3歳時に慢性腎炎に罹患、18歳から透析をして現在透析歴31年目突入!社会福祉士、じんラボ所長です。
世田谷区千歳烏山にある、最高水準の透析医療を追求している腎クリニック院長のブログです!
60歳過ぎてからの試練。『透析生活』今を大切に前を向いて毎日をゆったりと過ごそうと決心。
透析しながらアラフォーで妊娠→出産。 現在育児真っ最中の奮闘ブログ(たまに脱線)
猫山さんちは、猫ママ(管理人)、猫パパ、難病で車椅子ユーザーの子、猫二匹の3人と2匹のブログです。 猫の猫山さんのこと、肢体不自由の子の介護、生活のこと、これから作ろうとしているバリアフリーのお家のことなど主に綴っていきます。
10代で1型糖尿病と診断されました。10代で病気に出会い、逃げ続けた20代、病気に捕まり、向き合い始めた30代。病気や透析への思い、わたしをサポートしてくださる方々への感謝の気持ちを書いていきます。
うつ病患者にして透析患者ぬこの助の不満や愚痴を吐く。旅行等お出かけ時の画像も上げていきます
2014年に多発性骨髄腫になり現在、人工透析も加わりました。そんな日々の心模様を日記にしています。
透析者が障がいをものともせずに邁進するブログ
医療のことを書かせて頂いています。読んで頂いて下さる透析患者さんに、わずかでも役に立てたら幸いです。時間潰しになっただけでも嬉しいです。ペースメーカの入った方々にも、読んで頂きたいです。医療の隠れた黒い部分も見て貰いたいです。
腎臓がんで両腎摘出 透析に 人工透析について皆様と話したい。 抗がん剤 分子標的治療薬も
透析2年目、在宅血液透析をしています。透析、糖尿病合併症、血糖コントロールについて書いています。
透析歴31年の長生き透析患者の闘病日記。死ぬまで頑張る!!
観光客が旅行先のハワイで人工透析を受けるにはどうしたらいいか?情報発信しています!
人工透析を始めて1年が経過しました。 まだまだビギナーです。 よろしくお願いします。
腎不全のため透析を受けていますが 病気に負けないよう前向きに生きています。
右大腿義足で大型二輪免許を取得。血液透析15年。猫・バイク大好き。2017年5月大腸がん手術。
9歳で透析導入。現在24歳の女性。在宅血液透析をしています。日々のコトと愛猫の写真が中心です。
札幌でイタリア料理店のマネージャーを人工透析しながら日々のブログ書いてます!
透析4年目の女性です。家ではさびねこを一匹飼っています。日常の出来事を書いていきます。
透析の日々を綴ってます。 同じ境遇の方たちの励みになるような楽しい記事が書けるよう頑張ります!
基本は透析の事になると思います。是非、応援のほど宜しくお願いします。ポチッと
腎不全と動物たちと共に生きています。
透析治療に特化したブログです。 新人スタッフが透析技術認定士の資格を取得するまでというコンセプトで運営してます。
透析生活19年…透析してても食べること大好き料理も好き。日常あったこと大好きな韓流ドラマやJYJ。
男性看護師の健康運動に関するブログです。タニタのカロリズム(運動活動計)の記録もしています。
腹膜透析1年〜血液透析8年を過ぎました。 多趣味(広く浅く)いろいろ書いています。
忙しい毎日だからこそ季節の自然を感じていたい。日々の出来事、庭や散歩で見かけた花たち
人工透析をしています。今年で10年目にあります。日々のことを日記風に書いていきます。
人工透析の日常とゆるやかな食事制限による 美味しそうなブログです。 割りとお気楽に生きてます
40歳手前から腎不全の告知 4年温存して今年2月から人工透析になり 自分を見つめなそうと思ってブログを開始しました
多発性嚢胞腎で透析導入が心配な人に向けて、医療従事者で透析患者に関わりながら、また多発性嚢胞腎の患者として透析導入を延長させるための食生活の改善をしながら、今後迎える透析導入に向き合うブログ
やっとぴよりんに会えました
膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。
“もし糖尿病が悪化したら”の話
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
学会
bebe&coco ( ー̀εー́ ) とうにょうびょう…ですか?!
糖尿病発覚前にあった体の異変まとめ
首のエコー検査と外食時の注意点について聞いたこと
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
英国の医療情報50万件、中国の研究者がアクセス可能に
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
栄養士さんとの面談と「野菜だけじゃない」病院食の話
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)