いつのまにか70代に突入。 でも楽しく行くぞー♪
カルタゲナー症候群主症状は慢性気道感染症 気管支拡張症 慢性副鼻腔炎 非結核性抗酸菌症(肺MAC症)
日々の事、病気の事を綴ります。寿命には影響しない手術回数は8回となり良い事悪い事拾いもんばかりです。
2015年7月から母が在宅酸素療法をするようになりました。
人生初の検査入院、無事に終了!ログを残しておきます
【軌跡】人生初の検査入院が決まるまで
咳や痰からわかる肺の病気
マイナ保険証の登録、超簡単だった件
非結核性抗酸菌症の母がコロナに感染!!
【体重を増やす!?】一か月逆ダイエットチャレンジまとめ
【驚愕】体重を増やすのが思った以上に難しい件について
【ヤバ!】体重を増やさねばという現実を直視する
母の非結核性抗酸菌症(16) 三度目の入院
母の非結核性抗酸菌症(14) 2024年7月
母の非結核性抗酸菌症(14) 2024年6月
母の非結核性抗酸菌症(13) 2024年5月
母の非結核性抗酸菌症(12) 2024年4月
母の非結核性抗酸菌症(11) 2024年3月
母の非結核性抗酸菌症(10) 2024年2月のあれこれ
膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。
“もし糖尿病が悪化したら”の話
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
学会
bebe&coco ( ー̀εー́ ) とうにょうびょう…ですか?!
糖尿病発覚前にあった体の異変まとめ
首のエコー検査と外食時の注意点について聞いたこと
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
英国の医療情報50万件、中国の研究者がアクセス可能に
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
栄養士さんとの面談と「野菜だけじゃない」病院食の話
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
「すぐ入院してください」と言われたあの日のこと
耳掃除 前編
イラつきが怒りへ変化する
難聴の人や聴覚障害者に対する誤解とは?個人差による違いとコミュニケーション方法
難聴と失聴の定義・症状とは?難聴者・中途失聴者・ろう者(聾者)の違いと共通点
難聴や補聴器の専門資格をもつ法人・個人は?聴力・聴覚に関わる医師や専門者、関連団体
耳の不自由な人が利用しているツールとは?難聴の助けになる医療機器や便利アイテム
難聴の人や聴覚障害者が困難なことにぶち当たる局面は?耳の不自由な人への対策・注意点
難聴の人や聴覚障害者がコミュニケーションで困ることは?会話をサポートする手段や補助ツール
難聴者と健聴者における聴力の違いは?街中や室内での音、人の声が聞こえる程度の目安
難聴や聴力低下を自覚している人は?補聴器の出荷台数から見る利用者の増加と心構え
難聴の種類と症状、主な原因とは?音の聞こえる仕組みを耳の構造図とともに解説
ブログ開設&初投稿。
イヤホン難聴の対策
武器から生まれた楽器 と 音響兵器
気持ちが伝わらない
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)