2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
人生初の入院を経験。それがまさかの肺がんとは、 でも大丈夫、現在元気に闘病中
病気(肺がんⅣ) 高齢親 仕事 から逃げたい50代の日々の記録
手術でそのまま閉じられ、治療しても2年生存率26パーセントと伝えられてから、転移、再転移、再発・・どう数えるのかわからなくなりました。 治療や、副作用の味覚異常の中での日常生活を綴っていきます。
50オヤジの肺がん療養記です
肺がんの患者会です。代表自身が肺がん患者。2010年、ステージ4と診断。肺がんになると、知らないことばかり。右往左往します。そんな時、仲間が応援してくれます。そんな場を作っています。みなさんも参加してくださいませ。
病気には無縁と思ってた元バックパッカー、タイの大学で日本語教師をしていた2019年4月バンコクで肺腺癌(1A)手術。5年が経過しがん患者も卒業したので、もっと地球旅行をしていきたい!
名古屋在住。がんのこと、ご飯や暮らしのこと。
仕事バリバリ、まだまだモテるチャンスを狙い、酒とゴルフと娘と釣り、登山に明け暮れてた。大統領のように働き、王様のように遊ぶがモットーだった男に2022.3.22突如突きつけられた肺癌ステージ4。さあ!どうする?
肺腺がんステージ3b→4 EGFR19del→のちにMET増幅も判明 治療開始から8年経過、2025年現在治験参加中 治療の経過や日々のことなどを綴ります。漫画も始めました。よろしくお願いします!
55歳を前にして大細胞肺がん神経内分泌腫瘍(LCNEC)の診断を受けたおっさんのゆるい日常
突然の肺がんステージ4宣告から全身に転移。 様々な経験・体験で気づいたこと、考えたこと。
2016年肺腺癌(EGFR陽性)が見つかり手術。年末には再発。2024年10月小細胞がんに形質転換してしまった。現在9次治療中。
都内某所で働くフルタイムおばさん。 2022.01 突然の乳がん(浸潤性粘液癌)宣告を受け、 仕事をしながら治療の真っ最中。(部分切除→放射線→ホルモン治療)
定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。
ほんとはそうではなかったかも知れない日常の想いを綴っています
がんサバイバー&非結核性抗酸菌症&メンタル疾患 経過観察日記🌛
2015年11月に肺にスリガラス状陰影「肺癌の疑いあり」と宣告された。4年間はほぼ変化なしで経過観察を行ってきた。 2020年1月の定期診察で大きさに変化があり濃くなり、切除手術を勧められる。3月24日手術の結果、肺がん(1A)だった。
2010年8月に肺がんステージ4発覚。 そこから丸8年が経ち、ブログに残していこうと決心しました!
2015肝内胆管がん疑い。2016肺がんステージ4確定。ワタシ負ケマセンワ。後は自分を変えるだけ♪
肺がんという病気を患う前後で、心境の変化や環境の変化など、タイトルにもつけた通り、平熱な日常に起きていることに向き合って生活していく様子などを、綴ってみたいと思っております。
70歳代の両親が揃って肺腺がんステージ4、EGFR遺伝子変異陽性、母はジオトリフ、父はキイトルーダ。
肺腺癌2A手術と抗がん剤治療を経て現在経過観察中です。病気のこと、日々のことを綴っていきます。
2010年9月肺小細胞癌のステージ4の告知。化学療法、放射線治療を経て2015年9月根治。
術後の細胞診の結果は
3回目の水抜きで
ご質問を頂いたので4 主治医との関係
ご質問を頂いたので2 セカンドオピニオンについて
乳がんサバイバーの友人に会って
ご質問を頂いたので
ヘルパンギーナ フルーツ封印の巻
効率よい医療情報の適用とは?
欧米では絶対にそんな治療はしない…現役医師が「日本の終末医療はほぼ虐待」と語るワケ プレジデントオンライン
医師からの治療提案への疑問
イレッサ薬害に思う 私の場合
矯正失敗などで重度の歯周病になり、歯根が剥き出しになり抜歯して総入れ歯を薦められた人が、GVBDOで治療を受けると20年経過しても歯を失うことはない、というエビデンスの治療
謹賀新年2022 。前の差し歯が外れる理由は色々あるんだけど、大事なのは外れた時、自分の歯が無傷であるということ。付け直せばいいだけだからね。
中心結節の神経が死んだときの治療は根尖の形を把握できない歯医者さんがやると醜く失敗するので、歯医者さん選びは慎重に。ヤマザキ先生の所に竜がやってきたのはなぜ?
最近の歯科治療で気付くのは、突然、神経が死ぬ人が増えている、原因は免疫力の低下、ではないかという推測をしています。
願はくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月のころ。死ぬまでは楽しく生きる。
闘病生活と趣味いろいろ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)