60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
55歳シングル。乳癌ステージⅡから骨・肺・肝臓転移。 現在も真剣に治療中。
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
平成22年11月に乳がんを告知されました。ステージ2bでトリプルネガティブというタイプです。
45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。
乳癌である妻を持つ夫の闘病日記。いつまでも共に歩み続けたい!!前を上を向いて歩んでいこう!!!です。
45歳で1回目左乳癌。ステージⅡA・部分切除・血腫除去の同日夜に再手術→放射線→タモキシフェン服用中の3年目で健側に2回目の初発。オペ→抗がん剤(ドセ・EC)→放射線→フェマーラ。 左の初発から10年が経ちました。
“良性”——。それは視触診だけで簡単に下された診断だった。4年8ヶ月放置した、りかこの乳がん体験記。
2013年2月の検診で左胸に乳がんが見つかりました。 以後、三大治療はせずに、 ゆる~い食事療法と丸山ワクチン、 その他いろいろしながら、 のんびり元気に暮らしています。
自由な海外暮らし 自然・人間・自分らしさの持続 マイスタイル&マイスマイルな言葉空間🌈
過ぎ去っていく日々をつらつらと…。 その時その時の興味関心を綴ってます。
2016年2月、61歳で初発乳がん発覚。お一人様シニアの戸惑いと闘病の記録です。
2020年乳がん発覚。2015年、2017年生まれの姉妹を育児中。兼業主婦。子どものことや乳がん治療のことなど我が家の日々を4コマ漫画で描いています。
再発乳がんの闘病記と日常。 2020年と2021年の2年をかけて肺の腫瘍を切除しました。 現在は再再発予防の治療中。
子育てもゴールが見えてきたと思いきや、胸にシコリを発見! トリプルネガティブ乳癌ステージ3 何とも嫌な響きのこの病気、ポジティブに変換すべき奮闘中!!!
乳がんステージ0で右胸全摘で再発はないと思っていたのに、4年後に肺、骨、リンパに転移した状態で再発が発覚し、ステージ4に。 薬のおかげで現在は元気に普通の生活をしています。
名古屋在住。がんのこと、ご飯や暮らしのこと。
埼玉県のアラフィフ。2021年1月に乳がんと診断。 白血病で専業主夫の夫 発達障害の長女 家庭内唯一健常者の次女 愛する家族と周囲の人たちに支えられながら闘病生活頑張ります
日々の生活のこと、病気のこと、考えたことなど
現在12人に一人が乳がんに罹るといわれています。 その乳がんを、右・左と二回も、お代わりをしてしまいました。 そんな私の術後の経過と日々のことを気ままな更新で綴っています。
【おなかのお肉で乳房再建】乳がんイヤーだった2022年。1月に健診の再検査が出て、2月に告知、5月に全摘出+自家再建手術、10月に再建の補助的手術。おかげさまで年末には旅行や筋トレもできるようになりました。振り返り記事を更新しています。
2016年1月乳がん診断、がん鬱になり、4月の終わりに部分摘出手術。仕事と趣味と治療の並立について。
心とからだを癒す生き方を発信🌱|自身のガン経験と実践から、本来の力【自然治癒力】を最大限に引き出す方法を探求|必要なことを自ら掴み取り、がん体質を卒業|多くの方の「自然治癒力への道」が拓けると嬉しいです💞
乳がんだけど再婚でも再発〜でもフルマラソンを走るブログ。
愛犬りんごの思い出と、2015年6月26日に保護した三毛猫あずきちゃんの成長ブログです。
【入院めし】3月3日の夕ごはんはひな祭りの「五目寿司」と「雛あられ」!
【入院めし】3日目から4日目!ご褒美アイスはハーゲンダッツのマカダミアナッツ!
タモキシフェン開始と茶柱の反動
乳がんステージ0の体験談|発覚から治療選択~不安との向き合い方
乳がんステージ0の入院期間はどれくらい?準備するものや知っておくべきこと
オンコタイプDX「45万円が無料になったお話」
退院3週間後「ようやく心身上向きに」
術後二年目
「新型コロナで困った」気力が回復しない件
85歳母 年々上がる骨密度
退院1週間後「手術痕が痛くて寝込む」
退院5日後「仕事復帰&身体の稼働状況」
キャサリン妃のガン公表に思う:乳がん経験者のひとりごと
【乳がん】術後184日経過、形成外科の6か月定期診察と術後の痛みについて
乳がん術後の下着事情!リマンマとアボワール&ふわふわ腹巻が頼れる味方♪
乳がんを体験された女性、乳房再建について知りたい女性同士の貴重な情報交換と親睦の場をつくりました!
2009年4月に乳癌全摘手術をしました。 現在、抗がん剤ホルモン剤の服用中・・
愛知に住んでいます。 LIVE一期一会で、LIVE&フェスで全国制覇を目指していましたが、 今年の人間ドックで乳がんが見つかりました。 現在抗がん剤治療中で休職中なので、持ち株のポートフォリオを見直しています。
美容師のわたし、シングルマザーのわたし、乳がんだったわたし、素直な想いを綴り伝えたい。
2018年12月の乳がん検診で「A」判定でしたが、翌年6月に乳がん確定診断をもらってしまいました。自分の備忘録として、私の経験でも誰かの参考になるかもしれないと思いながら綴っていきます。
50代、ステージ3a、こんな筈ではなかった。
認知症の親の介護をしていた私が、乳ガンに! わちゃわちゃしながらどっちも奮闘するブログです。
アラフィフかあさんの徒然日記。 パンダ、読書、ハンドメイド、ランニング、茶道、パン作り。
ベイスターズのことを中心に、趣味の読書やドラマのこと、病気のことなど。 いまだ金城龍彦さんのファンをやってます!
福島出身→大阪在住 2児のひとり親 2度の乳がんを経験 全身全霊 楽しく生きるミッション遂行中。 終わらない「好き」の求道者。 そして理想は あなたのミネラルになりたい。
リンパ浮腫、乳房再建、食べ歩き、ワンコ(柴7歳)のことなど、あれこれ思うままに綴っています。
2015年乳癌ステージ4になり天音という名のハンドルネームでブログを開設。TNGの仲間達と笑顔の日々を過ごす中、2019年秋、余命3カ月宣告。そして2020年3月、ハンドルネームを卒業し、表ウララとしてリアルを発信していきます。
元・乳ガン患者のコミックエッセイ。愛鳥のヨウムとオカメインコに支えられた闘病の日々を描きます。
マンモもエコーも見落とされ1年半後に悪性判明。でも胸に未練なし。商売道具でもないし。全摘を選び再建へ
1964年生まれの独身女性。千葉県市川市在住。乳がんになったことで生き方を再構築中!
2010年12月末左胸全摘、2019年10月末右胸温存。 モヤモヤの会、年に5回ほど、港区と藤沢で開催。していたが、コロナでオンラインに移行。 ホルモン治療の副作用やら、最初の不安を語り合うワークショップをしています。
アロマテラピーやハーブが大好きな乳がん体験者のグループです。 植物のパワーで癒されましょう!!
36歳で3c告知。化療後2014年に手術、放射線治療。ホルモン療法中の2018年1月骨転移発覚!
2013年3月、3匹の猫と空を飛んでドイツにやってきました。 無類の動物好き。 ベルリンマラソン10連続出場🏃♀️Jubilee-Clubメンバーになりました! 2021年EU永住権取得。同業夫は日本人。ドイツ語永遠に勉強中。
ハチコ先生とチビとツーちゃんの飼い主・白手袋さんの日々。 テンテンとお兄ちゃん猫の思い出も。
派遣歴20年の派遣スタッフのブログ。期間限定、短期派遣の就業歴多し。
2019年1月、近藤誠先生のセカンドオピニオン外来にて左乳がん stage3 と診断、“がん放置療法”を選択するも、ぜんぜん死ぬ様子のない1年が経過>内海聡先生の“内海式 根本療法”にてガンの自然退縮を目指す方向に舵を切ったところです
1995年に左乳房温存。2012年に左乳房局所再発、右乳房初発、胸骨転移。2017年11月、肝転移。
2015年の手術からのほほんと暮らした3年後、まさかの骨転移。
* 4月 4日のお弁当+*
記念日撮影番外編
ブロ友さんと秋葉原~上野デート!その2上野不忍池で桜!!と空ちゃんゆずちゃん♪
無料サンプル 猫用トイレ用品 おから使用のトフカスシリーズ猫砂
猫がいるけどお花も好き!~植物による中毒事故を防ぐために~
はくとるなのお誕生日and今日のこりゃるっ子達~お乳タイム風景~☆オーナー様募集中☆
ミモザは確かにあったけど・・@@
お花見
桃の節句
イタリアのことわざ・Non dire gatto finché non l’hai nel sacco.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?
あんこは強くておもちくんは・・・しつこい猫風邪
お花見、そしてご飯わらわら
猫動画 ~「こどもだましなのだ」2024.10.18~
ルビー&野鳥626
どうして、そんなすみっこに
健康診断で医師に笑われたこと
【閲読注意】いちまーい…にまーい…と剥がれていく
【難病】指定難病の紙の受給者証不要へ(東京都先行実施事業)
明るい兆しとまだある心配事
低緊張で、絵が下手と言われた息子から観た『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』
先月のブログ/今週の失敗
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
水素吸入のモニターさん募集中
喉の違和感
体調不良のその後
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
他害児ヤカラ親が引っ越し転校するというけれど
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)