オストメイトの「漏れ」の不安や悩みを解消!、「安心パウチ」を広めるブログ
「安心パウチ」を装具に取付ければ、漏れが発生した時でも確実にキャッチして被害の発生を防止できます。<br><br>
はじめましてポチリコと申します。サバイバルゲームが趣味の中年男です。 40才の時に拡張型心筋症発症、45才の時に腸の疾患から人工肛門造設という 2つのハンデを背負っております。
2008年類内膜腺癌3C期と診断、リンパ郭清術、人工肛門閉鎖術、寛解13年目。76歳母の日常です。いまはリウマチ性多発筋痛症の治療をしています。
病気、手術、人工肛門のリアルな体験談。メンタルは弱めだけどやりたい事をやる生活を目指す主婦の記録です
2014年、ステージ3の卵巣ガンになり、 令和元年5月、無事に経過観察5年が過ぎました。 で、ふと気がつくと、古希になってました。 健康診断、全項目異常なし、 これから30年、 100歳まで生きそう。
オストメイトのみなさんへのお役立ち情報や石川県のストーマ関連情報等も発信していきたいと思っています。知り合いに石川県のオストメイトの方がいらっしゃいましたら、当方のサイトをご紹介お願いします。
クローン病を発症して19年目、そしてストーマ(人工肛門)になって5年目。今までの経験や現在の状況などを記録しています。
2020年12月に永久ストーマを装着する事になりました。オストメイト初心者なので、いろいろと教えてください。
潰瘍性大腸炎→大腸全摘・ストーマ→ストマ閉鎖。笑いは副作用のないクスリに感銘!笑いヨガ最幸!!
2019年5月に横行結腸と直腸にステージⅢaの進行癌を切除し、ストーマ(イレオストミー)を施術しました。ストーマー暮らしの日々を簡単に綴ります。
膀胱癌の闘病記録や膀胱全摘手術後のリアルな生活、そして尿路ストーマ保持者となり障がい者となった私の人生を綴ってまいります。 一緒の悩みや不安を持つ人の勇気や笑いに繋がるように頑張ります。 どうぞよろしくお願いします。
透析を受けて38年、直腸穿孔でストーマになって6年、 合併症に悩みながらも日々ガンバル海豚王子です
突然ストマの「ぷにこ」がやってきました。ストマケア情報、一時ストマ、さらに黄疸を発症しての病院生活。
目標達成できなくてもヤル気を失わないために
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
難病患者さんのための生活支援ガイドブックと指定難病特定医療費支給認定更新書類提出
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
一人っ子はダメよ
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
北海道からのメロンと体が痛くない日
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
「stage4 重症」から「stage3 やや重症」改善してないのに重症度軽減?診断書(臨床調査個人票)
C大病院受診107回目。まさかの輸血なし! #レブロジル (レベル2)2回目。特定医療費更新用診断書もらう。
ザギンでシースーならぬ
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
義母からの言葉を御守りに
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)