リウマチ」に。 萎縮性胃炎と貧血も。 泣き笑い闘病日記です。
日々のこと病気のこと少しだけ記録
病気のとこを書こうと思います
リウマチですがCOLORFULな場所、物を探して関東近郊を走って紹介します。 洋裁、手芸作品も見てくださいね。
トイプードルのそらちゃんの膝蓋骨脱臼手術を終えお姫様全開。脊髄小脳変性症の母の面白話。リウマチや脳動脈瘤、薬の副作用で四苦八苦しながら日々楽しく仕事、介護、遊びに励んでます。
関節リウマチ患者歴7年目の筆者が、体験を元に、関節リウマチでも快適に過ごす方法をご提案します。
令和1年7月リウマチ確定。乳癌を乗り越え難病(原発性胆汁性胆管炎)を抱えながら日々の治療、生活を綴っていきます。
2021年5月にリウマチが確定した抗CCP抗体が超高値のアラフォー主婦です。2021年12月寛解→2022年3月〜再発…?
今まで、真剣に向き合ってこなかったリウマチについて...
リウマチ+SLE+間質性肺炎あり。病気の記録や日常雑記のようなもの。
慢性関節リウマチになり闘病中のしんふくのドタバタ生活日記
リウマチ(発症12年)について、3歳と7歳姉妹の育児、日常について。時々絵日記にしながら語っています。
リウマチと戦いながら、仕事、スポーツ子育てを頑張る2児母。楽しみながら生きることがモットー。
腰痛で仕事を辞め、将来どころか現在の生活さえ厳しい状況に。。。節約しながら就活、頑張ってます。
22歳の年の差カップル❤年下の旦那様との徒然日記
リウマチ歴21年になりました。 会社と自宅の往復の毎日を過ごしています。 土日だけのゆったり更新です。
35年もののC型肝炎はシメプレビル三剤治療で完治。40年ものの膠原病(SLE)に生物学的製剤を導入。
味覚障害から リウマチ 橋本病 繊維筋痛症と診断されました。
リウマチで障害者手帳2級をもらいました。不便ですが工夫すれば出来ることあります。
バレーボールを週5回していた私が突然、関節が痛みだし大学病院で膠原病の中の関節リウマチと診断された。
関節リウマチを患うアラサー専業主婦です。体のこと美容のことなど、日常の出来事や独り言を綴っています。
関節リウマチ発症をきっかけに心と体を見つめ直している 関節リウマチ寛解とプチうつの日常と犬ブログ
1992生まれ。 リウマチになってからのバリ島との出逢い。病気に負けないで海外移住を実現させる。
元不登校の凸凹姉妹。2人が再登校出来るようになるまでやってきたことなど、紹介しています。
リウマチOLの日常を綴る日記。
膝の関節痛がありますが、趣味の社交ダンスを続けたくて頑張っています。
リウマチの通院記録や闘病記をこのブログで書いていこうと思います。 リウマチ発症→現在、寛解の状態
今日も楽しい嬉しいおいしい大好き!リウマチ治療は今年で15年目。2019年6月に4年4カ月の治験が終了しました。2021年3月に学生生活を終え国試合格!8月には新天地となる離島での新生活のために渡航しました。ゆるーくblog更新しています。
とりあえず、4月以降もまだ会社のバイト員ですね!(今日はエッフェル塔の日)
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
入院前最後の握り Standing sushi bar 縁戸 女満別空港店(北海道網走郡大空町)
やっぱり、”桜”は良いですね… (^_-)-☆(今日はマフィアの日)
【ダイエット】40kg台に入るのにやって良かったこと
怖くて書けなかったこと
検査はほんまにしんどかったでした…(今日はマリモの日)
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきました…(今日はシルクロードの日)
フィジカルセラピー再開で調子いい!
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
”腸”(大腸カメラ)の検査を受けてきます!(今日はさくらの日)
”桜”は硬い”蕾”がやっと膨らみ始めた…という感じでした。(今日はプルーンの日)
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)