他愛もない雑文です。真に受けずに、テキトーに読み流してくださいね。
3度のがん治療の中で気づいたこと感じたこと、分かったこと。そこから起こる様々なこと、困ったことや生きずらさや社会的な課題。だけでなく、社会や人の優しさ、がんによって気付くこと、得られること、そこから始まることこそういったことを書いたブログ。
2015年1月慢性骨髄性白血病と診断され これからの治療の事についてや独り言を綴っていこうと思いま
胃癌術後の経過観察を通じて感じたことを書いていきたいと思います。
田舎の地味〜な、女医のぶろぐ。
お酒OK。お肉OK。揚げ物OK。腹八分目しっかり食べてダイエットに成功し血糖値が劇的に改善
ドイツ人夫&二人の子と南西ドイツで暮らしている医師のブログ。
登録販売者の資格を活かして薬の知識を解説したりたまに日常のことを書いたり雑記ブログみたいになってます
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
2021年にパーキンソン病と診断されました。 みなさんと情報共有できればと思っています。
急にがんと言われて不安なだれかの参考になればと思い、検査・入院・手術・退院後のことについて書いていきます!
約16cmの巨大子宮筋腫を摘出することにしました。その記録です☆
潰瘍性大腸炎歴7年、中等症難治例。役に立つ記事を書きたいが、役に立たないかもしれないブログです。
シンガーソングライター&Messenger編集長・杉浦貴之。28歳にして腎臓の希少がんに罹患。『2年生存率0%』と伝えられたものの、手術、抗がん剤、様々な養生法などを経て、生還し22年。体験、出会い、気づきや学びを書いていきます。
現役の薬剤師が論文情報や情報の活用法についてご紹介します.
2008年、SLEになってからの日常と、病気の受診経過や体調の変化と日常生活を書き綴ってます
全身性エリテマトーデス SLEからの大腿骨骨頭壊死 両足人工関節ですが セラピストやってます。そんな中で起こる毎日やいろいろを書いているブログです。ネフローゼや塩分制限生活も経験。自転車やトレーニング、おいしい物が大好きです。
視神経脊髄炎と胸腺がんという希少な病を2つも抱えつつ社会復帰を果たした私の闘病と日常を綴ったブログ。
2018年2月 パーキンソン病と診断されました。 6年目の生活になりました。 好奇心強めの70歳 好きなこと*トレッキング 音楽を聴くこと ライブへ行くこと 最近始めたこと* ジムで筋トレ ピラティス 卓球
肺がんという病気を患う前後で、心境の変化や環境の変化など、タイトルにもつけた通り、平熱な日常に起きていることに向き合って生活していく様子などを、綴ってみたいと思っております。
潰瘍性大腸炎の闘病日記と日常を気ままにかいています。UCさんのためのメニューの紹介。
乳がん&肺転移ともUMSオンコロジーで治療。寛解、トリネガなため無治療で経過観察3年経ちました。
線維筋痛症で末梢神経障害で性同一性障害の声楽家が送る、お気楽能天気吠えブログ
2017年3月〜9月:不確定寛解 酒もたばこも止めていない不良患者のゆる〜い闘病記です。
*私→ネガティブな50代、バツイチ、子供なし 2022年6月膵臓がんの疑い→《亜全胃温存膵頭十二指腸切除手術》→術後、膵臓がん確定2b *お嬢→元野良猫、超気が強い女王様気質でビビり *ゴリ→10年以上同居しているゴリラっぽい人
循環器領域がニガテ→最初に担当することになった循環器病棟でおもしろさにどっぷりハマった人。循環器領域を中心にゆる~く楽しく記載していきます♪
全身性エリテマトーデス(SLE)を発症し30年以上の双子。膠原病/緑内障/網膜剥離/脳梗塞/脳出血/手足の潰瘍
2014年6月に生まれたダウン症の女の子mochaの親バカ日記です♪(福岡県)
潰瘍性大腸炎と診断されてから再燃までと、日常のあれこれを書いていきます。
湯布院癒しの森・生き神様継承修行センター・ヒーラー養成・霊障ヒーリング やご神木プージャ
☆超多剤耐性結核で片肺になり色々な事で絶望しながらも一度は完治した筈がまさかの再発!でも今は大切な人の元へ戻れるよう頑張って療養中です☆。 ☆入院記録☆過去闘病記☆元気な時のグルメや観光☆ガーデニング☆etcの記事があります☆
悪性リンパ腫との闘病?記 治療の経過から近況報告まで 家族のこと、単車のこと、悲喜交々
肺腺がんと向き合いながら読んでくれた方々や同じような境遇の人にとって少しでも役に立てたらと思います!
時事戯言!炎症性腸疾患 ナイスなクローン病闘病記
痔ろう(痔瘻)を患ったゾウ(痔ゾウ)がつづるブログ。痔のこと、手術のこと・・・。 手術の体験記は書き始めて10年以上が経過するも未だ完結せず!サグラダ・ファミリア的なブログ!?です。
はやしま小児科(西宮市)発達相談外来、小児科、予防接種、乳児健診|宝塚市、伊丹市、尼崎市からもすぐ。
2014年秋、SLEと診断されました。 旦那の事、日々の出来事などアップしています!
病名は脊髄内腫瘍。珍しい病気なのでブログ書いてみました。
新しい観点から見た病気、その診断・治療。医院の日常とともに…。
理学療法士が訪問リハビリテーション・訪問看護・通所リハビリテーション・介護保険制度・医療保険制度などについてわかりやすく配信しているブログです。(旧リハウルフ)
50代女性。中学女子・高校男子の2児の母。 2011年4月に早期胃がん手術を受け、胃の1/2を失う。
私の夫は、直腸がんで抗がん剤治療中、長年悪性リンパ腫を研究した医師でもあります。 がん治療中の方や、ご家族の方、がんに興味をお持ちの方にお役に立てるかもと思い、このブログを立ち上げました!!治療の様子などを発信したいと思います。
実体験を元に、摂食障害や自傷行為、インナーチャイルド等について、発信してきましたが、 2023年に右眼の視野を失い、2024年秋より音楽活動の再開が決まりましたので、 今後は新しい活動についてもお届けしてゆきたいと思います。
2024/12月に余命は、最短6か月と宣告された。 肝臓の検査で、肝細胞がんも再発した。 このブログでは、肝硬変、肝細胞ガンを中心に治療した内容などを記述します。
27歳女。2019年もやもや病虚血型と診断されました。この病気と付き合っていかなければいけない方、そのご家族の方々…ちょっとでも気持ちを一緒に楽にできたら嬉しいです!
発症から完治までの1年間の記録をたくさんの写真と図解を用いて紹介します。
2021年11月初頭、余命6ヶ月を宣告されたユスティノス 2022年4月にアラフィフ入りと余命クリアでボーナスステージ突入 生き残りをかけた脳天気な日々と介護ネタ食事ネタが描かれています
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)