2020.11月ダンナが脳梗塞に!自宅介護奮闘中!不妊、子なし、レスの事、卵巣ガン完治までの道のり、亡き義母の介護のことなどなど。
在宅介護という名の過酷にして壮絶な終わりなき戦いの日々 そこに自分の発病という新たな局面が
子宮内膜症など婦人科疾患を中心に、日々の生活で体験した痛い出来事をブログにて公開中。私の痛い体験が反面教師的に悩める人のお役に立ちますように。
2020年5月末、コロナ禍に卵巣がん疑い。腹膜播種、リンパ節転移、ステージⅣ。化学療法先行で全摘手術して現在リハビリ中。
SLE(全身性エリテマトーデス)とリウマチの持病のある私の、妊娠とその後にまつわるお話です。
子宮頸腺癌1A1期の闘病記です。2018年2月円錐切除術、5月に単純子宮摘出を受けました。子宮頸がんの中でもたちの悪い「腺癌」でした。
DVから気胸で生命危機や難病サルコイドーシス、婦人科から左乳癌で全摘同時再建シリコンなど怒涛の人生
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
救急車で活躍している救急隊員、救急救命士とはどんな仕事をしているのか。町でよく見かける救急車、でも実は救急車ってどこから来てどんなこと仕事をしているのでしょうか?救急救命士の仕事に関する記事のコミュです。
大腸に何らかの病気を抱えている人のためのトラコミュです。
まだなかなか知られていない病気。 精密検査をしてもどこも異常なし・・・ うつ病などよく似た病気と間違われやすい。 「怠け病」「ホントに痛いの?」と疑われやすいくらい、自分にしかわからない痛みを同じように悩んでいる方や治療を頑張っている方などみなさんと励ましあえたらなぁ・・・って思ってます。
明るく、前向きに生きていきたいと思っているけど その隙間からどうしてもこぼれ落ちてくる 病気による、苦しみ、悲しみ、絶望、生きづらさ、 人に分かってもらえない想い、を吐き出してみませんか? そういった想いを吐き出すことによって、少しでも 心が楽になればいいと思います。 是非、あなたの魂のすすり泣きを聞かせてください!
痛風に関するトラコミュが見つからなかったので作っちゃいました。尿酸値が高い状態が数年続くと、あの、痛みの中でも最上級とも言われる痛風になる可能性が非常に高まります。それだけではなく、尿路結石、動脈硬化、心筋梗塞等々のリスクも高まります。尿酸値が高い人は、今すぐ対策を練りましょう。それ以外にも、生活習慣病関連の話題なら何でもどうぞ。
耳の穴から鼓膜までの外耳道。ここが、耳かきなどで傷ができ、そこにバイ菌が入り、膿み、痛かったり痒かったり… 外耳炎について、何でもトラックバックしてください。そして、耳鼻科に行こう!
パンデミック(pandemic)とは、ある感染症や伝染病が世界的に流行することを表す用語である。日本語に訳すと感染爆発や汎発流行にあたる。 感染症がコミュニティ内で流行することをエピデミック(epidemic)と呼ぶが、それが規模が大きくなり世界各地で散発的に起こるようになった状態をいう。
多発性硬化症(CMS/OSMS)、および視神経脊髄炎(NMO、デビック病)に関するトラコミュです。病院選択、投薬選択、治療法、その他の医療情報を積極的に交換するためのコミュニティです。またこの病気の患者を家族、あるいは知人として抱える人たちの悩みや情報も交換したいと思います。「難病」ですので、効果のある薬剤や治療にめぐりあう確率も名医にめぐりあう確率も極めて少ない病気です。その意味で患者同士の情報交換が特に必要な病気ですので、お互いの、あるいは家族の情報を交換して治療の前進に資するものにしたいと思います。
東洋医学でいうところの、ツボ(経穴)に関することならなんでも。
躁うつ病の皆様! そして、躁うつ病の患者の家族の方、お医者さん等の方々! 躁うつ病と闘っているヒメ@TOKYOです。病気で会社も退職してしまいました。 躁うつ病はなかなか健康な人には理解されにくい病気ですよね。 だれにも相談できない苦しい時とか、気分爽快な時とか、気軽に情報交換したり、励ましあったり、共感できるトラコミュができればと思います。 のんびり病気と付き合っていきましょうね! メンバー募集中です。 ぜひ気軽にトラックバックしてください。