2014年3月46才で乳癌ステージ4。闘病せず、転移無数が4つに激減、ゆるゆるの「がん生活」です。
2017年夏にステージ2手前の乳がん発覚。全摘手術後、ホルモン療法で経過観察4年目。無駄に元気な乳がんサバイバー実践中。
♪元氣で楽しくいきましょう(^^♪ありがとう安心安全大丈夫!
乳がん&肺転移ともUMSオンコロジーで治療。寛解、トリネガなため無治療で経過観察3年経ちました。
私は乳がん患者ですが赤ちゃんが欲しいです。若年性乳がんを発症した乳がんサバイバー『はりもぐ』が乳がん患者の妊活のリアルをマンガにしています。妊娠を希望するすべての乳がんサバイバーの参考になりますように。
乳がん・子宮頸がんの入院手術を経験した松山輝見子のBLOGです。乳がんでは自家組織で乳房の再建をしました。子宮頸がんでは、広汎子宮頸部摘出術(トラケレクトミー)という子宮を温存する手術をしました。入院生活の便利グッズや服や下着もご紹介。
2017年2月、41歳で乳がんと診断。ステージ1。5月に凍結療法を受け、現在ホルモン療法中です。
30代半ばで乳がんになり備忘録としてブログしてます♪術前抗がん剤、全摘手術、放射線治療が終わり、術後の抗がん剤とホルモン治療中です。 4歳の娘の子育てや旅行の話もしていく予定です!
34歳で乳がん2B発覚。治療を経て再発転移なく5年経過。兼業ピアニストの治療体験記と日常。
「乳がんステージⅣ、余命3ヶ月。なのになぜそんなに元気なの?」 病院がキライで、薬がキライで、医療不信のわたしが 食生活を見直し、CEAT療法に出逢い、末期がんが完治していくまでの話。
スイスで乳がん - Breast Cancer - Swiss experience
HER2陽性でした。抗がん剤治療、遺伝子検査、手術、地域サポート等、スイスでの体験とその後の色々なはなしを書きます。
切ってしまえば終わりだと軽く考えていた乳がん。 乳がん告知はスタートラインにたったにすぎない。 その後再発、再々発。ホルモン療法継続中。 治療のこと、お金のこと、気の持ち方など、私なりに体験したことを書いていくブログです。
2年連続して両親(祖父母)を亡くしました。 一人娘はパニック障害、広場恐怖症、分離不安障害、遊走腎、膝痛等。 私は四六時中~鳴りやまない耳鳴りとあらゆる痛みと毎日格闘中! 2020年11月15日★長年暮らした実家から娘と引越しました。
2010年8月温存手術→放射線→ホルモン療法9年目、副作用でも通院中
温存手術後、化学療法は無治療を選択。様々な自然療法を日々実践♪人生ゆる~く楽しむ☆
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
肺気腫なひと。。。 タバコ吸ってる人。。 肺気腫になりたくない人。。 肺気腫に、このままだとなると思う人。。。 肺系が、遺伝的に弱い人。。。 仲間になりましょう。。。^^
砂糖石鹸・シュガースクラブに関する記事サイト
私は癌になってから、世界観が変わりました。読む本も変わりました。自分を心を励ますための本。希望がみなぎる本。皆さんはどんな本で病気に負けない心を維持しているのか教えていただきたいと思います。
初めまして(^-^)精神科の薬の副作用に悩み、服薬して、はや、13年がたちました…働けなかったこともありました。 今離脱症状についてのブログをしていますが、この問題で悩む人は、私のブログのリンク先にも、沢山要るんです。 ですが、自分でどうしたらいいのかが、全くわからずに、試行錯誤の毎日のかたが殆どの現状です。同じ問題を抱えるもの同士、情報交換、コミニケーションを図りましょう…(^〇^)
鍼灸治療、東洋医学、ホメオパシー、アロマセラピー、フラワーエッセンス、漢方薬、食養生、整体治療、ヨガ等々 病気だらけ痛みだらけで、薬剤過敏症の私はあらゆる医療法を駆使して健康を維持しています。 きっとそういう人は私だけじゃないはず。 あなたがお持ちのホリスティックな健康情報をお待ちしています。
センソリセラピー1000名突破記念!!無料相談セミナー開催決定!! アレルギーに悩まされて来た貴女が、快適な生活を送られています! もっといろんな貴女に知っていただきたい!! ほとんどのお客様が、「こんな事が原因でアレルギーだったのか!」と驚かれています。 「実は、あれもこれもアレルギーの原因だった!!」 「今まで無かったのに急に、身体にトラブルが!」 「今までの悩んでいたことは、アレルギー症状からおきていた!」等さまざまです。 センソリセラピーを受けられたお客様からは、 「症状が解って本当に安心しました。」 「こんなに簡単に、症状が無くなるなんて今まで悩んでいた事はなんだったんだろう?」 皆さん、不思議モードで帰られます。 少しお話するだけで、何が原因でなったのかがすぐに判明します。 皆さん、「そんなことが、原因だったんだ」と驚かられています。 もし、少しでも心あたりがある方や、もしかしてこれもアレルギーからと感じている方も、この機会に是非、ご参加してみてください。 お話を聞くだけでも悩んでいた事がスッキリします。 今回は、初めてセミナーを開催するので、人数は限定となります。 セミナーは2回行ないます。1部セミナーは約2時間程度です。(質疑応答含む) 限定10名様までとなりますので、ご予約はお早めにお願いいたします。 開催日時は、7月16日の月曜日(祝日)に予定しています。 時間帯は、1部 PM1:00〜3:00 2部 PM4:00〜6:00 (今回は、過敏症やアレルギーをお持ちの方を対象にご参加いただけます。) お申し込みは、こちらからお願いいたします。 電話ご予約:06-6261-0001 携帯メールご予約:lalala-mer@docomo.ne.jp ホームページのお問い合わせご予約:http://esthe-la-mer.com/contact.html 終了後は、ご相談したい方やカウンセリングのご希望の方のみお申し込み受付いたします。 申し込み人数が多いようであれば後日、別の日程で再度お知らせいたします。
乳がんに関する事をトラックバックしてください
自身や家族、身の回りの人に「がん治療」が必要になったら、待ったなしの判断が求められます。 「がん治療法」に関する情報を集めたトラコミュがあってもいいと思いました。
まだまだ業務責任のわりに認知度の低い、臨床工学技士を広めて行きましょう。 臨床工学技士関連の方なら、どなたでも気軽に参加してください。
慢性疲労やその解消法についてなら何でもOKです。 下記はグチ↓ つかれた、おつかれ\(^-^)/まぢつかれた(^o^)v 最近部活時間少ないし…悲しい(T^T) 先輩と合う時間がへるし!!!! 眠い(・・;)))から おやすみなさ‐‐‐‐‐い(-.-)Zzz・・・・