2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
要介護5の親を在宅介護する四姉妹のブログです。私たちの試行錯誤がお役に立てたら嬉しいです。(進行性格上性麻痺の父は2021年5月に他界。現在は要介護5の母を在宅介護中です。父の話題も含めて記事に書きます)
確定申告の準備はじめました
2022年分の確定申告 e-Taxで完了
確定申告作成終了。
令和4年分確定申告 その後
「利用制限する付箋」が仕訳で使用されています
まだあるモラエピソードと旦那がようやく持ち帰ったぞ
初心者目線で見た、やよいの青色申告オンラインの有り難さ
確定申告を実施
特定口座の税金対策、確定申告をどうするか
解説本あって助かった!やよいの青色申告オンライン
確定申告モジュールが提供前でも…。
1月20日 大好物の海苔が届きました💓 そろそろ確定申告の準備を おいち不思議がたり2巻目4巻目を読んで全読了と思ったら
所得税 確定申告(経費について)
【確定申告】令和4年度分何とか提出しました
確定申告の準備
「認知症は先手を打てば防げます」を読んで
全国若年認知症フォーラム
安心して死んでいける母を羨ましく思う時。
黄昏のふたり。
母のこと
結果、立つ鳥跡を濁さず。
介護保険サービスの対象者【40歳以上から】
介護サービスにはどんなものがある?【種類一覧】
高齢者に多い便秘と対処法【便秘タイプ別に解説】
下剤の種類と効果について【使用する順番も解説】
看取りの場所について考える【病院・施設・在宅を比較】
実際にあった看取りのケースから学んだこと【在宅介護】
介護用おむつの種類と選び方【4つのポイントで間違えない】
高齢者におすすめの栄養補助食品【どんな種類がある?どこで買える?】
口腔ケアの手順・ポイントについて解説【肺炎・歯周病予防】
乳がん手術後から植木屋さんに・・まだ伸びしろはあるのか?
乳がんになる前のこと〜仕事編〜
30話 送別会と出社最終日
免疫力upには笑いを
青森屋と豪雪の八甲田山
寒波 * 引きずっていますよ(〃゚д゚〃)
乳がん手術十年後の体の状態について
寒いです
乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?(3)
ネコちゃん青森へ行く!
論文 乳がんと絶食模倣ダイエット タモキシフェン誘発性子宮内膜増殖症、抵抗性を減少させる可能性
ヒマラヤにも行ける、あったか下着で寒さ知らず
””””””””””””2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪”””””
「充実した休日」とはなんぞや?
#急に寒くなった~因果応報
第26回 日本病態栄養学会の感想[3] 食品交換表 ≠ 食事療法
「2022年3月2日」食事ノート
「2022年3月1日」食事ノート
「2022年2月28日」食事ノート
「2022年2月27日」食事ノート
「2022年2月26日」食事ノート
「2022年2月25日」食事ノート
「2022年2月24日」食事ノート
2023年 4日で1.5kg減 正月太り分は解消!のリポドリンエクストリーム
[別館記事更新] 少しくらいなら
「2022年2月23日」食事ノート
「2022年2月22日」食事ノート
「2022年2月21日」食事ノート
「2022年2月20日」食事ノート
「2022年2月19日」食事ノート
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)