今年も、亀田家庭医専攻医2年目の先生方と共に家族志向のケアを学ぶ輪読会が始まりました。 亀田ファミリークリニック館山では、毎年専攻医2年目の先生方と「家族志向のプライマリ・ケア」の教科書を使って1年間の輪読会を行っています。非常勤になっても、指導医として関わらせていただけることがありがたいです。 輪読会では、理論の難解な部分やその臨床への応用方法について解説し、悩んだ事例の相談など、さまざまな話題が飛び交います。この会は、家族志向のケアを実践するための非常に良い機会だと感じています。また、専攻医の先生方が何を考え、何に悩んでいるのかを知る貴重な機会でもあり、毎回良い刺激を受けています。 医療者…
梅雨明けもしていないのに最近は凄い暑い日が続いていますね。先ほど腰痛で来院された方が朝に頭が痛いことがあるというようなことを仰ってました。これは熱中症かもと思い、腰痛の施術よりも熱中症対策について色々とお話しました。その方は普通のサラリーマンですが今の時代のサラリーマン?でほとんど在宅ワークで月に1,2回しか出社しないそうです。コロナ以後働き方もだいぶ変わってしまったのですね。その方は夜寝るときに冷房等を一切使わず何も工夫してないとのこと。さらに温湿度計もないので室温がどのくらいなのかさえ分からないそうです。ちょっと危機意識が無いように感じました。熱中症対策については以前にもブログを書いてあるのでこちらを参考にしていただければ幸いです。ちなみに我が家の猫様は冷房の効いた部屋とそうでない部屋を行ったり来たり...熱中症対策
デジデリウス・エラスムス(1466~1536)は、ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者で"ロッテルダムのエラスムス"とも呼ばれています。彼が1511年に出版した『痴愚神礼讃』(ちぐしんらいさん)は、特に有名で人間社会の馬鹿馬鹿しさや繰り広げら
公式山田鍼灸院ホームページ 患者さんから 『施術翌朝、スッキリ目が覚めたよ!』 と嬉しい報告を戴...
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)