3月23日にyちゃんのパパがコロナを発症。5日間の隔離生活の後、29日から仕事に復帰。と、ここまではよかったのですが、昨日になり、爺ののどに痛みが出始め、鼻汁や痰もひどくなり、微熱も・・・もしかしたらと思い、検査キットで検査。結果、陽性でした。今朝になり、婆も喉が痛いというので検査したら陽性。二人で医者に行ってきました。薬をたくさんもらってきました。二人の薬代は合わせて3万3170円。高い薬だとこの倍の値段になるそうです。薬を飲んで、二人が部屋の中へ閉じこもっていたら、仕事から帰ってきたyちゃんのママが、念のため検査をしたら、またまた陽性。4月1日なので、噓でしょう!といいたいところですが、大人はみんなコロナに感染。yちゃんはまだ症状は出ていないのですが、もしかして感染している可能性が大。ということで、そ...家庭内クラスター
土曜日、サム君のお墓参りを済ませてから、久しぶりに畑へ。ニラの根が畝からあふれ出ていたので、植え替えをしました。隣に新しく畝を作り、古い株を半分ほどにして植え替えてみました。ちゃんと育てばいいのですが・・・ニラは丈夫なので何とかなるでしょう。今の畑はこんな感じです。真ん中の畝が、青菜で両側はネギ。ネギは株分けして増やすタイプで品種名は不明です。冬越しをしたほうれん草です。玉ねぎです。空いているところに何を植えるのか、大爺と大婆次第です。久しぶりの畑
今日はK大学病院で1泊の人間ドック、ぞっとするお話を聞かされた。1ミリの100分の1ほどで生じた1個の癌は10数年掛けて30回細胞分裂を繰り返し、その数は10億個となって1センチ程に成長する。この大きさになってようやく初めて健診等で発見される。1センチ以下の癌は見つけにくい一方で早期と言われる癌は2センチ位までである。癌が1センチから2センチほどになるにはその後僅かに3回の分裂によってである。そしてその数は80億個に増...
4月1日 今日から新年度新年度になっても生活にあまり変化の無い私あと1か月ちょっとで端午の節句大きな鯉のぼりを庭に建てないで室内飾りにして見ました★Have …
IMRT 治療記(サイトリンク集より)その2の記事を久々に確認した。 リンク エラーは増え、IMRTで治療した患者の闘病記を探し参考にしようとしたのも、もはや意味はなく、他の患者の情報をフォローしたのも今となっては懐かしい思い出だ。 MRIリニアックについてはいくつか書いている。 ・
小林製薬製造の紅麹製品によるとみられる健康被害が広がっています。すでに死亡者は5人に登り、入院患者は100名を超えると言われています。あらためてサプリメントの怖さを認識させられました。一口に「健康食品」と言ってもいわゆる「トクホ」、「栄養機能食品」、「機能性
プラーっと出かけて江戸川の堤防目的地近くの堤防の法面が菜の花で埋めつくされて真っ黄色でした堤防の側面に沿って数百メートル最近見たもので咲き具合も規模も1番のよ…
3月分電気料金の請求明細が届きました。今年の3月は後半気温が上がらず、雨天も多くて暖房代がかさみました。それでもようやく東京で桜の開花宣言が出されました。 過去10年で最も遅い開花だそうです。過去1年間の電気代グラフです。前年電気代がピンク曲線ですので、残念な
今日は暑いほどの良い天気しばらく良い天気が続くようなのでジムニーの洗車ガソリンを入れに行ったついでに自動洗車機で洗いました☆ Have a nice day ☆
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)