2018年2月に卵巣がんステージ4と宣告された普通の主婦の治療や体調の記録とたまに夫&猫の話。
卵巣がん(漿液性Ⅲb)2度の手術とTC療法。1年4ヶ月後再発し一年後に再々発、半年後に再再々発をしました。甲状腺がん(乳頭癌)も罹患しダブルキャンサーに…。
漿液性卵管ガン3c。不妊治療中がん告知。2018年9月、再再再発治療中。
17年12月卵巣がん腹膜播種stage3c 20年4月再発、21年1月再再発の告知を受けた備忘録ブログ
2015年7月に卵巣癌(漿液性腺癌)ステージ4発覚。2度の手術、抗ガン剤治療を経て、現在経過観察中。
卵巣がんになりました。記録ブログですが、読んで頂けたら幸いです。
2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
2015年5月に卵巣がん罹患が発覚。 漿液性腺がんステージ3c。
卵巣癌Ⅳ期と言われ2019年1月より抗ガン剤スタート! TC療法やって抵抗性がでて手術できずにドキシル単剤に。 3息子中3娘ダブル受験だし皆勝負年だ~! 仕事も続け前向きにがんばります
2009年卵巣がん3C期に。2016年3月再再再発のため手術&治療に突入。希望を胸に奮闘中です!
2016年6月開腹手術!7月〜11月抗がん剤治療。経過観察中の2017年10月腸捻転で開腹手術!!
卵巣癌(明細胞腺癌1c)の治療・闘病生活、そして復職してからの生活を綴っていきたいと思います。
卵巣がん再発して治療再開中… 癒しを求め生きる希望をもってとことん戦います!!!
2016年12月に卵巣がん(類内膜1-C期)で、2回の手術に抗ガン剤TC療法6クール行いました。
2011・54歳で漿液性卵巣癌。2018年再々再発してからTC+アバスチン→リムパーザ→(現在)ドキシル+カルボプラチン、マンスリーで投与中
55歳の春 卵巣がん(漿液性腺がんステージⅣa) になっちゃいました~。 夫と猫たちとの気ままな生活が少しだけ変化しました。 そんな日々のことを綴っていけたたらなと思います
2度の帝王切開から十数年、思わぬ卵巣腫瘍でまた開腹手術を受けました。
卵巣癌に罹患した母のことを綴っています。TC療法6回後只今経過観察中です。
44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。全摘手術と抗がん剤治療(DC療法9クール)をへて、いまは同病の方向けの患者会を設立準備中
2017年9月に悪性卵巣がん見つかる。 抗がん剤治療13回を終え、現在アバスチン投薬中。
がんの働きを抑制するヒーリングを提供しております。 がんにお悩みの方に、無料ヒーリングもお届け中です。
YouTube【がんサバイバーさくら】 2018 卵巣がん・肺がん告知・子宮転移有 がん患者・がん患者家族・遺族です 26歳〜29歳の時に白血病の夫の看病経験(死別)
類内膜腺癌1c期で人生初手術を受けた50代シングルの私。術後の抗がん剤は辞退。その後、リウマチ発症。
43才で卵巣ガン(明細胞腺)患者に。 患者・看護師目線でブログ更新中。 7月から仕事復帰しました
築20年の4LDKを暮らしをDIYで快適に。卵巣がんステージⅡb(粘液性腺癌)と診断され治療スタートしました。
2014年2月に卵巣がん告知、3月に手術4月からTC療法6クール受け、10月から仕事復帰してます!!
子宮筋腫で手術したら 実は卵巣がんだった!! 自覚症状ナシでも Ⅲ期ですって??
激しい腹痛の原因はなんと「左卵巣破裂」。2012年12月、45歳で卵巣がん(3c)と診断されました。
卵巣がんの治療やウィッグレポなどを綴っています。
卵巣がんは、タイプや症状、治療の副作用も様々ですね。病気のことや日々のことを緩い感じで。
2013年10月 卵巣癌と診断されました。手術・治療・ウィッグ☆など徒然に。
2015/秋 卵巣がん発覚〜手術、化学療法を経て経過観察中 闘病記、日々の事・・・
自由が丘のがん患者サポートサロン。自然なウィッグ、眉毛まつ毛のアドバイス、爪の副作用対策も・・・
20代で経験した卵巣未熟奇形腫Grade2ステージⅠaの治療記録。 その他、趣味についても記録していきたい。よろしくお願いいたします。
2013年2月にチョコレート嚢胞と診断され同年9月に卵巣癌告知!抗がん剤治療を終え経過観察中です。 現在リボン教室を主宰してます🎀
現在進行形で進行がんですが、必死に今できることを模索しながら、治療中です。
2010/11月末卵巣がん告知。類内膜腺癌ステージ1C(b)。抗がん剤TC療法6クール。
2014年11月卵巣ガン発覚(奨液性・粘液性3c)再発→経過観察中。
強皮症の疑いと卵巣がんステージ4b(漿液性腺癌)・子宮体癌ステージ1a(類内膜腺癌)患者の日記
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「こむらがえり」はとても痛い!! ふくらはぎは昔「こむら(腓)」といったそうで そこに痛みが出るのでこの名前がつきました。 夜間、特に早朝、片側のふくらはぎに悲鳴を上げる程の強い痛みと痙攣が起きます。 こむらがえりについての話題ならなんでも構いません。 情報を共有しましょう。
ほとんどの方が、喉頭蓋炎って何?と思うでしょう。 自分だってなるまではそうでした。 けど、もう少しで…(怖) たけしの本当は怖い家庭の医学でも取り上げられた病気です。 喉がかなり痛かった時ネットで調べてもわからなかった。 当時の状態や今の現状を語りましょう! 一人でも多くの方が早期発見できる手助けになれば…
顎関節症をみんなで乗り切りましょう♪治療、症状などなど。
札幌で新型インフルエンザの流行が警戒されている。 新型インフルエンザの情報交換で、感染拡大を予防しましょう!
糖尿病の運動療法について
子供の頃からの悪習慣の積み重ねが発症や病状の進行に深く関係するこの生活習慣病は、厚生労働省の平成19年 国民健康・栄養調査結果によると、糖尿病890万人(予備群を含めると2210万人)、また40〜74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドロームかその予備軍であるといわれています。そんな生活習慣病の予防や改善対策に関係するトラックバックをお待ちしておりマ━d(´∀`〇)━ス!!!
乳がん患者
2009年7月にお亡くなりになった 魂の歌手〜川村カオリさん その死後も彼女のブログを支えに生きる人々 ZOO〜翼をください!〜闘病〜子育て 感動をありがとう!思い出を語る!
現代病がん〜と戦っている人は多い がんと戦うな!戦え!どっち? いろいろな著名人などの言葉や がん患者さん自ら心のうちを・・ トラックバックしてみてください!
脳性麻痺 またアテトーゼ型の脳性麻痺者に多い 二次障害について 正確に知ってもらいたいです。