”夫夫(ふうふ)”を世に広めた初代ゲイカップルblogです。 最愛の我が子たちを亡くした20年連れ添うゲイカップル♥の備忘録。
44歳で「子宮頸がんステージ ⅢC-1期」と宣告されました。 同じように子宮頸がんで闘病している皆さんと繋がりたい! そして、子宮頸がんについて知ってほしいと思い、 闘病日記を書いていきます。
2021年2月、胆嚢がん(ステージⅡ)と膵管・胆管合流異常(先天性の奇形)の手術を受けました。その時の事と、その後の話、親の介護、日常等、いろいろ書いてます。
2016年5月に 腎臓癌に病理検査後 悪性度Maxの紡錘細胞癌と診断される。50男の最後の戦い。
身内にがん患者が多いがんホジキンリンパ腫サバイバー翻訳者のブログ。がんの再発リスクも心配なのですが、最近は母が認知症になるリスクの方が心配です。
「これって、食道がん?」、「抗がん剤治療って、どんな感じ?」、「食道全摘出手術の術後って?」、分からないことで不安を覚えている人のために何かの役に立つことが出来ればとの思いから個人の体験を語っていきたいと思います。
耳下腺癌(腺様嚢胞癌)を告知されたけど、 前向きに生きる覚悟を決めた男の癌治療の記録です。
2019年2月、健康診断で腎臓癌発覚。 1年後、肺と肝臓に転移。 そして副作用で肝炎になり治療中断。 現在無治療3年生。
横行結腸から始まり肝臓に転移。3度の癌手術を経験したサラーマンの能天気闘病記
2022年5月、33歳で卵巣がんステージ4b(類内膜G1)と診断されました。 肺、肝臓、背骨、腹膜に転移済。 日常生活や治療のことなどお話していきます。
2021年5月に多発性骨髄腫が見つかりました。 その治療の様子などを少しずつ書き残していこうと思っています。 元々はゲームのブログだったのに~(笑)
「2017年7月にステージ4(肺転移)腎臓癌発覚→2019年1月脳転移」という経緯を経ても、他の癌患者の希望となるべく、製薬企業で医薬品開発を生業としていた自分が希望を持って治療を続けて日々を幸せに感じて生きている姿をブログに書いています。
2021年個人的に緊急事態宣言が発令されました! 食道がんと下咽頭がんの併発です((((゜д゜;)))) 食道は食道全摘術・胃管再建術。。。咽頭は経過観察中です。 ヤバし(゚◇゚)
小さなしあわせを見つけながら、やさしい日々を送っていきたいと思っています。
2003年、20代後半で乳がん発覚。胸膜&骨転移→卵巣転移→薬剤関連顎骨壊死と経験し、ベージニオで間質性肺炎になりました。現在、フェソロデックス単剤で治療中です。
とにかくから揚げ好き。 「ビンボーは人を人を器用にさせる」を座右の銘とし、とりあえず出来ることは自分でやってみる! から揚げ、薪ストーブ、薪割り、ネコ、卓球、バイク、車、DIY、etc… 自身の生きた形跡を活動記録にしたブログ
脳腫瘍の覚醒下手術(意識がある状態で脳腫瘍を摘出する手術)を受けました。その経験を元に、病気を乗り越えるため、僕がどのように考え行動したかをブログに綴りました。また、それとは別に日々の出来事なども。
30代で悪性リンパ腫になってしまった独身女のブログ。濾胞性リンパ腫、ステージⅢ。
卵巣がん【ステージⅣb】初めての経験なので自分の体に何が起きるのか日々の事柄を書いていきたいと思います。
2022年5月、60歳夫がS状結腸癌と診断されました。 ①冷静になるために ②実体験を言語化することで、誰かのお役に立てれば との思いで、経緯や経過、記録を残します。
2017年8月に膵管内乳頭粘液性腺癌と診断されてからの闘病日記です
一人暮らしのバツイチOLのチョッピリ孤独な闘病記録
50代、ステージ3a、こんな筈ではなかった。
胆のうがんステージ4b。 世界で一番ノーテンキながん患者目指します!50歳の誕生日まで生きるぞ!
2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
25歳で大腸がんのステージ4と診断されました。治療だけでなく、料理・写真など楽しい日々も書きます。
2017年にPH陽性ALL白血病と診断された小・中・高校生の3人の子供がいる主婦です。 闘病記録・通院・薬の他、家計管理なども綴っています。
51才おやじ、2018年夏に膵臓がん診断→手術不可でとりあえずの抗がん剤...そんな日々の日記です。
平成26年4月大腸がんステージ3、その後、肺転移の手術を経て稀だと言われる膵臓転移の日記です
2012年末に早期退職。2013年4月中旬に再就職。2014年7月、悪性腫瘍を発症、現在経過観察中。
2022年11月。大腸がん切除。12月ステージ3a確定。2023年1月よりXELOX療法(カペシタビン・オキサリプラチン)開始。主観による記録を公開していきます。情報にはならないけれど、参考にしてもらえれば。
卵巣癌(明細胞腺癌1c)の治療・闘病生活、そして復職してからの生活を綴っていきたいと思います。
何か嬉しい事があったとき、悲しい事があったとき・・・・・私は何を思うだろう
SDGsや胃がんの闘病日記、胃が無い人の食事レポートを当事者の立場からお伝えします。
大腸がんステージ4 遠隔肝転移1年後再発。腹膜播種 ジェネピックと マイクロ波 負けるもんか!
2015年春・肺腺がん発覚ステージ3A!EGFRもALKもPD-L1も陰性!術後再発〜抗がん剤治療中
43才で卵巣ガン(明細胞腺)患者に。 患者・看護師目線でブログ更新中。 7月から仕事復帰しました
HIPEC手術で人工肛門に。その後再発。免疫療法、遺伝子治療、抗がん剤、高濃度ビタミンCなどで治療中
小1、年中、0歳がいる時点で突然悪性リンパ腫を発病。様々な持病や生きづらさを抱える主人と共に、癌を気にせず楽しく生きる妻の日常。
2018年2月62歳で子宮体がん1Cと宣告。体がん検査や手術のこと不安な気持ちを綴ります。
B細胞性辺縁帯リンパ腫(悪性リンパ腫)。病名確定前からの記録です。抗がん剤治療は始まったばかりです。
3歳と1才の子を持つワーキングママです。2021年に急性骨髄性白血病(M1)と診断。レアな染色体異常をもつ高リスクAML。がんになっても、上手に、大切に、豊かに、暮らしていきたいとゆー思いで、日々の事を発信したいと思います。
長年家族を守った家の解体日記と肺がんステージ4の共生を綴ります
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)