with MUSIC出演爽やかな3人紫耀くんのお衣装はルィヴィトンさんの上下スニーカーももちろんルィヴィトンGOATは何回見てもダンスが凄いそして今日も平野紫…
私の考える脳の可塑性−13(ビューティローラー使用による経験から)
にほんブログ村脳卒中・脳梗塞ランキング⭕私の考える脳の可塑性−13(ビューティローラー使用による経験から)続きです。ここで、もう一度脳梗塞発症後の脳内地図再生…
【サンポー】 九州とんこつ味焼豚ラーメン198円とか秋葉原界隈散歩とか
こんばんは。土曜日。暖かい、と言うより暑い東京でした。朝イチ静岡へ行きましたが、13:00過ぎに品川着。秋葉原まで京浜東北線で行き、日比谷線に乗り換え次の小伝…
昨日の暴風雨から一転初夏の陽気 家の枝垂桜も咲き始めました。 近くでイソヒヨドリがきれいな声で鳴いています。 タラの芽がおいしそうに咲いてます。 気温も24度くらい。 マンションの掃除してたら 汗びっしょ、手抜きして早々に終わりました。 来週は花見に行きたいね。
東京の桜も開花宣言! 半袖のポロシャツで爽やかな気分 今日は、朝の内からとても暖かい。午前中には夏日を記録した観測地点も出た。半袖のポロシャツで爽やかな気分冬とおさらばかな、ありがたい。昨日、東京の開花標準木が開花し、開花が宣言された。途中
2024年03月30日、土曜日・・・今日は、気持ちのいいお天気レンタカーを借りていたから、駐車場に降りていったら、「マメザクラ」という桜が綺麗に咲いている🌸大塚病院に着いたら、新しい眼鏡が合っているか、どうかを調べてくれて、早めに終わりました帰りに護国寺に寄ったら、人は結構居たけど、桜は早かったねそれから、小豆沢ショッピングモールのミスドで早~い昼食ちょっと、買物をして、早々に帰りました家に着いたら、別のマメザクラを駐車場で楽しめましたまたも、大塚病院
こんにちわ kちゃんはいつも通りに何事もなく帰宅しました 先実は月に一度の贅沢なお魚デイです *活けヨソギも刺身(肝醤油でいただきます)*ゲタの煮つけ*春菊…
桜、やっと開花宣言が出ましたが、、 嫁ちゃんと花見の約束してるもんですから 咲き具合がすごく気になります。 まぁ花がなくともマゴがありゃ良いんですがね。 桜って、なんであんなに特別感があるんでしょう。 ほかの花だってたいてい年に1度しか見られない はずですが。 わぁー、春が来た!って感じになりますね。 散ると寂しくなる。 同じ花でも チュウリップが散ったってさほど寂しくはないな。 桜もそうなんだけど、桃ね。 桃って、、、初夏? スーパーで桃を見かけると わぁー!桃の季節が来た!ってなります。 桃大好き。 マスカットも好きだけど マスカットって案外長いこと食べられるよね。 いまも売ってるじゃない…
前夜の雨が、リハビリの迎えの車が来る1時には雨も上がり太陽が顔を出す。 桜の開花は昨日の冷たい雨、本日の気温20℃で12年ぶりの去年より15日遅れで開花宣言。 明日は25℃予想、この寒暖差は麻痺の身体にはこたえる。要注意!。 初めからテンシ
4月から変わる暮らし…長時間労働を法律で規制・コロナ治療の公費支援が終了
東京の桜が開花したということで、近くの桜を見に行きました。まだほとんどの木がつぼみでしたが、数本きれいに咲き始めた木もあり、春の雰囲気を感じました。明後日4月1日から始まる新年度から、トラックやバス、タクシーの運転手、建設業、医師に対し、長時間労働を是正する法規制が適用されるらしく、・建設業は年720時間・運転手と医師は原則年960時間が残業時間の年間上限となり、物流の混乱や建設工期の遅れなどが懸念されるそうです。世界一便利といわれる日本の物流業界などでも、ようやく働き方改革が進んでくるのかもしれませんね。※本日のgooニュース:建設業、工事遅れや倒産増懸念残業規制、4月1日スタート働き方改革関連法に基づく時間外労働(残業)の上限規制が4月1日から建設業、自動車運転業、医師、鹿児島・沖縄両県での製糖業の4...4月から変わる暮らし…長時間労働を法律で規制・コロナ治療の公費支援が終了
障害は突然襲ってくる、三大疾病のひとつです。はじめてブログに来てくださった方『パラリンコップの片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。2005年から脳卒中の体験をもとに書いてます。2003年(平成15年)に脳内出血、左半身麻痺に。重度の内反尖足と左肩亜脱臼左腕不全、左顔面マヒ、口腔左半側麻痺、食道気管支半側麻痺、構音障害歯磨きは片手に歯ブラシ、もう一方に歯磨き剤のチューブ。しかし脳卒中で片麻痺になると事情は違ってきますね。片手に二つをもって歯ブラシに練り歯磨きを付ける事はできないでしょう。歯磨きをしたとのうがいで誤飲でムセ込む、含んだ水が麻痺唇から駄々洩れにも困りました。まず歯ブラシをを固定する自助具が必要、+コップの構造・形状を工夫これしかないという「やりたい」ことから研究開発に入...有権者は賢くなってる。テレビで言ってくれなくてもよい
everydayプロフィールドラマの話④厨房のありす自閉スペクトラム症(ASD)のありす(門脇麦)とありすの店に住み込みで働き始めた倖生(永瀬廉)そしてありす…
4月から障害者差別解消法が本格的に施行されます。すでに公的機関では義務となっている、障害者に対する「合理的配慮」が全ての民間事業者・団体にも適用されるということで、マスコミでも度々取り上げられています。でも合理的配慮って具体的にはどういうことか、イマイチわからないですよね。実際に障害を持った人って、どのくらいいるのかと厚生労働省のサイトを見たら、平成18年身体障害児・者実態調査結果というのが「最新」...
他者との比較。これ、ほぼ有害ですね。典型例が「内申書重視の入試」かな。
他者との比較。 これ、ほぼ有害ですね。 典型例が「内申書重視の入試」かな。 入試は何人かを不合格にする場合が多いので比較材料がいりますが・・。 内申書はこの作成時にその学校内において相対評価(テストの得点からの)という比較をしてきていたのです。 狭い範囲での比較でしたよね。 ところで、「リハビリ」ですね。 リハビリ病院では比較的よく似た症状の方がおられたりしますが・・。 これ、見かけだけね。 なので、同じようなリハビリでも効果が異なりますね。 症状が違うのですからね。 そうすると、症状が違うのに「焦り」とか有害感情が生じてリハビリに良くない結果をもたらす可能性が出てきます。 学校成績の方でも身内の比較になると1点だけでも高ければで、深く理解して将来のためというのがなくなってくるようですね。 よく「平均点は」と生徒が聞くのは平均点ぐらいあ..
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)