18歳から痛風…35歳にして強迫性障害…通院や発作、ダイエットの記録日記。
1歳の娘を残し、急性骨髄性白血病と突然闘う事になったわたし。長い入院生活等で思ったことを綴ります。
脳内出血(脳卒中)左片麻痺、電動車いす、リハビリ、便利グッズ、職場復帰、介護保険、身障者(2級)
iga腎症の治療、腎生検の体験談のブログです。
ダウン症の娘、通称“オッちゃん”とその他ゆかいな仲間達の日記を書いたり、書かなかったり、。
SLE1年目。ループス腎炎Ⅳ、シェーグレン症候群発症。経験したことや日々のことを書いています。
初めまして、「やくとうし」へようこそ。 普段は、薬剤師であり、初心者の投資家として奮闘中です。 数学や統計の知識を生かし、成功や失敗談をシェアします。 コメントや質問も大歓迎です!
肺癌、肺転移、気胸、縦隔腫瘍などの呼吸器領域の外科治療を専門にしています.
乳がんになった彼女をサポートすべく、彼氏が書いている乳がんブログです。
同志社卒 増田真知宇 ( ますだまちう 真知宇 )先生応援・京都府 乙訓(長岡京市・向日市・大山崎町)京都市伏見区は1つ
膵臓癌の告知を受けたのをきっかけに、この日記を始めました。
ハーバード大学医学部眼科に研究留学中です。EMBA、留学、研究、テニス、Bostonの生活情報をお届けします。
現在中1の三男が起立性調節障害(OD)と診断されました。学校の行き渋りから始まり昼夜逆転をへて完全不登校。ODと診断されて治療を開始してからは少しずつ気持ちも安定してきて6年生の時には五月雨登校していました。そんな三男との日々の記録です。
2016年から続いている、病院でもわからない謎の症状について、「わかる方」の目に留まればと、これまでの経緯やそれによって得た事気づきなどを書いています。 ブログ自体は2004年に始め、日常の事、面白おかしい話も書いています♬
団塊親爺です。処方箋で数回プリズム眼鏡を作ってますがフイットしません。ならばと自己でプリズムを考える親爺です。
PMDD(月経前不快気分障害)複雑性PTSDで闘病中。心の相棒の妖怪さんと、にぎやかな一人暮らしの日常記録。
日帰りで痔核根治手術を決断!術後の治療日記。
誰よりも意識の低い1型糖尿病患者のみなみてゃです。
私の検査結果や治療が参考になれば。
2016年~妻が癌になり、家族ともども頑張っています。経過をブログに記しています。宜しくお願いします。
現在65歳の爺さんです。60歳の時膀胱癌と肺癌になり、半年間で3回の手術を経験しました。65歳の現在まで癌は再発していません。 しかし、45歳までタバコを20年間吸って喘息まで経験した弱い肺の一部を切除したためCOPDとなってしまいました。
100kgからのダイエット 目標体重60kです。 ダイエットしてる最中に、糖尿病と診断されました
ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群、巣状糸球体硬化症、慢性腎不全で腹膜透析、等、色々なことを経て6才で腎移植を行った我が子の事を過去から遡り綴っていきます。 命を分けてくださった太陽さんに感謝を込めて。
明日があるとおもってた。突然くも膜下で亡くなった主人、また一緒になれたら。。そんな同じ思いを持つ人の
クローン病になっての心境や環境の変化、治療に関することを書いていきたいと考えてます
数年前から強皮症の抗核抗体が異常にあるものの発症していなかったのに、先月突然シェーグレン症候群と診断
若年性パーキンソン病罹患者で40代独身女子の思いや日常、病状や治療のことなどを綴っています。難病患者の受けられる支援や制度のことも記載。介護福祉業界に20年以上従事。ケアマネ歴は15年程。仕事現場でのリアルな経験談もあります。
独断と偏見に満ちたencyclopediaエンサイクロペディア 医療を中心に、政治、経済、日常の出来事に毒を吐きます。
吃音持ち(難発&連発)社会人です。 吃音や障がい、趣味について綴っていけたらなと思っています。 吃音についての私の経験が誰かの助けになればいいなと。
つまづきなから健康体に向けて一歩一歩前進していきたいと思います。
のんきな乳がんステージ4患者の身もふたもない話。現在はホルモン治療にて絶賛延命中✧
片麻痺になって初めて分かった事。 世の中にあるモノ殆どが健常者といわれる人向けの商品ばかりである事。 片麻痺の方にとって非常に便利なグッズを これからもお伝えしていきます。
波乱万丈のおとうさん。倒産・奄美移住・転職8回・離婚・復縁・ガン,転んでも転んでもまた立ち上がるよ。
間質性膀胱炎を煩ってしまった親父のブログです。自分もではと疑っている方に見て頂きたいと思います。
脳神経内科医として、頭痛など身近な病気を紹介!たまに社労士ネタが混ざるかも?
人間ドック・健康診断の検査を分かりやすく解説。経過観察の重要性、精密検査が必要な理由を解説。
てんかん持ちの30代女性。てんかんにまつわる思い出や普段の日常について書いています。
2012年6月に54歳で急性骨髄性白血病を発病。骨髄移植を経て社会復帰するまでの記録です。現在65歳で薬は何一つ飲まずに人並以上に元気です。高齢でも白血病は治りますから治療が辛くても負けないで! \(^o^)/
歌大好きな小児内科医です。小児や御老人の医療、ジョイサウンド、時計、麻雀、落語、など趣味の事
人間ドックをきっかけに非浸潤性乳がんが見つかった主婦です。2021年夏に左乳房を全摘後、年1回の経過観察となりました。 最近は、思い付いたコトと日常の出来事を書いています。
重度のバセドウ病と診断されて10年 現在は服薬(メルカゾール)なしで暮らしています。
2012/5微小変化型ネフローゼ症候群、急性腎不全で入院。再発診療記録や変なツール。日々思うこと。
AYA世代で乳がんになりました。宣告からブログを開始。治療の経過を記録していきます。
妊娠中に甲状腺腫瘍がわかり、産後3ヶ月で摘出。その後、濾胞がんとわかりました。
摂食障害20年以上。現在は回復期で、摂食障害、発達障害、慢性疲労症候群等について書いています。病気(治療)と仕事の両立、病気になった時の社会的サポートにつて、摂食障害が回復に近づくまでの経緯など。たまに食リポ。
30代で乳がん発覚、手術。 がんの手術と同時に豊胸手術を決意。 手術までのことや、術後の生活など、私の日常を気ままに紹介致します。
妻が脳腫瘍で倒れて、闘病記を忘れない為にも書き込みして行きます。どうぞ温かい目で見て頂ければ幸いです
2021年12月、上顎洞癌(腺様嚢胞癌)で夫を亡くして未亡人のスタートを切りました。夫の闘病中のこと/未亡人となったばかりの暮らしのこと。
神奈川の水がまずい!1人暮らしが美味しさ&コスパで選んだベスト3
健康診断でまさかの「血小板異常」!精密検査の結果と、社会人一人暮らしの食生活改善記
コナンカフェ
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
エイビイ(ave)平塚店で今日買ったものと気づいたことをご紹介・おまけ
【一人暮らしの味方】業務スーパーでリピ買いしてる節約神アイテム5選
一人暮らしになって、最近の休日
引越し準備着々と。。
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
#452 21時まで残業
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
回転寿司ビギナー、スシローで一人前に寿司を食う【生と炙りの物語】
うつ地獄から立ち直るにはを考えてみた 704
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
うつ地獄日記 701
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 700
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 699
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 698
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 697
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 696
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 695
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 694
私のうつ病ブログ地獄の日々 693
うつ病考え方のコツをあなたへ692
私のうつ病ブログ地獄の日々 691
私のうつ病ブログ地獄の日々 690
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)