はるもち54歳♂の大腸がん日記。ステージIV、肝臓・遠隔リンパ転移。化学療法、がん関連情報、など。
10万人にひとりといわれる病気「膵内分泌腫瘍」と闘っている夫と支えているつもりの妻のブログです
UCと向き合うものたちの希望の星となり、そのマニュアル的存在を目指す衝撃のストーリー・・・かな?
ほんとはそうではなかったかも知れない日常の想いを綴っています
ニューハートワタナベ国際病院のお知らせや心臓病の詳しい説明などを発信しています。
「来年は無理でしょう。」との余命宣告を受けてから、2年が経ちました。がんと付き合いながらのゆるい日常
適切な問いかけなら細胞は反応して振り子は振れます。 そのままに振らせばよいのです。
2017年12月末に1型糖尿病を発症。日々の血糖値、雑記など。
24歳に潰瘍性大腸炎、29歳に脳梗塞で後遺症に失語があって、入院は6回、でもいまは良くなったし、生きることがラクになりました。そんなアレコレをエッセイ漫画にしてます。
2012年10月、39歳で右脳視床出血。左片麻痺となりました。もっちの日常とお料理と。
二人の医療専門職がタッグを組んで始めた月1カウンセリング治療院「SIDE KICK 27」のストーリー投稿の写真と、日々の思いを残しておこうと思います。
団塊の尻尾世代。更新は遅いです。 ツイッターのほうが多いです。 https://twitter.com/mn2516
年齢40代にして顎変形症治療のドキュメンタリー! これから顎変形症の治療を始めようか悩んでいる人、現在進行形の方、完治済みの方に是非読んでいただければと思います。応援ヨロシク!
日々の暮らしの中で、感動したこと、思ったこと、考えさせられたことなどを自由気ままに綴っていきます。よりよい暮らしになることを願って。
皮膚科に失望した超甘党&炭水化物大好き女子が、自力で脂漏性皮膚炎を完治させた奮闘記ブログです☆
顎関節症から復活し健康で美しく生きるための歯列矯正と歯科治療を実際に受けた人々の過去25年間の記録
漢方薬、メディカルハーブ、市販薬、サプリメントなど、医薬品との相互作用や構造式などを考察しているブログです! 見ていただけたら嬉しいです!
各種臨床検査についての意義・検査原理・基準値・検査結果の解釈詳細に解説。
2016年8月SLEと診断。両大腿骨頭壊死。B型肝炎キャリア。犬猫大好き。
名無しの権兵衛の乳癌日記です。 令和元年七月二十日、乳癌告知受理。ステージ1。 令和元年八月二十三日、右胸全摘。 私の乳癌の治療内容、心情等を記録したくブログを開設いたしました。
「びまん性大細胞型Bリンパ腫」と診断された私の治療経緯や、調べたり、悩んだりしたことを綴っていきます
恐怖の持病との調和と協調。医療関連テーマ全般。女性と痛風。たまに琉球情報も。かつてはTPP反対に情熱を燃やしていたが…(→トランプ政権の強硬策で冷めた感あり…) 今のバイデン政権は静観中です…
精神疾患・薬,病院医者の裏話,医者と恋愛結婚する方法,メディア情報,旅行,ダイビング
新しい観点から見た病気、その診断・治療。医院の日常とともに…。
ネフローゼ症候群と闘病中の30歳サラリーマンのブログです。 17歳の時に微小変化型ネフローゼ症候群と診断されました。脱・ステロイド寛解を目指しております。 「ネフローゼ症候群だけど、こんなこともできるよ!」という情報を発信していきます。
ドラッグストアの現役薬剤師がお客様の声をもとにした健康情報や、ドラッグストアで役立つ資格情報を発信しています。
2009年11月ダウン症を持って生まれたマウナの日常と成長をのんびり記録♪
慢性前立腺炎と戦い始めて早2年。独立することを夢見始めたおじさんが日々の日常をつづった闘病日記
DVから気胸で生命危機や難病サルコイドーシス、婦人科から左乳癌で全摘同時再建シリコンなど怒涛の人生
産婦人科→小児科→保育園看護師のはなママです。 3人の子育てをしながら看護師をしています!
セキセイインコ、小鳥、動物のオリジナルのイラスト、絵ばなしをマイペースで発表しています。
子供は日英バイリンガル、ママは英語ができる看護師をめざして日々研究中。2歳の息子は英語の歌を歌い、3~5文の英文を話せるように。ママは1年で英検2級レベルに成長。現在準1級レベルを目指して奮闘中。
介護・看護・医療・リハビリのWEBマガジン。介護保険、医療知識等欲しい情報満載の業界ガイド。
現役看護助手のちりです。アラフィフで未経験から転身しました。看護助手に興味のある方のお役に立てるブログにしますね。
全国の名医と呼ばれるスーパードクターをご紹介します。
膵炎との共存の日々の記録です。
脳卒中の後遺症で半身麻痺患いながらも楽しく生きる為にパワースポット巡りや御朱印集めをしながら途中立ち寄った道の駅情報を綴ったリハビリ日記兼旅行記です。時々ご当地グルメなども紹介中
患者目線から語るリンパ浮腫をあれこれ書いています。
現在66才、夫と2人暮らしです。私は健康的に、これからの人生を生きるためにお料理、裁縫、とか運動とかダイエットに励んでいます。その状況をブログに書いています。よろしくお願いします。コロナ禍で旅行も行けませんが韓国旅行が好きです。
子宮教★ 子宮の憑依霊★水子の霊★呪われた女性★★子宮系女子を除霊する除霊師 祈祷師 眞智宇 先生★関西近畿大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 奈良県
胃癌術後の経過観察を通じて感じたことを書いていきたいと思います。
兄ダウン症、弟、脳室周囲白室軟化症。元気に成長していく姿を5D Mark IIIで撮影しています。
脳卒中になり右片麻痺、オンラインゲームを毎日やって、友達と疎遠にぼっちとなる。 障害者の出きる事や出来ない事などを書きます、脳卒中になる前は自動車の仕事をしてたので自動車関係も書きたい、あとパソコンが趣味なのでパソコン系も書きます。
2005年4月に慢性リンパ性白血病(CLL)と告知されました。2020年に自営業を廃業して趣味のギターの弾き語りと木工加工(DIY)を楽しんでいます❣趣味とCLLを中心に綴っていきたいと思っています(^_-)-☆
医師不足や救急医療, 臨床研修などの医療全般以外にも、時事問題について呟いています。
20代で1,000万円の資産を築き、年間300万円以上貯蓄を継続している我が家の家計管理の秘訣やママナースとしての働き方、ライフスタイルについて発信しています!
京都府宇治市で開業の長谷川先生とちーすけのブログ。動物病院での日々の出来事や病気について更新中です。
医師妻歴3年の筆者が、医師妻特有の問題を解決していくブログです!ワンオペ・転勤族・キャリア中断・特殊
医療用ウィッグヘアエピテーゼを使って抗がん治療に専念して頂き笑顔と前向きな生活を取り戻して頂ける様にサポートしています!
山梨県甲府市で抗がん剤治療などで脱毛した女性の為の医療用ウィッグを製作している美容室です。
循環器で働く2年目ナースです!不器用で心配性の私は今も指導をしてもらっています。ここでは新米看護師の視点で、実際に学び感じたこと、教科書に載っていない仕事のコツなどを発信します! 新人さんや新人教育を行う看護師さんにも読んで頂きたいです!
兄小3妹小2で英検2級。弟小1で3級。英語苦手ママ、インターなし国産バイリンガル育児。妹2~6歳小児がん再発闘病記録と晩期障害小4発症難治てんかん治療中。兄2021中学受験。
2016年まさかの卵巣明細胞腺癌1c期と診断されました。 只今経過観察中です^^
39歳の私。息子2人、旦那と4人暮らし☆2020/12に腎癌ステージ4と言われ、かなり珍しい転座型腎細胞癌、骨転移の為治療中【手術→オプジーボ、ヤーボイ→カボメティクス】 癌でも気持ちは元気!ポジティブに頑張ってます❣️
SLE、人工股関節だけど人生楽しく過ごしています。そんな日常を発信していきます。
2019年5月に横行結腸と直腸にステージⅢaの進行癌を切除し、ストーマ(イレオストミー)を施術しました。ストーマー暮らしの日々を簡単に綴ります。
炎症性乳がんの闘病、その後の生活や思いについて話します。明るく楽しく、一日一日を大切に! About my life after inflammatory breast cancer.
2010年に卵巣嚢腫、卵巣がんの手術、抗がん剤治療を受けました。 その後、腸閉塞、リンパ浮腫を発症。 最初の手術から10年経過しましたので、 当時の記録をもとに振り返り記しておきます。
精神障害者手帳と身体障碍者手帳(両方重度)を持っています。 現在、肢体不自由になりました(車椅子生活) 息子3人が自立して、燃え尽き症候群の57歳引きこもりです。 醜いけど、リアルな生活と心の動きを綴ります。
11歳で東本願寺で得度した長男がダウン症児のお寺の若坊守が子育てを綴る日記です。
2016年3月に1型糖尿病を発症した51歳の写真好きなおじさんの備忘録的ブログです♪
長男はダウン症(2013年3月生)。2015年6月に次男、2018年1月に長女誕生。そして、2020年5月コロナ禍に次女が生まれて4人兄弟妹に!福のこと、学校、日常…それぞれに綴っています。
15歳でクローン病に出会ってしまった娘の母のブログ
とあるヤブ医者が、自分の病気が脳脊髄液減少症だと判明するまでの辛かった日々を赤裸々に綴っていきます。
2015年3月右胸にしこりを発見、すでにリンパ、腰の骨に転移、抗がん剤治療でなんとか頑張ってます
夫と娘(小3)の3人家族。OLを辞めて自営で英会話講師をスタートした5年前に乳腺石灰化発見。長い経過観察を経て2021.10に45歳で乳がん・ステージ0 、右胸全摘。乳がんのこと、がんが分かってからもポジティブに生活する日々のブログ。
トリネガ発覚、3大治療を経て4年目に再発。リンパ、骨、肺、肝臓に転移。でも思ったより元気よ!
病院薬剤師の日記です。勉強したことや日々感じたことについてを配信していきます。
発病28年目突入。最近は大したこと書いてないけど最初から読むとヒントにはなるよ。趣味は筋トレ。
交通事故で高次脳機能障害となった大学生の息子と私の葛藤の日々
開設11年。起立性調節障害も子育てのことも私の思いもここにつまっています。
1型糖尿病の私生活や趣味などを日記として書いているブログ。
双子の一人は先天性心疾患(右肺動脈欠損・両側動脈管・動脈管開存・心房中隔欠損)と知的障害。妊娠中に子宮頸がん。波乱万丈ですが明るく楽しく生活中!子供と47都道府県制覇を目標に旅行計画中!
Anencephalyで生まれた息子 1時間の命やったけど 天才児でした(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
「妖精のような顔つき」が特徴のウィリアムズ症候群という病気を持って生まれてきた息子と、その家族や友達との様子を書いたブログです。#ウィリアムズ症候群 #自閉症 #難病指定 #指定難病 #発達障害 #williams syndrome
入院のその日1日の出来事や透析食を中心にすごーく自分勝手な面白ブログです
歯科居抜き物件をご紹介しています。掲載は契約済み・終了済み物件ですので募集中の物件はHPより会員登録をお願い致します!
2012年末に早期退職。2013年4月中旬に再就職。2014年7月、悪性腫瘍を発症、現在経過観察中。
肺腺がん。ALK融合遺伝子陽性。手術不可で、化学療法で6年目です。
娘二人のサラリーマンが10年ほったらかし投資して得た教訓をもとに資産形成・資産運用を解説します。また、47都道府県制覇した旅経験をもとに、ひとり旅や家族旅行のおすすめを発信します。
ウシオ電機とコロンビア大学で開発した紫外線ウイルス不活化・除菌技術『Care222®️」の普及を願って様々な情報を提供するサイトです。
外科医のあらたです。地方の大学病院で肺を専門にしてます。病気で悩んでいる多くの方に届けたいと思ったことがきっかけです。大切なかかりつけの患者さんや、家族、友人に話すように、専門用語を用いずにわかりやすく伝えることをモットーにしてます。
校正・執筆業を営むMyriad laboratoryのブログです。管理人and08は1児の母。校正トライアル問題や、得意ジャンルの医療・教育・ワインなどの役立つ情報を発信していきます。
副腎疲労と判明するまでの2年、治療を始めてからの6年の長期に及ぶ闘い。実体験から語ります。
アトピー歴30年。様々なスキンケア商品やアトピー向け化粧品を試してきました。アトピー体験談を交えながらスキンケア方法や使ってよかった保湿剤などご紹介。
看護師のみなさん『看護師辞めたい』と思ったことはありませんか?看護師を辞めたい原因となる人間関係など様々な悩みを解決します。転職・退職についても徹底解説。日々の辛い出来事から心を守るテクニック紹介。
普通の40代の会社員 ある日の血尿から、闘病の記録を出来る限り書いていこうと思う。
短期目標 実業家兼投資家|長期目標 慈善活動家 インデックス投資する40代内科医。 手堅く仕事してきましたが、変心しました。こだわり持って楽しみます。家事もね。
25歳で大腸がんのステージ4と診断されました。治療だけでなく、料理・写真など楽しい日々も書きます。
ポジティブ太目の相方が糖尿病になりました。 あ、ゲイです。エロなしブログですwくだらなく生きてます。
子宮頸がん2A1期・糖尿病の経験や、これからの人生の記録・思い出などを綴っていきたいです。夢のような日々をめざして風の時代に乗ってしまった不器用なオバチャンを、そっと見守って下さい。
「鼻腔ガンになった話」というコミックエッセイをメインで掲載しています❗️過去の記事を読みやすくしていますのでぜひ遊びに来て下さい😆✨
仕事で来たこの町を一目で気に入り移り住む事に。そして謎の洋館・・・・一体何が私達を待ち受けるのか。
多種多様な病気と闘病している様子を綴ると共に、役立った健康・快適・便利グッズを紹介するサイトです。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
睡眠時無呼吸症候群SAS。「私ってSAS?」とか、「今治療中」という方、トラバお待ちしています。
眼に関する事なら、なんでもどうぞ。 白内障、緑内障、糖尿病、ドライアイ、その他何でも。
どうしよもない同じ境遇の人のみしか わかちあえないと思い作成しました。 一人でも多くの人が返済し普通の家庭に 戻れるような部屋にしたいなと思いました。 と仰っておられた前管理者さんの思い、引き継ぎました。 入室お待ちしております。
大好きな自転車や、発覚したリンパ腫の経過などの生活の記録です。
育児もしつつ闘病中のパパママいませんか?似たもの同士で気軽にトラックバックし合って、お互いの励みになれば幸いです。(もちろんプレパパママもOK)
「傾聴ボランティア」をされている方を探しています。他者の言葉を聴くという点で、「自分史書き起こしボランティア」「インタビュー自分史」などをされている方も含めます。なんらかの理由で困っている方を、聴くこともしくは傾聴を通してサポートされている方、体験談や考えたことなどをお寄せください。よろしくお願いします。
頸椎後縦靭帯骨化症及び胸椎黄色靱帯骨化症及び腰椎後縦靭帯骨化症という難病に侵され3度の大手術を乗り越えたが未だに痛みに苦しみながらも戦っている者のブログです。
病棟、老健、デイ、美容クリニック、保育園...etc 実体験から情報交換、転職奮闘記など 看護師の転職に関わる情報なら何でもOK
打ち身を早く治す方法
精神障害になった時、役に立つ情報や経験談を投稿して共有しましょう