50代 毎日の呟きを 残したいと思います!
2020年7月 ALS確定診断、余命24ヶ月宣告 2020年8月 在宅療養開始 そんな、私の闘病と日常の記録を綴っています。
難病とともに、今できることに感謝してパワフルに生きる己書家【喜満満猫】。中学校、高校教員免許、パン講師、ケーキ講師、パスタ講師、秘書などいろんな資格を持つ。元フィギュアスケート国体選手。難病を抱えながらも奮闘する【城崎の花火】大好評連載中。
筋無力症友の会 宮城支部の活動状況 を紹介していく個人ブログです
2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
難病情報とお金に関する情報など幅広く発信中です。自身SLEと肺高血圧症持ちです。
私は、SLE(全身性エリテマトーデス)と肺高血圧症を持ちです。今は、フリーランスとして活動中です。でも、税理士事務所や一般企業の経理、人事担当もやっていました。お金、税金系の情報もそうですし、難病情報も幅広く発信したいなと思っています。
膠原病である混合性結合組織病(MCTD)とシェーグレン症候群になったうつぼ母さんの記録。
パートナーは 難病「オリーブ橋小脳萎縮症」 病気の進行に伴う色んな周囲の出来事も絡めその日常生活
多系統萎縮症患者の日々折々。病気を通じて多くの人々や新たな自分と出会い、私の自己実現は進んでいく。
凶暴・かみつき・病院嫌いの黒豹なユーリと、悪性リウマチ猫夜叉かーしゃんの二人日記
彼無、得手無、資格無。あるのは持病ばかりなり。リストラ危機アラフォー女子が、この先の生き方を模索中。
まさか多系統萎縮症が人生の同伴者になるとは・・・。
稀少難病ミトコンドリア病で通院治療と静養生活をしています。健康ネタ、ピアノ演奏動画、2匹の愛猫など気ままなブログ♪
40代独身で実家暮らしの者です。 現在家で細々と内職をしながら生活しています。 指定難病の潰瘍性大腸炎、子宮内膜症チョコレート嚢胞、 ムチウチも持っています。 よろしくお願いします。
難病・脊髄小脳変性症に侵されても音楽を諦めない、シンガーソングライター・高橋忠史の毎日の日記
自分の日々の記録に‥‥。 まだまだ知られていない難病を少しでも知ってほしい!!
重症筋無力症/紫斑病性腎炎/特発性血小板減少性紫斑病/喘息/健常者と一緒に電波環境の研究を仕事にしていますが・・・
無理のないシンプルライフを「ちんまり暮らし」と名付け、見直す日々をのんびりきままに。ギランバレー症候群闘病記も少しずつ更新中。
甘えん坊の猫と旦那と育児に励む難病ママの日記です。マルファンのことも。
2005年に潰瘍性大腸炎の診断。2007年に大腸全摘術。2018年回腸嚢炎、骨盤内膿瘍になり、現在排便障害に対して闘病中。レミケードもしています。
What my illness taught me(旧:難治性ITP(特発性血小板減少性紫斑病)な日々。)
2012年にITP(特発性血小板減少性紫斑病)発症。脾臓摘出,リツキサン,新薬等の闘病ブログです。
重症筋無力症、潰瘍性大腸炎、頭蓋内圧亢進症、溶血性貧血などの難病を抱え、日々奮闘中!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
多様な角度から、ひきこもりについて考える。ひきこもり当事者・ひきこもり家族・ ひきこもり支援者・ひきこもりに関心のある第三者が、意見を持ち寄る。
以前私は精神病に患い悩まされた過去がありまして、その経験を元に心理カウンセラーとして、今現在多く悩まれている精神病の事を発信します(╹◡╹)
内分泌代謝をつかさどる器官に腫瘍が出来てしまう疾患です。それは、遺伝子の変異によっておこる病変で、兄弟姉妹子供へと50%の確率で遺伝する疾患です。
【食事で痩せるダイエット】ダイエット 食事 おすすめ ダイエット 食事メニュー 炭水化物は摂ってよし! ダイエットがきちんと続いた記録です。
使っている歯ブラシや電動歯ブラシなど、 日々の歯磨きや歯のケアで使っている愛用品など教えてください
娘が交通事故に遭いました。 ドクターヘリで搬送され、入院、転院、退院。 弁護士や保険会社とのやりとりまで。 順に書いて行きます。
病気が多くて働きに行けないのです。何とか節約して生きていこうと思います。
90代の義母とパーキンソン病の夫。時にはイラッとし、時には涙し、 介護に携わる方々に助けられながら、休み休みのんびりと頑張っている 50代の主婦です。 パーキンソン病のこと、後期高齢者、介護サービスについて 共有していければいいなと思ってます。
仕事もしつつ闘病中の人いませんか?似たもの同士で気軽にトラックバックし合って、お互いの励みになれば幸いです。(もちろん休職中でもOK)
育児もしつつ闘病中のパパママいませんか?似たもの同士で気軽にトラックバックし合って、お互いの励みになれば幸いです。(もちろんプレパパママもOK)