突然の肺がんステージ4宣告から全身に転移。 様々な経験・体験で気づいたこと、考えたこと。
2010年8月に肺がんステージ4発覚。 そこから丸8年が経ち、ブログに残していこうと決心しました!
2013年9月に小細胞肺がんが発覚してんけど、熱海移住と東京帰還を経て2019年3月にメデタク完治宣言。
病気とは無縁と思っていた元バックパッカー60歳。バンコクで働きながら旅行を楽しんでいました。でも2019年4月、バンコクでまさかの肺腺がん(1A)手術。これからも地球旅行は続けていきます。
肺がんの患者会です。代表自身が肺がん患者。2010年、ステージ4と診断。肺がんになると、知らないことばかり。右往左往します。そんな時、仲間が応援してくれます。そんな場を作っています。みなさんも参加してくださいませ。
人生初の入院を経験。それがまさかの肺がんとは、 でも大丈夫、現在元気に闘病中
突然の余命宣告。 残りの時間の過ごし方を考えるが、一縷の望みが有るならと、気持ちを切り替える。
手術でそのまま閉じられ、治療しても2年生存率26パーセントと伝えられてから、転移、再転移、再発・・どう数えるのかわからなくなりました。 治療や、副作用の味覚異常の中での日常生活を綴っていきます。
名古屋在住。がんのこと、ご飯や暮らしのこと。
肺腺がんステージ3b→4 治療開始から5年経過、2022年現在タグリッソ服用中♪治療の経過や日常で気づいたこと、考えたことなどを綴ります!
がんサバイバー&非結核性抗酸菌症&メンタル疾患 経過観察日記🌛
70歳代の両親が揃って肺腺がんステージ4、EGFR遺伝子変異陽性、母はジオトリフ、父はキイトルーダ。
願はくは花のもとにて春死なむそのきさらぎの望月のころ。死ぬまでは楽しく生きる。
55歳を前にして大細胞肺がん神経内分泌腫瘍(LCNEC)の診断を受けたおっさんのゆるい日常
2015年11月に肺にスリガラス状陰影「肺癌の疑いあり」と宣告された。4年間はほぼ変化なしで経過観察を行ってきた。 2020年1月の定期診察で大きさに変化があり濃くなり、切除手術を勧められる。3月24日手術の結果、肺がん(1A)だった。
肺腺がんと向き合いながら読んでくれた方々や同じような境遇の人にとって少しでも役に立てたらと思います!
2020年に25歳で乳がんになり、2022年に26歳で肺にも癌、リンパ節転移、癌性胸膜炎等が見つかりステージ4になってしまいましたが、子供たちのためにも闘病頑張ろうと思います(^^) トリプルネガティブだけど、気持ちはポジティブに行きたい!
ほんとはそうではなかったかも知れない日常の想いを綴っています
2016年1bの肺腺癌が見つかり手術。2016年の末に再発発覚。2017年よりイレッサ。二度の脳転移もガンマーナイフ。2018年の末よりタグリッソ。そろそろサードラインで抗がん剤?というところです。
2010年9月肺小細胞癌のステージ4の告知。化学療法、放射線治療を経て2015年9月根治。
肺腺がんで2012年2月右肺上葉摘出。 副腎転移・脳転移・右腎臓摘出するも今も元気です! そしてパーキンソン病とのお付き合いも始まりました!
肺腺がんステージ4 ALK融合遺伝子患者 明るい未来を信じて仲間と共にポジティブに生きる!
2015年春・肺腺がん発覚ステージ3A!EGFRもALKもPD-L1も陰性!術後再発〜抗がん剤治療中
肺腺がん。ALK融合遺伝子陽性。手術不可で、化学療法で6年目です。
2011年肺腺癌ステージ1、2020年気管と右肺に再発リンパ転移ステージ3b。 のんびり更新しています。
闘病生活と趣味いろいろ
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
病気や苦難のときに ふと空を見上げる・・・ 明日はきっと 良いことある あさってはもっと 良いことがある 希望は捨てない 希望は必ずあると 信じる人のコミュ。
人生の失望と希望は 大抵一緒にやってくる。 絶望はしないで・・・ 光の方角を向いていれば・・・ 希望も大抵やってきます。 Mr Childeren〜くるみ〜 希望の数だけ失望は増える・・ と言っていますが、失望した分、また希望は訪れるはず。
てんかんをもつ子供から大人の方、 たくさんの方と 情報交換や励ましあいをしながら 病気完治or病状向上を図るためのこみゅ 仲良くやりましょう!
2009年6月薬事法が改正になり 薬局&薬店ドラッグでの販売方法も変化! 自己責任で店頭やネットで情報集めて 薬剤師に1類は説明を受けて買ってね 医薬品は主&副作用が必ずありますから 慎重に「クスリ」選びをしてゆきましょう!
入院、通院、デイケアなど優しい医師、看護師を探して・・・さて・・・そうだ病院へ行こう!
医薬品の副作用は被害救済制度がありますがナカナカ認定が難しいですし薬害にまでなれば裁判に訴え長期化する傾向がありますがまず認定する名乗り出ると言う事が大事ですね。情報交換しましょう。 医薬品副作用被害救済制度についてはこちらへ 電話: 0120-149-931(フリーダイヤル)http://www.pmda.go.jp/kenkouhigai/help/structure.html
精神科や心療内科〜カジュアルな駅前メンタルクリニックなど
慢性前立腺炎に冒され、入院はしていませんが自宅療養で闘病生活をしています。※病気の原因はわかりませんでしたが今は完治しました。
無いみたいなので作ってしまいました( ^ω^ ) 非定型精神病って今だによく分からない病気だと思うので情報交換に役立つと良いな、と思います。あと非定型精神病の方々、そうじゃないかな?と思っている方々との交流ができれば幸せです。
男性不妊で一人目ベビ待ちのみなさん。 情報交換や、何気ないおしゃべりや、愚痴ったりして、 ベビちゃんまでの道程を一緒にがんばりましょ〜♪