脳性まひの二次障害(頚髄症)のことや日頃のつぶやき、 たまに、ひとり言(スピ×Topics)、などなど
こども専門の理学療法士のブログです、運動発達のこと、リハビリのことなど書いていきます。
ダイエットは61.4kg、糖尿病はHbA1c6.8から。地味ですが着実な成果をめざして奮闘中!
出産時の低酸素により重度の脳性麻痺と診断された息子〝ちゃまくん〟の成長記録を綴ります。 半年間のNICU&GCUを経て現在は自宅でのんびり過ごしています。
低体重出生児、未熟児として産まれ脳性麻痺となりました。脳性麻痺、低体重出生、てんかん、成人脳性麻痺者
なぜ⁉︎人気がある意外な理由。
雪の日はオフィス街も危険がいっぱい
冬のスヌード作りで、縮こまる身体を伸ばして緩めて
気付いた時がはじめ時!ダイエットには掃除が1番!
”【坐骨神経痛 ストレッチ】寝ながら無理せず坐骨神経痛を改善する!最強ストレッチ!”
十年に一度の寒波到来、わが街にも雪が降る
ストーマと運動について考えてみた
岩波英知先生の誘導瞑想十六回目 手が震えるなら優しくしてあげるべきなんじゃないの?
カラダと心を整えるストレッチコース!つながりを強化して不調を改善
ヨガはじめ
継続できない!習慣を身につけるコツ(ストレッチ編)PR
1月17日は講座開催でした
2023/01/17 マッサージボールを買った
岩波英知先生の誘導瞑想十五回目 答えも薬も自分の中にあるんだ
1分でできるストレッチポールを使ったカンタン筋膜リリース
闘病記 近況について色々と ブログアクセス200万PVを超える!
冷たい手足。
【クローン病】新型コロナに感染!ラゲブリオを処方される。【療養施設に一週間】
食欲がぶっ壊れて、その後
今年もポールンロボを設置
春の憂鬱
両親の法事
視力も悪くなる?
寝相が悪いわたしの、枕
移植手術から1年後の定期受診の検査結果/このブログをはじめてからの移植への思いとわたしの変化
ヘルプマークとグリーンリボンについて
移植手術後はじめて一緒に過ごす子どもの誕生日。と、親子で臓器移植、臓器提供意思表示について話した時のはなし。
移植後2回目の年末年始/手術後の傷とケロイド対策
かなりの使用期限切れ
【クローン病ブログより】妊娠10ヶ月(36~38週)
どの医師が本当のことを言っているの?
どの医師が本当のことを言っているの?パート2
[別館記事更新] 食事まで指図されたくない
コロナが5類になる前にダイエットして、痩せてきれいになってからマスクを外そう!
第26回 日本病態栄養学会の感想[3] 食品交換表 ≠ 食事療法
「2022年3月2日」食事ノート
「2022年3月1日」食事ノート
「2022年2月28日」食事ノート
「2022年2月27日」食事ノート
「2022年2月26日」食事ノート
「2022年2月25日」食事ノート
「2022年2月24日」食事ノート
2023年 4日で1.5kg減 正月太り分は解消!のリポドリンエクストリーム
[別館記事更新] 少しくらいなら
「2022年2月23日」食事ノート
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)