長女は1歳0ヶ月でウィリアムズ症候群と診断されました。あれから6年。娘は小学生になりました。小学校に小学生にしてもらってる感じ。私が娘に親にしてもらったように。
難病であるウィリアムズ症候群の娘(いんたん)との生活を綴っています。 4人兄妹の2番目のいんたんは現在9歳。 小学3年生になりました♪
ウィリアムズ症候群という染色体異常の病気の長女のお話です。 2017年生まれの可愛い可愛い愛娘。 悩みや成長などなど書いています。 良ければ見てみて下さい。
ウィリアムズの息子とゆかいな仲間たち~ウィリアムズ症候群の息子を育てて~
「妖精のような顔つき」が特徴のウィリアムズ症候群という病気を持って生まれてきた息子と、その家族や友達との様子を書いたブログです。#ウィリアムズ症候群 #自閉症 #難病指定 #指定難病 #発達障害 #williams syndrome
夫婦&三姉妹。末っ子はウィリアムズ症候群。知的障害児育児、特別支援教育について、ま、ゆらゆらと・・・
スタペリアの脇芽と令和の小学校の裁縫箱と平成の裁縫箱のギャップにやられる話
漢検で優勝賞をいただきました。
大阪・関西万博に向けて準備したもの
家族全員でハッピーセット再び|小3の話
「勉強しなさい」で成績は上がらない?
くら寿司でもらった名探偵コナングッズ
【小学生次男】友達と我が家の朝食と違い。長男の発病の原因は朝食だった?
私、PTA会長になりまっす!!!!
男子達に賞賛された娘の絵とは|小3の話
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
スタバのキッズ体験会に参加
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
その学び、活かせてる?『行動できる学び』のつくり方
宿題の丸つけは誰がする?|小3の話
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)