透析患者で心理カウンセラーのオルカの日常。
透析しながら医療従事者として働く私の日常。趣味の旅行も楽しみながら意外と元気に生活しています。
腎不全末期の不安からはじまり いまは透析を受ける身ながら、けっこう自由を満喫の日々徒然記
透析したって、夢を諦めない! 透析したって、美味しい食事が食べたい! 透析しても自分らしく人生を楽しみたいなぁ~
2008年9月に52歳で人工透析導入。透析を宣告された時の絶望感やその後の減塩やダイエット、、、そして透析生活の日々を綴っています。
人工透析患者でも、人生を謳歌して社会の役に立てるように頑張るんだ!
保存期を22年間過ごして 2009年1月23日透析導入になりました 週3回5時間 頑張ってます!
文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。
波乱万丈の人生を歩んだぷーたろーが、50歳を目前に、以降の生活を車椅子になるかどうかの一大事
医療のことを書かせて頂いています。読んで頂いて下さる透析患者さんに、わずかでも役に立てたら幸いです。時間潰しになっただけでも嬉しいです。ペースメーカの入った方々にも、読んで頂きたいです。医療の隠れた黒い部分も見て貰いたいです。
いつもより、ちょっぴりオトナなひとりごと
人工透析患者が、なんとか自力で稼いで生きて社会に恩返しする方法を模索するために社長になってみます。
10代で肝臓移植、現在透析5年目のアラフォーおじさんのブログです。 自分の経験やまわりの方から得た知識などを発信。 透析や闘病をしている方々の力になれたらと思っています。
全国でも数少ない在宅血液透析(HHD)を行う行政書士のブログ 先行的生体腎移植→移植腎廃絶→施設透析生活経ずにHHD導入 慢性腎臓病患者/HHD導入検討の方/腎移植した方/腎移植希望する方向け 患者目線の”LIVE感”を意識してます
透析やら仕事やら、日々のことやら気分次第で書いております。。 2021年2月6日から子犬と一緒の生活になりました。。 マルプーのぽぽ。。
派遣社員を経て契約社員になった後、定年退職。そこから人工透析患者さんを送迎するバス運転手の仕事に就いていたがコロナワクチン未接種を理由に解雇される。現在、とある送迎の仕事に従事中。
生体肝移植・人工透析・生体腎移植を乗り越えて社会復帰を果たした夫婦の軌跡をドナーが綴っていきます。
クローン病を告知されて、いろいろな体調不良を経験させられました。現在は1週間に3回の人工透析実施中です・これまでの経験をこのブログで紹介していきます。同じクローン病の方やIBD患者様の生活に少しでも参考になればと思います。
チワワと新入りトイプードル、てんやわんやのモカ族一家の暮らしを面白写真と一緒に繰り広げます♪
透析者は人工腎臓を使って生きるサイボーグで、病人じゃねー!って思い込んでる50代オッサンの心の叫び
両麻痺、認知聴覚障害、体幹不安定など。12歳から透析導入。
透析メシを探し食べたいもの気を遣わず食べ、栄養、カリウム、リン、塩とを管理する透析ライフ、
ウイスキーの時に限って餃子
ちょっとウイスキー 孤高のシングルモルト
カラスミもどきと カブのそぼろ煮
相性の良いお酒
こだわりのベルギーウイスキー
【トリスハイボール 作り方】キャンペーンでもらったアンクルトリスグラスでハイボール
阪急バレンタインチョコレート博覧会③MAROU×モロゾフ
【コンビニバー】ファミマ・ローソンの中に新感覚のバー お酒の美術館
ザ・クロマニヨンズ「マウンテン バナナ」レビュー 社会ではなく世界に生きる僕たち
コーンのナチュラルな甘み メキシカンウイスキー
2023年1月 登別温泉・滝乃家③バーで初めての響21年・温泉の朝食
背徳感も美味しさのひとつ
アメリカ式 "not my business"と、久々のウィスキー
ちょっとウイスキー アイラの王様・ラフロイグ
【〔エスカイヤクラブ 銀座店〕で新年会】
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)